新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
 › ミヤマパスタッフ日記 › 2007年10月

2007年10月31日

頑張ったときに限って・・・

いつもやらないことを頑張ってした時に限って・・・という時ってみなさんありませんか?

私はまさに昨日と今日がそれですガーン

昨日はミヤマパの座談会が午前中。
それが終わって大人しく家に帰ってレストランというのがいつものパターンな私。

だけど昨日はちょっとちが~うちっ、ちっ、ちっ
『たまには誰ともレストランの約束無いけど、お弁当でも作って公園に子どもをつれってってあげようメロメロ
なんていつも考えないことを思いついたのです。(オイオイ、いつも連れてってやれよ~って感じですがタラーッ

車を降りたときには曇りで暑くな~い。
『じゃあ弁当は車に置いておこう』なんて思ったのが間違いアセアセ
段々と晴れダウン
『弁当腐ってないかな叫び
結局大丈夫そうだった食べたけれど、疑いながら食べるお弁当なんて美味しくな~いガーン(食べるなよって感じだけど~)
娘は娘で、鳩や土いじりに夢中でしたウサギ


ご飯そっちのけで遊びに夢中な彼女タラーッ

今日は今日でお出掛けするときとしては珍しく布団を干したのに~
帰ってきたときにはかなりのくもりくもりくもり

オイオイ~珍しいことはしない方がいいな~なんて気持ちがダウンした2日間でしたよキョロキョロ




  


Posted by ミヤマパ at 20:03Comments(1)ルル

2007年10月30日

取材~取材~♪

今日はフリーペーパーの取材でした~☆☆

と同時にミヤマパDE座談会もありました☆

私は取材が入ってていたため、座談会は参加できず・・残念だったなぁ~
遅れていくつもりだったんだけど、間に合いませんでした。
っと話し戻して~
今日の取材はママさんのサークルの取材です♪
次号は児童館を拠点として活動しているサークルを2つ紹介しますよ~~☆
もう2つとも取材させてもらったんだけど、
ほんっとママさんたちは楽しそうでした~(≧▽≦)
両方、もちろん初めておじゃましたんですけど、しっかり参加してきちゃいましたよ☆
一つは運動会♪ もうひとつはカレンダー作りでした☆
サークルって本当に楽しい!!!

もっともっとたくさんのママさんに参加してもらって、みんなで子育てを楽しんでいけたらな~~と思います☆




うちのダイキチさん、最近、私の腹帯をまきたがります・・
そしておなかをヨシヨシ・・・
もうすぐ7ヶ月にはいります~(*^▽^*)

  


Posted by ミヤマパ at 21:37Comments(0)まな

2007年10月29日

神武さま

昨日は神武大祭を見に行きました。

宮崎神宮は実家から徒歩で行ける距離なので、小さな頃はよく遊びに行ったものですダッシュ
両親の結婚式、自分のお宮参りも七五三も結婚式も・・・そして娘のお宮参りも全て宮崎神宮です。

ある程度大きくなるまでは、神武大祭も毎回見に行ってました。
小学生の頃には子供みこしにも出たことがあるんですよ!

それだけ思い入れのある神武さまハート

実家からベビーカーを押して、久しぶりに近所を歩いて向かいました。
行きながらもワクワク音符

宮崎神宮のバス停前の交差点に陣取り、久しぶりの・・・娘を連れて初の神武さまを楽しみました。

今回の目的は娘を獅子舞に噛んでもらうことワーイ
なんと、獅子舞の舞いの真ん中で噛んでもらうことが出来ました拍手


舞いの様子カメラ


おじちゃんに抱っこしてもらいカメラ


噛んでもらいましたチョキ

とっても良い思い出ができましたよメロメロ  


Posted by ミヤマパ at 19:26Comments(2)しのぶ

2007年10月27日

プレゼント抽選会

皆さん、フリーペーパー「ミヤマパ10月号」はご覧になりましたか?

昨日はプレゼント抽選会を行ないました拍手

まずはバックの中に応募していただいたハガキ・メールを入れて・・・


抽選するのはスタッフの子供たちメロメロ


選ばれた方には、昨日のうちに発送させて頂いておりますメール
今日、お手元に届いている方もいらっしゃるかも?

おめでとうございます

次の号でもプレゼント企画ございますよgood
残念ながらはずれた方、是非、次も応募してくださいね!
もちろん、当選された方も送ってくださいねアップ
お待ちしております。

PS:皆様からの温かいお言葉感謝いたしますピカピカ
様々なご意見・ご感想・励まし等・・・
スタッフ一同、全てのハガキ・メールを読ませていただきました。
次の号もより一層良いものをお届けできるよう一生懸命頑張りますグー  


Posted by ミヤマパ at 19:20Comments(0)しのぶ

2007年10月26日

フリペの取材3。

さて、昨日は天空カフェ ジールさんにしのぶさんと取材に行ってきました。
急な坂道を上ったりで、ホントにこんなところにお店が?と思っていたのですが、いざ着いてみるとステキなお店が目の前に!
お店の中も、自然派ハート

ここは、マクロビオティックの食事ができるお店。
マクロビオティックというのは、自然に即した生き方のこと
特に食事で言うと、
・玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする
・砂糖、化学調味料を使わない(水飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用)
・肉類や乳製品は使わない
・なるべく近隣の地域でとれた有機農産物を使用する
・丸ごとの野菜・果物、小魚などが身体によいとされ、野菜の根や皮まで使い切る
(引用元:Wikipedia)
などが特徴です。

実はこれ、日本人にとってとても良い食事なのです。
大昔から肉を食べていた西洋人などと違って、日本人にあうのはこのような食事なのだとか。
だから特に子供たちはこんな食事が好ましいのです。
つまり妊婦さんや授乳中のママにも好ましい食事ということ。
でもなかなか、自分ですぐに実践というのは難しいですよね。
そんなときは、天空カフェジールにいって、身体にご褒美をピカピカ








木曜日と金曜日は月替わりランチ。
体に優しい素材を生かしたランチです。
オーガニックコーヒーなど、一度は飲んでみたいドリンクも豊富です。
土曜日、日曜日祭日はオーガニックビュッフェ。
自然の恵みいっぱいの料理が並びますよメロメロ

イベントなどが行われる天空ホール。
貸し切りもできるみたいですよ。

店内には、このほかにも自然食材や雑貨が置いてあります。
無添加の調味料などがずらりと並んでいましたよ。
どれもほしくなる・・・ワーイ
乳製品や卵を使っていないケーキもありました。

取材というよりも、マクロビオティックのことや子育てのことを話していたらあっという間に時間が経っていた・・・という感じでしたニコニコ
なんだかほっとしたいときに行きたい別荘みたいなお店。
ベビちゃんとママの体へのご褒美にぜひ足を運んでみてくださいね~パー

天空カフェ ジール
宮崎市加江田6411
Tel 0985-65-1508
http://www.tenku-zeal.com/  


Posted by ミヤマパ at 17:09Comments(0)ゆっこぴー

2007年10月25日

ある日の朝ごはん

娘の離乳食の段階は、只今後期なのですが・・・
軟飯ではなく、普通のご飯を食べるようになりました。
というのも・・・おかゆは飲んでしまい、軟らかすぎると食べてくれないのです泣き


この写真はある日の朝ごはんの様子レストラン
スプーンは持ちたがらず、手で食べることが好きなようですパー
おにぎりを作ってあげると、一生懸命食べてくれました。
がっ。。。
お腹に入ったのは少しでガーン
ほとんど、洋服・手・髪・足などについておりました。。。

まっ、自分で持って食べられるようになったという事も成長の一つなんですがね。  


Posted by ミヤマパ at 21:03Comments(3)しのぶ

2007年10月24日

フリペの取材2。

はい~、水曜日におじゃまします~ワーイ
さて、火曜日もルルちゃんとフリペの取材に行ってまいりましたよ。
昨日アップしようと思ったんだけど、なぜか写真が取り込めなかった・・・ガーン
なんでかなぁ。
時々あるんだよね・・・。

ま、それはいいとして、昨日うかがったのは、花優香さん。
アロマセラピー、リフレクソロジー、ベビーマッサージなどをやってくださいます。

いい香りに誘われて行ってまいりました。

やっぱり気になるのはベビーマッサージのこと。
うちの子なんてもうじっとしてないから、ベビーマッサージはできないなぁなんて思っていたのですが、実はそうではないみたい。
ベビーマッサージは親と子の絆作り、Bonnding(愛着)を作ることが目的なのであって、決してかたち通りマッサージすることが目的ではないのです。
だから、5歳、6歳になってもできるんですメロメロ
花優香さんでは、毎週火曜日、全4回で受講修了証がもらえます。
1回が1000円。
これはお安い!オドロキ

提供:(株)ナチュラルカンパニー花優香










また、ママ会という仲の良いママたちで作った会にも出張してマッサージや講義をしているとのこと。
ワタクシぜひやってみたくなりましたピカピカ








お店においてあるグッズもステキなものばかりハート
イギリスなどではアロマセラピーなどは医療として認められているらしいですオドロキ
日本で考えられている、時間がある人がエステや美容目的でといった考えではないのですね~。
だからこそ、妊婦さんや、ママたち、子供たちに人気があるんですね。
目からウロコでした。

もちろん、ベビーマッサージだけではなくて、いろいろなマッサージもやってらっしゃいますよ。
行って、お話ししただけで、なんだか気持ちがやすまりましたメロメロ
ぜひぜひ足を運んでみてくださいねパー

(株)ナチュラルカンパニー花優香
宮崎市恒久1-1-3
Tel 0985-53-0552
http://hanayuka.com  


Posted by ミヤマパ at 14:52Comments(1)ゆっこぴー

2007年10月24日

サークル「きらきら」運動会

月曜日担当の しのぶ でっす。
今週は水曜担当の ルルちゃん と交代ニコニコ

ということで・・・
月曜日のサークルで行なわれた運動会の様子音符

 
すっごく本格的じゃないですか?
1時間で終るのか?と思うほど、プログラムもしっかり組まれていてワーイ
まずはいつものアンパンマン体操からダッシュ
それから2・3歳児対象の障害物競走や、1歳児対象のかけっこ、ママさん対象では子供を小脇に抱えてバドミントンのラケットの上にボールを乗せて走ったり、段ボール箱に子供を乗せてそり引きのように引っ張ったり、玉いれがあったり・・・

 

つ、疲れました赤面
少々肌寒く感じた日でしたが、終った頃にはうっすらと汗がアセアセ
日頃の体力不足を感じた日でした泣き

そうそう、先週upしますと言っていた手作りメダルですが・・・
ほとんど写っていませんが・・・
こんな感じですアセアセ
  


Posted by ミヤマパ at 08:24Comments(2)しのぶ

2007年10月23日

風邪にご注意~

みなさん~
さいきんっめっきり寒くなりましたねっ!!
と思いきや、日中は暑かったり・・・アセアセ

そんなこんなで、はい。風邪ひいちゃいました~
息子のダイキチさんも風邪をひいたみたいで、鼻水がでる・・
とまぁここまでは普通の風邪だったのですが、昨夜からいきなりの嘔吐!!
んでもって何度も何度も叫び
真夜中に救急病院にお世話になり・・今朝は激しい下痢・・叫び
今日もまた病院にいき・・ひきこもっています><。。
ちまたでうわさの嘔吐下痢ですね・・
昨日は児童館のサークルに行ったので他のお子さんにうつってないといいのですが・・

みなさんもお気をつけ下さい~~~

今日はひきこもりなのでちょっと前のうししワーイな写真を・・♪

まだ生きてる伊勢海老さんに興味深々のダイキチさん♪
エビ好きの私にはこの季節はたまりませぇ~~んメロメロ  


Posted by ミヤマパ at 16:17Comments(2)まな

2007年10月22日

最近のお気に入り♪


うちの娘の最近のお気に入りのおもちゃで~すハート

ピカピカ『ハローキティタウンバケット』ピカピカ

買い物に行くとお店の遊べるコーナーに置いてあるブロック遊びに夢中になる娘をみて、ずっとブロックを買ってあげたいと思っていたのですが、色々あるのですねアセアセ

レゴ、ダイヤブロック、アンパンマンブロック、ソフトブロック・・・・・

色々迷ってしまいましたよタラーッ

で、よくよく考えて買ったのがこのブロックウサギ

夢中になって遊んでくれるので買ってよかったアップのおもちゃになりました拍手

みなさんはどのブロックを選びましたか?  


Posted by ミヤマパ at 20:10Comments(3)ルル

2007年10月19日

フリペの取材。

さて今日は、しのぶさんと一緒にフリーペーパーの取材に行ってまいりました。
うかがったのは、イオンの近くにあるめんくいさん。
次号(1月号)のおすすめのお店に紹介する予定です。

イオンの近くだから知ってる方も多いかもしれませんね~。
隣に、野菜の直売所があるうどん・そば屋さんです。
そこの新鮮な野菜を使ってあって、小麦粉、そば粉はもちろん、塩にまでこだわるお店なのです花まる



お店の雰囲気はこんな感じ。
いいでしょ~メロメロ
うどん屋好きの私としてはたまりませんアップ

やっぱり子供連れで一番気になるのは座敷ですよね。
ここは広いっ!
半分は座敷だし、スペースもゆったりです。
店内はバリアフリーで、ベビーカーでもOK。
まさに、子供と行かずして誰と行くっみたいな感じ(←これはおおげさか・・・。)
めんくいさんのコンセプトは家族で食事と言うだけあって、パパにもママにも子供にも満足できるお店作りがされていますよ拍手
なにより、2歳未満にはミニうどんのサービス!
ありがたい限りです。

メニューも豊富です。

これはメニューのほんの一部。
てか、安くない?
あぁ。ゴボウ天うどんがある~。
食べたくなってきたハート


これはお店の看板メニューおろしうどんです。
夏はさっぱり、冷たいのどごし・・・ハート


冬はほっこり鍋焼きうどん・・・ハート

そのほかにも丼ものや、ごはん類なども充実していました。
そば屋さんのどんぶりものって美味しいんだよね~。
やっぱりだしが違う花まる
このほかにも、漬け物がフリーサービスでした。
おいしそうだったよワーイ

それから、気になるトイレ男子女子
ここは広くって、ベビーカーでも車いすでも入れます。
ちゃんとベビーシート(おむつ交換台)もついています。
もう、ステキすぎるよぉ泣き

長くなりましたが、それだけ、行ってみて感動したお店でした。
ぜひぜひ一度足を運んでみてくださいダッシュ
もっともっと詳しく聞きたい方は直接しのぶさんかゆっこぴーに聞いちゃって、聞いちゃって~。

おろしうどんそば めんくい
宮崎市新別府町堂前838-1
Tel 0985-35-3380  


Posted by ミヤマパ at 16:53Comments(0)ゆっこぴー

2007年10月18日

誕生日のサプライズ

本日は誕生日でした。


これは、ミヤマパスタッフさんからのサプライズケーキでした。

超感動~メロメロ

本日我が家でミーティングだったのですが(私は会議のために不在)その前に
「お誕生日おめでとうございま~す」

って。

ああ、もう、みんなったら。

今日は本当に幸せもんだなぁって思った一日でした。

ああ、なんだかうまく感謝の気持ちを伝えられない。

ありがとうハート  


Posted by ミヤマパ at 23:58Comments(4)ぎん

2007年10月17日

手作りおやつ

久しぶりに家にゆっくり居たので、1歳10ヶ月の娘と一緒におやつを作りましたスマイル


とは言っても簡単な白玉団子ですがアセアセ

でもただの白玉ではありませよ~ちっ、ちっ、ちっ

ピカピカとうふ白玉ピカピカですよ~

豆腐と白玉粉が同量入ってますハート

娘も団子丸めとお湯への投入を手伝いましたよ~
丸めなくて、分解していましたけどねガーン
でもお湯に入れるのはかなり楽しかったらしいですウサギ

以前、支援センターで教えていただいたおやつです拍手

普通の白玉より柔らかく出来上がっている気がします。

ルル家では黒密かけで頂きましたレストラン

皆様、ぜひぜひ親子でお試しあれニコニコ

  


Posted by ミヤマパ at 17:09Comments(3)ルル

2007年10月16日

フリペ会議~~

今日は週1回のフリペ会議でした~☆
ついこないだ10月号を発行したばかりですが
フリペスタッフは次の号へと準備をちゃくちゃくと進めております~ピカピカ
次号は1月発行☆ 楽しみにしててくださいねぇ♪


会議中の子供たち~

きゃっきゃ子供たち同士で遊んでましたメロメロ
かわいいなぁ☆ 微笑ましかったです(≧▽≦)

さてさて、わたくし。
二人目妊娠中ってことで次号のフリペで一旦お休みすることになります~
2月が出産予定なのでお正月あたりから里帰りします。
スタッフ日記もしばらくお休みになります・・
まっ出産して落ち着いたらすぐ戻ってきますが・・(笑)
まっててくださいね~☆
  


Posted by ミヤマパ at 20:42Comments(1)まな

2007年10月15日

児童館とランチ会

今日は児童館のサークル活動の日ニコニコ
今回は来週の運動会にむけての準備ということでメダル作りをしました花まる
不器用ながらも娘の為にウサギちゃんのメダルを作りましたよ。
そのメダルは預けているので写真は来週UPしまーすカメラピカピカ

お昼はル・シェルにてスタッフの打ち上げランチ会に参加してきましたレストラン

10月1日~31日はハロウィン祭りピカピカということで、入り口からかぼちゃ達がお出迎えワーイ



バイキングのメニューもかぼちゃを使った料理があったり
パンプキンパイは大好評で、出てくるたびにすぐなくなってましたブタ

今回のスタッフさんとは3ヶ月間一緒にオフカイ・イベントを盛り上げてきた仲間ハート
3ヶ月前は はじめまして~って感じだったけど、今じゃ別のサークルで会ったり、支援センターで会ったり、とっても仲良くなりました。
これからも、なかよくしていけたらいいなぁ~アップ
これからもよろしくねっ。。。  


Posted by ミヤマパ at 17:52Comments(2)しのぶ

2007年10月12日

そうやね~。



ぜんっぜん関係ないけど、ハル坊の写真ナリ拍手

これは綾の酒泉の杜でございます。

何しに行ったかと言うと、

鮎食べです。

とにかく鮎が大好きなのですよ。私・・・。

鮎を食べないと夏が過ぎた気がしません。

秋と言えば秋刀魚ですね~。
秋刀魚もだ~いすきピカピカ

青魚が好きなようです。
青魚はDHCがたっぷり入っています。

ドコサヘキサエンサンといいます。脳にいい物質だとか。

一応名ばかり栄養士の独り言でした(え?栄養士だったの?という突っ込みは無しでヨロシクアセアセ)  


Posted by ミヤマパ at 23:59Comments(0)ぎん

2007年10月11日

パオデー♪

木曜担当のしげぞぅさん、しつれ~~~
火曜担当のまなですが、なぜか火曜はログインできず・・今日になってしまいました。

さてさって!
この前の火曜は第2火曜でしたっ!そう!パオデーですっ(≧▽≦)

パオデーとは西都にあるパオで子育て支援をやってくれている日☆
(勝手に命名してるのでそこは注意!笑)

やっぱり好きだわ~・・・月1回の楽しみだわ~・・

今回はなんとっ(≧▽≦)

アンパンマンとバイキンマンがお出迎え~~~(≧▽≦)

姪っ子は目を輝かせて、「アンパンマンとバイキンマン、2人もきたね~~」って大喜び!
うちのダイキチさんも毎回、号泣だったのに、抱っこされてるぅぅぅぅぅ!!!!

ママは感動です・・成長を感じますね・・。

なんどもなんどもアンパンマン、バイキンマンと握手したり、バイバイしたり♪

そして、そのまま一緒に体操しました~
子供たちはうれしそう~~ママもうれしいよ~~

工作や絵本、手遊びなどをやってくれ、楽しい、あっとゆ~まの時間でした。
毎回、工作を準備してくださっていて、経費とかかかる・・とか思っちゃって(私)
私が先生に、「西都の子供たちのためにやっているのに、宮崎市内からきていいのかなぁ・・」
とポツリというと、「どこの子供だって一緒よ~~!笑 子供は宝なんだからっ」
とおっしゃってくださいました。
すごくうれしかったです! 子供は宝! そうですよねっ
み~~んなで子育てを楽しくしたいと思います☆☆
パオデーでは支援を受ける側ですが、ミヤマパでは支援する側でがんばりたいと思います!

来月もいきまっす~~~♪
来月は西都原でミニ運動会をするそうです!
事前申し込みが必要なので興味のあるかたは連絡くださいね☆


  


Posted by ミヤマパ at 08:50Comments(1)まな

2007年10月10日

休日



ある休日の娘の姿です。

パパのお付き合いで、バッティングセンター野球ボールへ。

見ているうちに「私もやる~」と言わんばかりにバットを要求したところです。

この後はネット内に入ると言って少々愚図りましたアセアセ

みなさんはパパの休日どんな所で過ごされますか?

子ども中心?パパ中心?それともママ?
うちはパパママ中心かなタラーッ

ごめんよ~娘っち。
今度は公園に行こうねウサギ  


Posted by ミヤマパ at 23:50Comments(0)ルル

2007年10月08日

お誕生会

今月、娘の1歳の誕生日がきますクラッカー
ということで、一足お先に私の家族とお誕生会をしましたピカピカ
場所は、最近お気に入りのお店「和心たく」さんにて


娘用にもお願いして料理を出していただきましたレストラン
しかぁし、そんなに量を食べられないので、ほとんどパパが食しましたがアセアセ
久しぶりに、ゆっくり会話を楽しみながらの食事が出来ました。

家族からお祝いに沢山のプレゼントプレゼントももらいましたよチョキ

帰ってから、私が作ったケーキで再度お祝いしました家

白桃のタルトですハート

去年の今頃は、大きいお腹抱えていつ産まれるかなぁなんて過ごしておりましたが・・・
今では、乳児から幼児に進化しつつありますよぉスマイル
無事に1歳を迎えられますようにピカピカ  


Posted by ミヤマパ at 15:55Comments(3)しのぶ

2007年10月05日

安産祈願。

さて。
つわりも相変わらず、お腹の子はじっとしておらぬ様子泣き
予定日は4月22日になりました。

そういえば、このあいだ10日ほど実家のある福岡に戻ったときに、安産祈願に行ってきました。
福岡の宇美八幡宮。

「宇美」と「産み」の音が同じだからか、安産の神様として有名です。

私が行ったその日も、安産祈願とお宮参りの人がたくさんいました。
(それはそうと、お宮参りの人はみんな男の子だったなぁ。黒い着物だったもん。)

安産のお守りはもちろん、腹帯や補助帯も売ってあります。
腹帯などは印が押してあって、お参り(祈祷?お祓い?)がしてあります。

なによりここが他のとこと違うのは、石をもらって帰るとこです。
無事にお子が産まれてくるように、石をもらって帰ります。
で、無事に産まれたら、持って帰った石と、自分の子の名前などを書いた石を持って、宇美八幡宮に返しに行きます。
ありがとうの気持ちを込めて。

今回は実佳が選びました。

実は、拾った石と逆の性別の子が産まれてくると言われています。(人によって違うみたいだけど・・・)
実佳の時拾った石は、男の子の名前。
今度は女の子の名前。

きゃー!
男の子やんメロメロ

早く産まれてこ~いハート

ところで実佳は、鳩に夢中でした。
  


Posted by ミヤマパ at 22:12Comments(2)ゆっこぴー