
2019年08月16日
夏の疲れをとる楽々ヨガ&おしゃべり広場
毎月第4火曜日の午前中はタマホーム延岡営業所住宅展示場にて子育てサロンをオープン!!

※先月の様子
8月のスマイルサロンは、夏の疲れをとる楽々ヨガ&おしゃべり広場を開催します。
いつも参加されるお子様のご兄弟が来られてもOK!
みんなでワイワイおしゃべりしましょう!
日時:8月27日火曜日10:30~12:00
場所:タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20)
定員:5組
対象:乳幼児とその保護者
参加費:無料
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
④ご住所
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
※イベントには必ずボランティア保険に加入しております関係上、上記の内容を伺っておりますことをご了承ください。
※イベントの様子を情報発信の為に使用させて頂きます。

※先月の様子
8月のスマイルサロンは、夏の疲れをとる楽々ヨガ&おしゃべり広場を開催します。
いつも参加されるお子様のご兄弟が来られてもOK!
みんなでワイワイおしゃべりしましょう!
日時:8月27日火曜日10:30~12:00
場所:タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20)
定員:5組
対象:乳幼児とその保護者
参加費:無料
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
④ご住所
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
※イベントには必ずボランティア保険に加入しております関係上、上記の内容を伺っておりますことをご了承ください。
※イベントの様子を情報発信の為に使用させて頂きます。
2019年08月15日
未来みやざき子育て応援フェスティバル2019説明会
未来みやざき子育て応援フェスティバル2019
〜おかげさまで10周年!あったらしい!こんなつながり〜
説明会開催
今年も11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり宮交シティで未来みやざき子育て応援フェスティバル2019を開催します。
行政や企業、子育て支援、応援団体が一堂に集まり情報発信や情報交換する場として、団体紹介ブース、パネル展示等の参加を希望される方向けに説明会をおこないますので、興味のある方はぜひご参加ください。
※来場者にアンケートを行いたい方は説明会への参加が必須です。なお、説明会時にそのような内容であるかを確認させていただきます。
日時 2019年9月10日火曜日10時30分〜13時
会場 宮交シティ 紫陽花ホール
内容 イベントの詳細説明、交流会(軽食あり)
参加費 無料
申込締切 2019年8月23日金曜日
お問い合わせ
未来みやざき子育て応援フェスティバル実行委員会
事務局
NPO法人みやざき子ども文化センター
〒880-0051宮崎市江平西1丁目5番11号江平ビル105号
電話 0985-61-7590
FAX 9985-61-3635
メール center@ kodomo-bunka.org
担当 二見、片野坂
〜おかげさまで10周年!あったらしい!こんなつながり〜
説明会開催
今年も11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり宮交シティで未来みやざき子育て応援フェスティバル2019を開催します。
行政や企業、子育て支援、応援団体が一堂に集まり情報発信や情報交換する場として、団体紹介ブース、パネル展示等の参加を希望される方向けに説明会をおこないますので、興味のある方はぜひご参加ください。
※来場者にアンケートを行いたい方は説明会への参加が必須です。なお、説明会時にそのような内容であるかを確認させていただきます。
日時 2019年9月10日火曜日10時30分〜13時
会場 宮交シティ 紫陽花ホール
内容 イベントの詳細説明、交流会(軽食あり)
参加費 無料
申込締切 2019年8月23日金曜日
お問い合わせ
未来みやざき子育て応援フェスティバル実行委員会
事務局
NPO法人みやざき子ども文化センター
〒880-0051宮崎市江平西1丁目5番11号江平ビル105号
電話 0985-61-7590
FAX 9985-61-3635
メール center@ kodomo-bunka.org
担当 二見、片野坂
2019年08月15日
ミヤマパミニ講座inTSUTAYA Avクラブ 大塚台店
昨年より「Tsutaya avクラブ大塚台店様」でも毎月第4木曜日にミヤマパミニ講座を開催しています。
内容は親子のふれあい遊び、季節の工作、絵本の読み聞かせなどです。
地域に根差したサロンとして皆様の気軽に立ち寄れる居場所になれたらと思います。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
日時:8月22日(木)10:30〜12:00
場所:TSUTAYA AVクラブ 大塚台店
(宮崎市大塚町池の内1127-7)
定員:10組程度
対象:乳幼児とその保護者
参加費:無料
申込方法:
TSUTAYA AVクラブ 大塚台店へお電話でお申し込みください。
TEL 0985-47-2000
2019年08月05日
子どもたちの健やかな脳発達のために
平成31年度宮崎県多様な子育て環境づくり支援事業
https://www.facebook.com/events/399376990693093/
子どもが健やかに育つため、大人は何をすべきか。
東北大学より瀧靖之氏を講師にお招きし、 子ども の心身の発達を脳科学から紐解いていただきます。
人間の脳はどのように発達するのか。
どの時期にどのような関わりが適切なのか。
虐待と脳の関係。
電子メディアとの接触についてなど
子育て支援に携わる方に知って頂きたい内容となっておりますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
講師
脳医学者 瀧 靖之 氏
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長
東北大学加齢医学研究所 教授
医師
医学博士
東北大学加齢医学研究所及び東北メディカル・メガバン ク機構で脳のMRI画像を用いたデータ ベースを作成し、 脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳 MRI は、これまでにのべ約 16 万人 に 上る。
「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳委縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表している。著者は、「生涯健康脳(ソレイユ出版)」「賢い子に育てる究極のコツ(文響社)」「本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣( PHP 研究所)」始め多数 、 特に「生涯健康脳」「賢い子に育てる究極のコツ」は共に10万部を突破するベストセラーとなっている。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」、「 N HK スペシャルアインシュタイン消えた “天才脳”を追え」、 NHK 「あさイチ」、 TBS 「駆け込みドクター!」など、メディア出演も多数。
月日: 令和元年8 月 18 日 (日)
時間: 10:00~12:00
場所: 宮崎市民プラザ大会議室 宮崎市橘通西 1 丁目 1 番 2 号
対象:子育て 支援者、子どもの育ちに興味のある方 、子育て中の方
参加費:無料
主催 子育てネットワークみやざき
<事務局>特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター
TEL:0985-61-7590
FAX:0985-61-3635
E-mail:center@kodomo bunka.org
※参加ご希望の方は事務局まで
T EL ・ FAX ・ E-mail
いずれかの方法にて団体名・お名前・連絡先をお知らせの上お申し込みください。
https://www.facebook.com/events/399376990693093/
子どもが健やかに育つため、大人は何をすべきか。
東北大学より瀧靖之氏を講師にお招きし、 子ども の心身の発達を脳科学から紐解いていただきます。
人間の脳はどのように発達するのか。
どの時期にどのような関わりが適切なのか。
虐待と脳の関係。
電子メディアとの接触についてなど
子育て支援に携わる方に知って頂きたい内容となっておりますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
講師
脳医学者 瀧 靖之 氏
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長
東北大学加齢医学研究所 教授
医師
医学博士
東北大学加齢医学研究所及び東北メディカル・メガバン ク機構で脳のMRI画像を用いたデータ ベースを作成し、 脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳 MRI は、これまでにのべ約 16 万人 に 上る。
「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳委縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表している。著者は、「生涯健康脳(ソレイユ出版)」「賢い子に育てる究極のコツ(文響社)」「本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣( PHP 研究所)」始め多数 、 特に「生涯健康脳」「賢い子に育てる究極のコツ」は共に10万部を突破するベストセラーとなっている。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」、「 N HK スペシャルアインシュタイン消えた “天才脳”を追え」、 NHK 「あさイチ」、 TBS 「駆け込みドクター!」など、メディア出演も多数。
月日: 令和元年8 月 18 日 (日)
時間: 10:00~12:00
場所: 宮崎市民プラザ大会議室 宮崎市橘通西 1 丁目 1 番 2 号
対象:子育て 支援者、子どもの育ちに興味のある方 、子育て中の方
参加費:無料
主催 子育てネットワークみやざき
<事務局>特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター
TEL:0985-61-7590
FAX:0985-61-3635
E-mail:center@kodomo bunka.org
※参加ご希望の方は事務局まで
T EL ・ FAX ・ E-mail
いずれかの方法にて団体名・お名前・連絡先をお知らせの上お申し込みください。