
2009年02月28日
2009年02月28日
2009年02月27日
2009年02月27日
2009年02月26日
2009年02月26日
2009年02月26日
食パン

ただ今練習中。
最近2日に一度は焼いてますわ。
まだまだ道のりは長い・・・。
がんばりまっす。
↑ ただ今ぎんちゃんは、パンの受講中なのです。おいしいパンを焼くために日々鍛錬中であります。
いつか試食に来てください(嘘)
2009年02月26日
2009年02月25日
くすの木食堂のシフォンケーキ

くすの木食堂行きました?
最近、ママチャンたちの間でブームらしく
「取材してきて!」との使命を受けましたので早速GO

取材といいつつ、ランチ会なのかなんななのかよく分からなくなりましたが、結論から行くと
親子連れが多い!
お店の雰囲気が多分子連れで行きやすいからかな~。
ベビちゃんがたくさんいてびっくりでした。
我がお子も7ヶ月なので
「ベビー用のカゴとかありますか?」と聞いたら「ありますよ」
と貸してくださった。
子連れに優しいお店は要チェックなりよ。
そうそう、写真のシフォンケーキですが店長が一押し
パティシェとスタッフが日向夏を必死に絞って、たっぷりの果汁を入れたこだわりのケーキ。
だそうです。
シフォンケーキ大好きなぎんちゃんも納得!のケーキやったわ。
我がミヤマパのパティシェ(?)やすろう氏曰く
果汁を入れるとケーキって膨らまないのよね~
だったのですが、驚いていました。
フッワフワで幸せ~になります。
行ったら食べてみて。
メニューの多さに対しては非常にリーズナブルであります。
昼が1280円 夜が1380円
ながの屋さんで栽培している有機肥料100%の野菜(← 野菜は、ながの屋さんの一押しのものです)をふんだんに使っているとのことで、安心なのがいい。
補足ですが、店長さんがイケメンです。
興味のある方は是非・・・。
2009年02月25日
2009年02月24日
イベント報告
報告遅れました!
先日の食育講座。

おかげさまで無事終了する事ができました。
トークショーで色々とマッサージの仕方を教わったりしてなんだか得した気分。

玄米を食べましょう!
ってヒロちゃんが言うもんだから(笑)
なんだかスタッフさん同士でも
玄米玄米って盛り上がっちゃって。
本当に体がきれいになるようなトークショーでありました。
ヒロちゃんありがとう。
MCのいづみさんありがとう。
これで3つの食育講座も無事終了。
参加頂いた皆様本当にありがとうございました。
先日の食育講座。

おかげさまで無事終了する事ができました。
トークショーで色々とマッサージの仕方を教わったりしてなんだか得した気分。

玄米を食べましょう!

ってヒロちゃんが言うもんだから(笑)
なんだかスタッフさん同士でも
玄米玄米って盛り上がっちゃって。
本当に体がきれいになるようなトークショーでありました。
ヒロちゃんありがとう。
MCのいづみさんありがとう。
これで3つの食育講座も無事終了。
参加頂いた皆様本当にありがとうございました。
Posted by ミヤマパ at
22:10
│Comments(0)
2009年02月24日
発毛?育毛?
最近、気になる抜け毛。
ぎんちゃんは髪が多いから大丈夫よ
と言われるけど、確かに昔に比べると抜け毛の数が増えている・・・。
発毛とか育毛って、頭皮をキレイにしていかに毛細胞を活性化させるかだそうです。

そんなわけで、今回は
ビーワンメンズ倶楽部 のイベントを紹介です。
発毛・育毛の先生をお呼びして自宅で簡単にできるホームケアの仕方を教えてくださるそう。
日時:
①平成21年2月24日(火) 19:15~21:30
②平成21年3月24日(火) 19:15~21:30
場所:カウカウ 2階 (テクニカルVOICE ONE)
お申込・お問い合わせは
押川 090-6632-2833 イチロー美容室 0985-54-2114 まで
ぎんちゃんは髪が多いから大丈夫よ
と言われるけど、確かに昔に比べると抜け毛の数が増えている・・・。
発毛とか育毛って、頭皮をキレイにしていかに毛細胞を活性化させるかだそうです。

そんなわけで、今回は
ビーワンメンズ倶楽部 のイベントを紹介です。
発毛・育毛の先生をお呼びして自宅で簡単にできるホームケアの仕方を教えてくださるそう。
日時:
①平成21年2月24日(火) 19:15~21:30
②平成21年3月24日(火) 19:15~21:30
場所:カウカウ 2階 (テクニカルVOICE ONE)
お申込・お問い合わせは
押川 090-6632-2833 イチロー美容室 0985-54-2114 まで
2009年02月21日
イヤイヤ期

今日はあちこちにお土産でドーナツを持って行きました。
もちろん家にも買って帰りました。
2歳4ヶ月になった娘。
最近、、、お風呂に入るのも「イヤ」
お風呂に入ると、、、上がるのが「イヤ」
お風呂から上がると、、、洋服を着るのが「イヤ」
「イヤイヤ」時期の真っ最中です

同じくらいの子どもを持つママ達に話をすると・・・
皆さん同じような時期だそうで

保育園の先生からも、第一時反抗期・・・自我の芽生えですね。と。。
大らかな心で受け止めてあげたいのですが
お風呂上りにはだかんぼで遊ぶのはやめてね~
鳥肌立ってるよ

2009年02月19日
トークショー来てね
ミヤマパでは、
NPO法人元気な120才を創る会の協力をしておりまして、ただ今食育事業を行っております。

↑これは前回の食育講座子ども編
12月、1月は子供向けの食育講座を実施しましたが、今回は食育講座の最終回。
頑張る女性の為の「キレイ」トーク
「触」と「食」の観点からキレイになっちゃいましょう。
というトークショーを行います。
講師は、フットサロンえふうのヒロちゃんこと
植野弘子さんが講師です。
宮chanのブロガーさんよ。見てみてね。
http://efu.miyachan.cc/
最近、何かと話題のヒロちゃん。
きっと私の周りで知らない人はいないんじゃないかってくらい誰か彼かと繋がっているんですよ。
初めて会ったのが、頑張る女性達のお食事会だったんだけどまさかこういう形で関わることになるとは~。
本と前向きで、ナチュラルで素敵な女性です。
みなさんも是非happyオーラをもらってください。
日時:2月21日(土曜) 13:30~15:30
会場:ひまわり荘
参加費:無料
出演:植野弘子さん
対象:大学生、専門学校生、社会人など18歳以上の女性
お申込:元気な120才を創る会 講座受付事務局 0985-29-8844 info@miyamapa.com
主催:NPO法人元気な120才を創る会
後援:宮崎市教育委員会、宮崎ガス株式会社
助成:独立行政法人 福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業
協力:みやざきママパパhappy
※NPO法人元気な120才を創る会とは・・・元気で健康な日々を過ごし、長生きして社会参加できる豊かな生活を行うための、様々な取組みを行っています。
代表理事は、テレビなどでおなじみの「服部栄養専門学校」の服部幸應校長です
NPO法人元気な120才を創る会の協力をしておりまして、ただ今食育事業を行っております。

↑これは前回の食育講座子ども編
12月、1月は子供向けの食育講座を実施しましたが、今回は食育講座の最終回。
頑張る女性の為の「キレイ」トーク

「触」と「食」の観点からキレイになっちゃいましょう。
というトークショーを行います。
講師は、フットサロンえふうのヒロちゃんこと
植野弘子さんが講師です。
宮chanのブロガーさんよ。見てみてね。
http://efu.miyachan.cc/
最近、何かと話題のヒロちゃん。
きっと私の周りで知らない人はいないんじゃないかってくらい誰か彼かと繋がっているんですよ。
初めて会ったのが、頑張る女性達のお食事会だったんだけどまさかこういう形で関わることになるとは~。
本と前向きで、ナチュラルで素敵な女性です。
みなさんも是非happyオーラをもらってください。
日時:2月21日(土曜) 13:30~15:30
会場:ひまわり荘
参加費:無料
出演:植野弘子さん
対象:大学生、専門学校生、社会人など18歳以上の女性
お申込:元気な120才を創る会 講座受付事務局 0985-29-8844 info@miyamapa.com
主催:NPO法人元気な120才を創る会
後援:宮崎市教育委員会、宮崎ガス株式会社
助成:独立行政法人 福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業
協力:みやざきママパパhappy
※NPO法人元気な120才を創る会とは・・・元気で健康な日々を過ごし、長生きして社会参加できる豊かな生活を行うための、様々な取組みを行っています。
代表理事は、テレビなどでおなじみの「服部栄養専門学校」の服部幸應校長です
2009年02月15日
無事に終了
本日、ひろげよう子育て支援のわっ!~パパと一緒に笑おう!~が無事に終了いたしました。

足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました
いやぁ・・・アンパンマンって恐るべし
私はスタッフですので、8時30分には会場にいたのですが、すでに集まる人達。。。
9時の開場とともに、大ホールへまっしぐら
午前・午後とショーが行われたのですが、立ち見が出るほどでした

講演会は教育評論家の尾木先生。
夫が聞いていたのですが、現在の子育て環境や教育等のお話だったようで、とてもおもしろかったそうです。
お昼はお天気もよく、どの移動カフェにも長蛇の列
午後の分科会
私はパパのドーナツ作り講座を担当しておりましたが、パパがエプロン姿で一生懸命作る姿を覗きに来るママと子どもさん。
出来上がった後に満面の笑みで対面する家族の姿に感動しました
幸せな家族の一面を見させていただき大満足でした
パネルディスカッションにはぎんさんがパネリストとして参加。
見ることが出来なかったのが残念でなりません。
とにかく会場をバタバタと駆け回っておりまして
せっかく声を掛けて下さった皆様、すぐに失礼してしまってすみませんでした
お天気にも恵まれ、大きな事故等も無く無事に終了でき感謝です。
次は参加者側で見たいなぁ~

足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました

いやぁ・・・アンパンマンって恐るべし

私はスタッフですので、8時30分には会場にいたのですが、すでに集まる人達。。。
9時の開場とともに、大ホールへまっしぐら

午前・午後とショーが行われたのですが、立ち見が出るほどでした


講演会は教育評論家の尾木先生。
夫が聞いていたのですが、現在の子育て環境や教育等のお話だったようで、とてもおもしろかったそうです。
お昼はお天気もよく、どの移動カフェにも長蛇の列

午後の分科会
私はパパのドーナツ作り講座を担当しておりましたが、パパがエプロン姿で一生懸命作る姿を覗きに来るママと子どもさん。
出来上がった後に満面の笑みで対面する家族の姿に感動しました

幸せな家族の一面を見させていただき大満足でした

パネルディスカッションにはぎんさんがパネリストとして参加。
見ることが出来なかったのが残念でなりません。
とにかく会場をバタバタと駆け回っておりまして

せっかく声を掛けて下さった皆様、すぐに失礼してしまってすみませんでした

お天気にも恵まれ、大きな事故等も無く無事に終了でき感謝です。
次は参加者側で見たいなぁ~
2009年02月13日
ありがたいなぁ
昨日は、みやchanブロガーさんと初対面
はんこ職人の気まぐれ日記を書かれている、muneさん
ブログでの写真が着物姿なので、この人かな~と思うまでに少々お時間頂きました
だってお洋服だったんですもの。。。
って常に着物じゃないですよね
すみませんっ。
話し方がソフトで、優しそうだなぁ~って印象だったのですが
とってもアクティブに行動されていることを知り・・・
着物姿のソフトなイメージががらっと変わっちゃいました
地元や印鑑に対しての熱い思い、すごく勉強になりました。
どんどん話が盛り上がってしまい、予定よりも長々とおしゃべりしてしまいました
私がおしゃべり好きなだけ?
どこでも誰が相手でも一人でしゃべっている気がします
なんとっ、muneさんが高鍋方面にフリーペーパー「ミヤマパ」を配ってくださるそうで嬉しいぃぃぃ

実は、共通のお知り合いの方にご紹介いただいてお会いすることになったのですが、本当、ご縁を頂けるってありがたいなぁと思うのです。
先日、お会いした空色の種子~ソライロノタネ~のみみママ。。さんも日向市内に配布してくださるそうで
みみママ。。さんとも共通の知り合いがいました
世間は狭い
もうねぇ、皆さん、本当にありがとうございます。
私達の活動は、子育て真っ最中のママ達がボランティアで行っているものです。
子ども連れでの活動ではなかなか思うように動けないこともあり、皆様のご期待に答えられず、申し訳ないなぁと思うことも多々あるのですが、こうやって沢山の方が支えてくださるお陰で続けていくことが出来ています。
応援してくださる方の為にも頑張らなくちゃ


近いうちに、muneさんのお店に取材に伺いま~す
また、その日の様子はブログにUPしますのでお楽しみに
創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
Tel・Fax 0983-23-0640
〒884-0001
住所:宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町611(宮銀まえ)
http://www.souma-inbanten.com/

はんこ職人の気まぐれ日記を書かれている、muneさん
ブログでの写真が着物姿なので、この人かな~と思うまでに少々お時間頂きました

だってお洋服だったんですもの。。。
って常に着物じゃないですよね

すみませんっ。
話し方がソフトで、優しそうだなぁ~って印象だったのですが
とってもアクティブに行動されていることを知り・・・
着物姿のソフトなイメージががらっと変わっちゃいました

地元や印鑑に対しての熱い思い、すごく勉強になりました。
どんどん話が盛り上がってしまい、予定よりも長々とおしゃべりしてしまいました

私がおしゃべり好きなだけ?
どこでも誰が相手でも一人でしゃべっている気がします

なんとっ、muneさんが高鍋方面にフリーペーパー「ミヤマパ」を配ってくださるそうで嬉しいぃぃぃ

実は、共通のお知り合いの方にご紹介いただいてお会いすることになったのですが、本当、ご縁を頂けるってありがたいなぁと思うのです。
先日、お会いした空色の種子~ソライロノタネ~のみみママ。。さんも日向市内に配布してくださるそうで

みみママ。。さんとも共通の知り合いがいました

世間は狭い

もうねぇ、皆さん、本当にありがとうございます。
私達の活動は、子育て真っ最中のママ達がボランティアで行っているものです。
子ども連れでの活動ではなかなか思うように動けないこともあり、皆様のご期待に答えられず、申し訳ないなぁと思うことも多々あるのですが、こうやって沢山の方が支えてくださるお陰で続けていくことが出来ています。
応援してくださる方の為にも頑張らなくちゃ



近いうちに、muneさんのお店に取材に伺いま~す

また、その日の様子はブログにUPしますのでお楽しみに

創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
Tel・Fax 0983-23-0640
〒884-0001
住所:宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町611(宮銀まえ)

2009年02月12日
親子講座☆西原児童センター☆

2月16日(月曜)10時20分〜
「頑張らなくてもいい子育て」
にしはら児童センターに講師の植村先生をお迎えして行うそうです。
特に予約はいらないそうなのでお時間ある方はぜひ参加してみてくださいね♪
また3月2日(月曜)10時20分〜赤ちゃん体操も講師の先生をお迎えして行うそうです☆
お友達を誘ってぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
今日は「めばえ」の付録を連チャンで作りすぎて頭痛がするまなでした(-.-;)
今の付録ってすごすぎ(>_<)
2009年02月11日
ストレス解消法講座
本日も今週末に行われるひろげよう子育て支援のわっ!~パパと一緒に笑おう!~の準備
明日は宮崎ケーブルテレビの五時生テレビに、実行委員会メンバーが今日のお客様のコーナーに出演します
ちなみに・・・私は出ませんので
イベントの日時は
日時 2月15日(日)10:00~16:00※開場9:00
会場 宮崎市佐土原総合文化センター
住所 宮崎市佐土原町下田島20527-4

分科会への申込もとても多く、嬉しい悲鳴続出です
まだ、若干名空いている分科会がありますので、こちらにてご紹介します。
みやchanブログを書かれている人間関係アプローチ宮崎きらきらさんが行う、分科会名「パパのストレス解消法講座」
こちらはパパだけではなく、ママの参加もOKなんですよ
ご夫婦での参加もOKです。
第1部13時15分~13時55分(定員30名)
第2部14時05分~14時45分(定員30名)
※1部・2部とも同じ内容です。
内容は
ストレスをいろいろな角度から知りましょう
ストレス解消法って大切・・・・・
・ストレスとコミュニケーションの関係って・・
・コミュニケーションも知っちゃいましょう!
・役立つコミュニケーション術を学びましょう
(絶対お得!!親と子の会話・夫と妻の会話・職場の先輩と後輩の会話)
・知っとくとお得!呼吸法
ストレス解消の方法が知りたい貴方。
是非、参加されてみてくださいね。
また、みやざきおやこ劇場さんが行う分科会名「オリジナル人形作りと人形劇ごっこ」
は親子で一緒に参加できる分科会となっています。
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.6の子育て中のママパパをサポートします!のコーナーで、みやざきおやこ劇場さんをご紹介したことがありますが、鑑賞活動やちっちゃいもんくらぶ・子ども市など、様々な子育て支援の活動をされている団体さんです。
乳幼児だけでなく、小学生のお子様でも参加できるので、子どもの成長をじっくりと見ることが出来る良い機会ではないでしょうか
下記の講座については定員に達しましたので、申込を終了させていただきます。
分科会名「パパと遊ぼう!」ドロップインセンター
分科会名「フェイスペインティングで遊ぼう!」ベルフェミン美容室
分科会名「パパが作るドーナツ講座&マイ箸入れ作り講座」なないろ屋&パレット
分科会と同時進行で、大ホールにてパネルディスカッションが行われるんですが、
こちらにはみやざきママパパhappy代表のぎんちゃんが登場します。
講演会・パネルディスカッション・アンパンマンショー・医師と歯科医師による相談コーナー・おもちゃ病院についての事前申込は必要ありませんので、どなたでもお気軽にご参加くださいね。
分科会・託児の申し込み先は
宮崎日日新聞社 事業局
TEL 0985-26-9303
FAX 0985-29-5276
E-MAIL jigyo@the-miyanichi.co.jp

明日は宮崎ケーブルテレビの五時生テレビに、実行委員会メンバーが今日のお客様のコーナーに出演します

ちなみに・・・私は出ませんので

イベントの日時は

日時 2月15日(日)10:00~16:00※開場9:00
会場 宮崎市佐土原総合文化センター
住所 宮崎市佐土原町下田島20527-4

分科会への申込もとても多く、嬉しい悲鳴続出です

まだ、若干名空いている分科会がありますので、こちらにてご紹介します。
みやchanブログを書かれている人間関係アプローチ宮崎きらきらさんが行う、分科会名「パパのストレス解消法講座」
こちらはパパだけではなく、ママの参加もOKなんですよ

ご夫婦での参加もOKです。
第1部13時15分~13時55分(定員30名)
第2部14時05分~14時45分(定員30名)
※1部・2部とも同じ内容です。
内容は

ストレスをいろいろな角度から知りましょう
ストレス解消法って大切・・・・・
・ストレスとコミュニケーションの関係って・・
・コミュニケーションも知っちゃいましょう!
・役立つコミュニケーション術を学びましょう
(絶対お得!!親と子の会話・夫と妻の会話・職場の先輩と後輩の会話)
・知っとくとお得!呼吸法
ストレス解消の方法が知りたい貴方。
是非、参加されてみてくださいね。
また、みやざきおやこ劇場さんが行う分科会名「オリジナル人形作りと人形劇ごっこ」
は親子で一緒に参加できる分科会となっています。
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.6の子育て中のママパパをサポートします!のコーナーで、みやざきおやこ劇場さんをご紹介したことがありますが、鑑賞活動やちっちゃいもんくらぶ・子ども市など、様々な子育て支援の活動をされている団体さんです。
乳幼児だけでなく、小学生のお子様でも参加できるので、子どもの成長をじっくりと見ることが出来る良い機会ではないでしょうか

下記の講座については定員に達しましたので、申込を終了させていただきます。
分科会名「パパと遊ぼう!」ドロップインセンター
分科会名「フェイスペインティングで遊ぼう!」ベルフェミン美容室
分科会名「パパが作るドーナツ講座&マイ箸入れ作り講座」なないろ屋&パレット
分科会と同時進行で、大ホールにてパネルディスカッションが行われるんですが、
こちらにはみやざきママパパhappy代表のぎんちゃんが登場します。
講演会・パネルディスカッション・アンパンマンショー・医師と歯科医師による相談コーナー・おもちゃ病院についての事前申込は必要ありませんので、どなたでもお気軽にご参加くださいね。
分科会・託児の申し込み先は
宮崎日日新聞社 事業局
TEL 0985-26-9303
FAX 0985-29-5276
E-MAIL jigyo@the-miyanichi.co.jp
2009年02月10日
パンプキン薬局は元気になるお店
最近、あちこちのみやchanブロガーさんがパンプキン薬局さんのことを書かれていますね。
フリーペーパー「ミヤマパ」でもよくご紹介していますが、子ども連れでも気軽にふらっと行けちゃうお店なんですよ
子ども用のおもちゃや絵本もあるんですよ~

薬局ですので、病院の処方箋の調剤も行われていますが、なんといっても食に大変力を入れられています

店内の食料品コーナー
先日も美味しい味噌作り会が行われたようですが、ゆる~いマクロビ教室など食育講座をされていたり、添加物を極力控えた食材が豊富に取り揃えてあります。
また、健康教室やマンマの会(マザーの会)など、お客様が健康で元気に楽しく毎日過ごせるように、様々な面からのアドバイス等もされています。
そして・・・
店内にあるスペースにて、曜日ごとに違いますが、カイロプラクティックやアロマテラピーなどのマッサージ等も受けることが出来るという、毎日通っても飽きないお店です。
ちなみに、今日はカイロプラクティック会に参加してきました

こちらはフェイスマッサージを受けているところです。
すっぴんですので・・・なるべく顔が隠れているものを・・・
なんだか毎週のようにパンプキン薬局に行っている私。。。
だから元気なのかも
パンプキン薬局
宮崎市小松1391-4
TEL.0985-48-1140
営業時間 9:00~20:00
休日 日曜日・第1・3月曜日
駐 200台
URL http://www.pumpkin.nu
フリーペーパー「ミヤマパ」でもよくご紹介していますが、子ども連れでも気軽にふらっと行けちゃうお店なんですよ

子ども用のおもちゃや絵本もあるんですよ~
薬局ですので、病院の処方箋の調剤も行われていますが、なんといっても食に大変力を入れられています

店内の食料品コーナー
先日も美味しい味噌作り会が行われたようですが、ゆる~いマクロビ教室など食育講座をされていたり、添加物を極力控えた食材が豊富に取り揃えてあります。
また、健康教室やマンマの会(マザーの会)など、お客様が健康で元気に楽しく毎日過ごせるように、様々な面からのアドバイス等もされています。
そして・・・
店内にあるスペースにて、曜日ごとに違いますが、カイロプラクティックやアロマテラピーなどのマッサージ等も受けることが出来るという、毎日通っても飽きないお店です。
ちなみに、今日はカイロプラクティック会に参加してきました

こちらはフェイスマッサージを受けているところです。
すっぴんですので・・・なるべく顔が隠れているものを・・・
なんだか毎週のようにパンプキン薬局に行っている私。。。
だから元気なのかも

パンプキン薬局
宮崎市小松1391-4
TEL.0985-48-1140
営業時間 9:00~20:00
休日 日曜日・第1・3月曜日
駐 200台
URL http://www.pumpkin.nu