
2016年05月21日
平成28年度通常総会
本日、特定非営利活動法人みやざきママパパhappyの平成28年度通常総会を開催しました。

平成27年度事業報告、決算
平成28年度事業予定、予算
役員改選とすべての議案が承認されました。
<新体制>
理事長 二見志信(再任)
副理事長 瀬野貴広(前理事)
理事 谷口裕介(新任)
事務局長 黒木淳子(新任)
監事 黒岩雄二(再任)
顧問 吉永芳香(再任)
顧問 長友宮子(前事務局長兼理事)
今回退任しました
前副理事長 留野直樹
前理事 田部由梨 の両氏は、スタッフとして残ります。
新たな体制でスタートするみやざきママパパhappyを今後とも宜しくお願いいたします。
平成27年度事業報告、決算
平成28年度事業予定、予算
役員改選とすべての議案が承認されました。
<新体制>
理事長 二見志信(再任)
副理事長 瀬野貴広(前理事)
理事 谷口裕介(新任)
事務局長 黒木淳子(新任)
監事 黒岩雄二(再任)
顧問 吉永芳香(再任)
顧問 長友宮子(前事務局長兼理事)
今回退任しました
前副理事長 留野直樹
前理事 田部由梨 の両氏は、スタッフとして残ります。
新たな体制でスタートするみやざきママパパhappyを今後とも宜しくお願いいたします。
2016年05月19日
BPプログラムファシリテーターになりませんか?
参加者募集中!
【親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(BPプログラム)ファシリテーター養成講座】
0歳児を初めて育てる母親を対象にした、“親子の絆づくりプログラム
「赤ちゃんがきた!(BP)」”を実施するファシリテーターを養成します。
日 時 : 平成28年6月17日(金)・18日(土)2日間連続講座
9:30~18:00まで
会 場 : 宮崎市民文化ホール 2階 会議室(宮崎市花山手東3丁目25-3)
(お申し込み人数によっては締め切らせていただくこともございます)
詳しくは こちら http://www.drop-in.or.jp/cgi-bin/skeleton/SkinView.cgi?mode=1&cid=1&id=193&html=./detail_01.html&link=1
お問い合わせ:特定非営利活動法人ドロップインセンター
TEL&FAX:0985-60-7690

※こちらは先日行ったバラ園の写真です。
【親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(BPプログラム)ファシリテーター養成講座】
0歳児を初めて育てる母親を対象にした、“親子の絆づくりプログラム
「赤ちゃんがきた!(BP)」”を実施するファシリテーターを養成します。
日 時 : 平成28年6月17日(金)・18日(土)2日間連続講座
9:30~18:00まで
会 場 : 宮崎市民文化ホール 2階 会議室(宮崎市花山手東3丁目25-3)
(お申し込み人数によっては締め切らせていただくこともございます)
詳しくは こちら http://www.drop-in.or.jp/cgi-bin/skeleton/SkinView.cgi?mode=1&cid=1&id=193&html=./detail_01.html&link=1
お問い合わせ:特定非営利活動法人ドロップインセンター
TEL&FAX:0985-60-7690
※こちらは先日行ったバラ園の写真です。
2016年05月16日
親支援プログラム参加者募集中
参加者募集!!
いっぱいおしゃべりしたい人、これがおすすめ!
自分流子育てを考えよう!
カナダ生まれの子育て中の親支援プログラム『Nobody’s Perfect』(完璧な親なんていない!)
0歳から5歳の乳幼児をもつ親のための井戸端会議のような、参加者が主役の講座です。
プログラムを通して、お互いの悩みや関心について、みんなで話題を出し合っておしゃべりしながら、自分にあった子育ての仕方をテキストを使って学びます。
ファシリテーターという推進役がお手伝いします♪(※尚、テキストはお貸しします)
【内 容】
〇お互いを知り合うワーク
〇話し合いのルールづくり
〇子育ての悩みや関心について(子ども・自分自身・家族など)
〇自信を持って子育てするためになど
ホッとひと息、ティータイムがあります♪
【日程】全6回 : 毎週月曜日
H28 年 5 月30 日
6 月 6 日・13 日・20 日・27 日
7 月 4 日
【場 所】 権現地域子育て支援センター
【時 間】10時00分~12時00分(託児の手続きを済ませてからの開始時間です。)
【対 象】0歳から5歳までの乳幼児をもつ母親
【定 員】12名(先着順:初めて参加の方優先)
【参加費】1,000円(お茶代)
【託 児】要予約(無料)
【主 催】特定非営利活動法人ドロップインセンター
http://www.drop-in.or.jp/
【お申込み・お問い合わせ先】権現地域子育て支援センター
宮崎市江平東1丁目6番43号(市営住宅権現団地内)
TEL・FAX0985-29-0980
いっぱいおしゃべりしたい人、これがおすすめ!
自分流子育てを考えよう!
カナダ生まれの子育て中の親支援プログラム『Nobody’s Perfect』(完璧な親なんていない!)
0歳から5歳の乳幼児をもつ親のための井戸端会議のような、参加者が主役の講座です。
プログラムを通して、お互いの悩みや関心について、みんなで話題を出し合っておしゃべりしながら、自分にあった子育ての仕方をテキストを使って学びます。
ファシリテーターという推進役がお手伝いします♪(※尚、テキストはお貸しします)
【内 容】
〇お互いを知り合うワーク
〇話し合いのルールづくり
〇子育ての悩みや関心について(子ども・自分自身・家族など)
〇自信を持って子育てするためになど
ホッとひと息、ティータイムがあります♪
【日程】全6回 : 毎週月曜日
H28 年 5 月30 日
6 月 6 日・13 日・20 日・27 日
7 月 4 日
【場 所】 権現地域子育て支援センター
【時 間】10時00分~12時00分(託児の手続きを済ませてからの開始時間です。)
【対 象】0歳から5歳までの乳幼児をもつ母親
【定 員】12名(先着順:初めて参加の方優先)
【参加費】1,000円(お茶代)
【託 児】要予約(無料)
【主 催】特定非営利活動法人ドロップインセンター
http://www.drop-in.or.jp/
【お申込み・お問い合わせ先】権現地域子育て支援センター
宮崎市江平東1丁目6番43号(市営住宅権現団地内)
TEL・FAX0985-29-0980
Posted by ミヤマパ at
20:50
│Comments(0)
2016年05月14日
プレゼント発送
本日、フリーペーパー「ミヤマパ」春号のプレゼント抽選会を行い、当選者の方に引換ハガキを郵送いたしました。

ご当選おめでとうございます
フリーペーパー「ミヤマパ」夏号にもプレゼントを頂いているようですので、7月1日発行をお楽しみに
ご当選おめでとうございます
フリーペーパー「ミヤマパ」夏号にもプレゼントを頂いているようですので、7月1日発行をお楽しみに

2016年05月11日
昨日はミヤマパシアター
2016.5.10
宮崎は雨が激しく
赤ちゃんを連れての参加・・・大丈夫かな~と心配しながらのミヤマパシアターでした。

うちわを使って「いないいないばぁ~」

パネルシアターや大型絵本の読み聞かせ

大きな布を使って
ゆったりとした時間
今回は5組の参加だったので
のんびりゆったりでした。
宮崎は雨が激しく
赤ちゃんを連れての参加・・・大丈夫かな~と心配しながらのミヤマパシアターでした。

うちわを使って「いないいないばぁ~」

パネルシアターや大型絵本の読み聞かせ

大きな布を使って
ゆったりとした時間

今回は5組の参加だったので
のんびりゆったりでした。
2016年05月10日
歯磨きリトミック
ミヤマパミニ講座inタマホーム
歯磨きリトミック

6月4日は虫歯予防の日!一足早く、親子で歯磨きの大切さを楽しみながら学びましょう。
日時:平成28年5月24日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店内住宅展示場(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
定員:12組 対象:1歳半までのこどもと保護者
参加費:無料
~申し込み方法~
宛先:kouza@miyamapa.com
件名:「歯磨きリトミック」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
歯磨きリトミック
6月4日は虫歯予防の日!一足早く、親子で歯磨きの大切さを楽しみながら学びましょう。
日時:平成28年5月24日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店内住宅展示場(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
定員:12組 対象:1歳半までのこどもと保護者
参加費:無料
~申し込み方法~
宛先:kouza@miyamapa.com
件名:「歯磨きリトミック」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年05月09日
ベビーマッサージ
ベビーマッサージで、ゆったりのんびり気持ちいい、楽しくおやこの絆を深めるふれあいタイムを体験してみませんか?!

日時:5月23日(月)10:30~12:00
※フリーペーパー「ミヤマパ」春号にて23日(火)と記載しておりましたが、23日(月)の誤りでした。
場所:タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20) 参加費:無料 対象者:1歳未満の赤ちゃんとその保護者
準備物:大きめのバスタオル・赤ちゃんが水分補給できるもの
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。

日時:5月23日(月)10:30~12:00
※フリーペーパー「ミヤマパ」春号にて23日(火)と記載しておりましたが、23日(月)の誤りでした。
場所:タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20) 参加費:無料 対象者:1歳未満の赤ちゃんとその保護者
準備物:大きめのバスタオル・赤ちゃんが水分補給できるもの
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年05月08日
教育資金づくり
先月好評だった「理想の家づくり座談会」
その中でも話題だったのが資金のこと!
今回は、ミヤマパ理事でファイナンシャルプランナーのパパから「教育資金づくり」のお話です。
少人数制なので、教育資金以外の事でもご質問くださいね。

日時:5月17日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム都城営業所(都城市吉尾町74番1)
参加費:無料
対象者:子育て中の方
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
その中でも話題だったのが資金のこと!
今回は、ミヤマパ理事でファイナンシャルプランナーのパパから「教育資金づくり」のお話です。
少人数制なので、教育資金以外の事でもご質問くださいね。
日時:5月17日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム都城営業所(都城市吉尾町74番1)
参加費:無料
対象者:子育て中の方
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年05月07日
ミヤマパシアター
ミヤマパミニ講座inタマホーム
~ミヤマパシアター~

大人気のミヤマパシアター
お返事はーいっでスタート!
手遊び・パネルシアター・絵本の読み聞かせ
季節の工作・自己紹介など、内容盛りだくさん。
お友達作りにもどうぞ♪
既にフリーペーパーよりお申込みいただいておりますので残席わずかです。
日時:平成28年5月10日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店内住宅展示場(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
定員:12組
対象:乳幼児と保護者
参加費:無料
~申し込み方法~
宛先:furipe@miyamapa.com
件名:「ミヤマパシアター」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
~ミヤマパシアター~
大人気のミヤマパシアター
お返事はーいっでスタート!
手遊び・パネルシアター・絵本の読み聞かせ
季節の工作・自己紹介など、内容盛りだくさん。
お友達作りにもどうぞ♪
既にフリーペーパーよりお申込みいただいておりますので残席わずかです。
日時:平成28年5月10日(火)10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店内住宅展示場(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
定員:12組
対象:乳幼児と保護者
参加費:無料
~申し込み方法~
宛先:furipe@miyamapa.com
件名:「ミヤマパシアター」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年05月07日
効果的なしつけ
昨日、たまたま理事会を行った宮崎市民活動センターにてお隣で会議をされていたのが一般社団法人エンパワメントみやざきさんでした。
5/10から、Boystownコモンセンスペアレンティング幼児版プログラム(7回連続講座) を開催されるそうで、参加者を募集中とのことです。

【ふるさと愛の基金助成事業】
Boystownコモンセンスペアレンティング幼児版プログラム(7回連続講座)参加者募集
日時:5/10.17.24.31.6/7.14.21(火) 10:00-12:00
会場:宮崎市総合福祉保健センターボランティアルーム
対象:3歳以上の子どもを持つ親(保育あり)
定員:8名(定員になり次第締め切ります)
実は私も幼児版プログラムの初級指導者なのです~。
この講座は実践しながら学ぶので、身につきやすいですよ!
詳しくは一般社団法人エンパワメントみやざきさんへお問い合わせください。
5/10から、Boystownコモンセンスペアレンティング幼児版プログラム(7回連続講座) を開催されるそうで、参加者を募集中とのことです。
【ふるさと愛の基金助成事業】
Boystownコモンセンスペアレンティング幼児版プログラム(7回連続講座)参加者募集
日時:5/10.17.24.31.6/7.14.21(火) 10:00-12:00
会場:宮崎市総合福祉保健センターボランティアルーム
対象:3歳以上の子どもを持つ親(保育あり)
定員:8名(定員になり次第締め切ります)
実は私も幼児版プログラムの初級指導者なのです~。
この講座は実践しながら学ぶので、身につきやすいですよ!
詳しくは一般社団法人エンパワメントみやざきさんへお問い合わせください。
2016年05月06日
2016年05月03日
GW後半スタート
東京にいる弟が帰省すると、宮崎県内の温泉に行くのがお約束。
という訳で・・・
今日は朝から高鍋温泉めいりんの湯
へ行ってきました。
10時より少し早く到着したので、先着100名様へ配られる花の苗を頂いちゃいました
※明日も配られるそうですよ!
午前中は温泉を満喫したので
昼食に高鍋餃子!と思ったのですが
雨風激しくなり・・・
子どもを連れて移動するのは大変と
温泉施設内で済ませることに。
昼食後は新山いちご園さんで別腹のソフトクリームを食べて一時帰宅。
晩御飯は焼肉

をお腹いっぱい食べ
これまた恒例行事のカラオケへ
最近のカラオケはキッズスペースがあるので
大人はカラオケ
子どもはキッズスペースと
それぞれに楽しめて良いのです。
なんと、運転予定者がアルコールを摂取してしまい
飲めない私が車の移動で往復する羽目となりましたが
子ども達はとても楽しかったようで、そのまま実家にお泊りすることに。
母は一人寂しい夜となりました。
明日は長女は宿題
母は仕事を頑張ります
という訳で・・・
今日は朝から高鍋温泉めいりんの湯

10時より少し早く到着したので、先着100名様へ配られる花の苗を頂いちゃいました

※明日も配られるそうですよ!
午前中は温泉を満喫したので
昼食に高鍋餃子!と思ったのですが
雨風激しくなり・・・
子どもを連れて移動するのは大変と
温泉施設内で済ませることに。
昼食後は新山いちご園さんで別腹のソフトクリームを食べて一時帰宅。
晩御飯は焼肉



これまた恒例行事のカラオケへ

最近のカラオケはキッズスペースがあるので
大人はカラオケ
子どもはキッズスペースと
それぞれに楽しめて良いのです。
なんと、運転予定者がアルコールを摂取してしまい
飲めない私が車の移動で往復する羽目となりましたが

子ども達はとても楽しかったようで、そのまま実家にお泊りすることに。
母は一人寂しい夜となりました。
明日は長女は宿題
母は仕事を頑張ります

2016年05月02日
青島へ
皆様、GWいかがお過ごしでしょうか?
先日は、義理の両親を連れて、リニューアルオープンした
宮交ボタニックガーデン青島
へ行ってきました。
4月の桜も綺麗ですが
青島の彩り鮮やかな花々も太陽に映えた姿が宮崎らしく目の保養になりました
少し歩くと
青島神社に続く参道に出ます。

今年は青島ビーチパークもオープンしていて
既に夏かと思うくらいの雰囲気。
観光客も多く
賑わっていましたよ。
先日は、義理の両親を連れて、リニューアルオープンした
宮交ボタニックガーデン青島
へ行ってきました。
4月の桜も綺麗ですが
青島の彩り鮮やかな花々も太陽に映えた姿が宮崎らしく目の保養になりました

少し歩くと
青島神社に続く参道に出ます。
今年は青島ビーチパークもオープンしていて
既に夏かと思うくらいの雰囲気。
観光客も多く
賑わっていましたよ。
2016年05月01日
ブログ開設9周年
さて、ブログを書こうかと開いてみたら・・・
ブログ開設9周年との文字が・・・
なんと、みやchanでミヤマパスタッフブログをUPし始めて9周年ですよ。
初めの頃は、曜日で担当を決めてUPしていましたが
だんだんとメンバーも代わり
今では、私(しのぶ)が気まぐれでUPしています。
これから、また、ぼちぼちメンバーが増えてくる予定です。
どうぞお楽しみに
ブログ開設9周年との文字が・・・
なんと、みやchanでミヤマパスタッフブログをUPし始めて9周年ですよ。
初めの頃は、曜日で担当を決めてUPしていましたが
だんだんとメンバーも代わり
今では、私(しのぶ)が気まぐれでUPしています。
これから、また、ぼちぼちメンバーが増えてくる予定です。
どうぞお楽しみに
