
2008年12月30日
ジュエリー福袋
本日もフリペ配布で走っておりました
いつもお世話になっているジュエリーボックス八木さんにお邪魔したら大掃除中でした
そんな中、一足お先にジュエリー福袋の中身を見せてもらいました

キラキラがたぁ~くさん

福袋は1万円から

こちらの品々はなんと通常の半額以下で販売されるそうです
初商いは1月2日(金)
2009福袋フェアは1月2日(金)~12日(月)まで開催
◆ジュエリー購入者得点・・・フェア期間中、ジュエリー10万円以上購入の方にお手持ちのジュエリーリフォームに使える!リフォーム加工代3万円分チケットプレゼント
◆時計新春特価・・・ブランド品ウォッチは35%~25%オフ
◆ウェディング福袋・・・披露宴ご成約のお二人に和装レンタル無料
ジュエリーボックス八木さんの詳細は、フリーペーパー「ミヤマパ」vol.7のオススメのお店に載っているので是非ご覧くださいね。

いつもお世話になっているジュエリーボックス八木さんにお邪魔したら大掃除中でした

そんな中、一足お先にジュエリー福袋の中身を見せてもらいました



キラキラがたぁ~くさん


福袋は1万円から


こちらの品々はなんと通常の半額以下で販売されるそうです

初商いは1月2日(金)
2009福袋フェアは1月2日(金)~12日(月)まで開催
◆ジュエリー購入者得点・・・フェア期間中、ジュエリー10万円以上購入の方にお手持ちのジュエリーリフォームに使える!リフォーム加工代3万円分チケットプレゼント
◆時計新春特価・・・ブランド品ウォッチは35%~25%オフ
◆ウェディング福袋・・・披露宴ご成約のお二人に和装レンタル無料
ジュエリーボックス八木さんの詳細は、フリーペーパー「ミヤマパ」vol.7のオススメのお店に載っているので是非ご覧くださいね。
2008年12月29日
年賀状
気が付くと今年もあと3日
フリペ配布に髪切り(カットの達人?+さんでカットしてもらいました
)に
とバタバタしていたら・・・
我が家の大掃除&年賀状が手付かず
今日は朝から夫と手分けして大掃除
お昼には流し台が使えなかった為、みやchanブログでチェックした味噌カレー屋さんで味噌カレー&ゆずカレーを頂く
今はブログを書きながら・・・
年賀状の印刷中

フリーペーパー「ミヤマパ」の特集は「あのねぇ、パパ」と題して
お宅でのパパの役割やパパに言いたいこと。
パパからママへ言いたいこと。
パパにオススメの講座などを紹介しています。
来年の2月15日(日)には
宮崎市佐土原総合文化センターにて
ひろげよう子育てのわっ!~パパと一緒に笑おう~が開催されます。
私、こちらの実行委員としても活動しています。
このイベントに向けて、半年以上の期間をかけて準備しているところです。
イベントの詳細はまた改めてお知らせしますね
さて、年賀状・・・もう一分張り。。。

フリペ配布に髪切り(カットの達人?+さんでカットしてもらいました


我が家の大掃除&年賀状が手付かず

今日は朝から夫と手分けして大掃除

お昼には流し台が使えなかった為、みやchanブログでチェックした味噌カレー屋さんで味噌カレー&ゆずカレーを頂く

今はブログを書きながら・・・
年賀状の印刷中

フリーペーパー「ミヤマパ」の特集は「あのねぇ、パパ」と題して
お宅でのパパの役割やパパに言いたいこと。
パパからママへ言いたいこと。
パパにオススメの講座などを紹介しています。
来年の2月15日(日)には
宮崎市佐土原総合文化センターにて
ひろげよう子育てのわっ!~パパと一緒に笑おう~が開催されます。
私、こちらの実行委員としても活動しています。
このイベントに向けて、半年以上の期間をかけて準備しているところです。
イベントの詳細はまた改めてお知らせしますね

さて、年賀状・・・もう一分張り。。。
2008年12月28日
2008年12月27日
新春号
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.7がようやく完成しました

今回の表紙もフリペスタッフのマチャ子ちゃん作
この写真では分かりにくいのですが、ベースはピンク色
新春号にぴったりのやさしい色です。
年末の慌しい時期ですが、フリペスタッフで手分けして配布していますので、是非、お手にとってご覧くださいね。
プレゼントの応募・表紙モデル募集・感想・ご意見など
furipe@miyamapa.comにて受け付けております。


今回の表紙もフリペスタッフのマチャ子ちゃん作

この写真では分かりにくいのですが、ベースはピンク色

新春号にぴったりのやさしい色です。
年末の慌しい時期ですが、フリペスタッフで手分けして配布していますので、是非、お手にとってご覧くださいね。
プレゼントの応募・表紙モデル募集・感想・ご意見など

2008年12月27日
2008年12月26日
やすろうちゃんステキ

本日食育講習を開催しました。
やすろう先生が講師よ。
※専門の先生なのです。
今日は小学5、6年生が参加でした。
1月10日は4歳〜9歳の親子ですよ。
興味のある方は是非。
2008年12月21日
みやchanランチ忘年会
この企画がUPされたのは結構早かった気がします。
まったく予定が分からないのに・・・とにかく参加したいと思ったんですよね
でもでも、本当に参加してよかった
まずはお昼から贅沢な料理の数々
一部をご紹介しまーす

前菜

鮎の塩焼き

猪鍋
これ、ほんの一部です。。。
お昼のランチにこんなに贅沢してよいのかしら?って思いました。
結構な品数だったのに、しっかりと完食しましたよ

お料理をいただいたのは離れの個室で、ゆっくりとした時間が過ごせてこれまた贅沢
娘も連れて行く予定が、急遽、パパと一緒にイベントに参加することになり、ランチ会に一人で参加したので産後初めてゆっくりと熱いものを美味しいうちに食べることが出来ました。
仕事を始めて、離れる時間が長くなったので、今回も全然平気だったみたい
女3人。
結構、深い部分まで曝け出して話せた気がします。
様々な話に花が咲き
あっという間に4時間経過
最後には西都市内の美味しいお菓子のお土産まで

それと、茸さんがブログで紹介していた生節も
もうねぇ、参加して良かった


美味しい物をゆっくりと味わいながら、た~くさんおしゃべりできて、素敵な空間で贅沢な時間を過ごせて癒されました
企画してくださった茸さんお世話になりました。
天さん、帰り道を先導してくださりありがとうございました。
私に一人の時間を作ってくれた家族に感謝
まったく予定が分からないのに・・・とにかく参加したいと思ったんですよね

でもでも、本当に参加してよかった

まずはお昼から贅沢な料理の数々

一部をご紹介しまーす


前菜


鮎の塩焼き


猪鍋

これ、ほんの一部です。。。
お昼のランチにこんなに贅沢してよいのかしら?って思いました。
結構な品数だったのに、しっかりと完食しましたよ


お料理をいただいたのは離れの個室で、ゆっくりとした時間が過ごせてこれまた贅沢

娘も連れて行く予定が、急遽、パパと一緒にイベントに参加することになり、ランチ会に一人で参加したので産後初めてゆっくりと熱いものを美味しいうちに食べることが出来ました。
仕事を始めて、離れる時間が長くなったので、今回も全然平気だったみたい

女3人。
結構、深い部分まで曝け出して話せた気がします。
様々な話に花が咲き

あっという間に4時間経過

最後には西都市内の美味しいお菓子のお土産まで


それと、茸さんがブログで紹介していた生節も

もうねぇ、参加して良かった



美味しい物をゆっくりと味わいながら、た~くさんおしゃべりできて、素敵な空間で贅沢な時間を過ごせて癒されました

企画してくださった茸さんお世話になりました。
天さん、帰り道を先導してくださりありがとうございました。
私に一人の時間を作ってくれた家族に感謝

2008年12月20日
2008年12月20日
2008年12月19日
復帰2日目
職場復帰2日目。。。
娘と3時間以上離れたことが無かったんですが、さすが我が実家。
両親・兄弟・犬・猫
総力挙げて娘の子守を頑張ってくれました
お陰で涙一つ無く・・・ちと寂しいが
ご機嫌で2日過ごすことが出来たようです。
いやぁ、家族ってありがたいなぁ
仕事はと言うと。
顔馴染みの方が多いので、2日とも復帰の挨拶ばかりしていたような~
産休明けで出てきたの?なんて勘違いされている方も
私、臨月まで働いていましたので
沢山の方に覚えていただいてもらって嬉しい限りです

こちら職場で作られているお野菜達
私の仕事って何?と思われるでしょうね
久しぶりに電話を取って「○○でございます」
あぁ、新鮮
改めて・・・私って仕事人間だなぁと思いました
明日はお休み
茸さんのオフカイに参加してきます
楽しみぃ
娘と3時間以上離れたことが無かったんですが、さすが我が実家。
両親・兄弟・犬・猫
総力挙げて娘の子守を頑張ってくれました

お陰で涙一つ無く・・・ちと寂しいが
ご機嫌で2日過ごすことが出来たようです。
いやぁ、家族ってありがたいなぁ

仕事はと言うと。
顔馴染みの方が多いので、2日とも復帰の挨拶ばかりしていたような~
産休明けで出てきたの?なんて勘違いされている方も

私、臨月まで働いていましたので
沢山の方に覚えていただいてもらって嬉しい限りです


こちら職場で作られているお野菜達
私の仕事って何?と思われるでしょうね

久しぶりに電話を取って「○○でございます」
あぁ、新鮮

改めて・・・私って仕事人間だなぁと思いました

明日はお休み

茸さんのオフカイに参加してきます

楽しみぃ

2008年12月18日
復帰することに
急ですが・・・
元職場に復帰することになり、身の回りが慌しくなっております。
しかも・・・
今日からの復帰です
フリペは~ミヤマパは~
と思われた皆様。
ご安心ください。
出来る限りの活動は続けながら仕事復帰したいと思います

どこもクリスマス一色
さぁて、母は頑張るぞ
元職場に復帰することになり、身の回りが慌しくなっております。
しかも・・・
今日からの復帰です

フリペは~ミヤマパは~

ご安心ください。
出来る限りの活動は続けながら仕事復帰したいと思います


どこもクリスマス一色

さぁて、母は頑張るぞ

2008年12月16日
2008年12月15日
点灯式
先週、フローランテの点灯式に行ってきました。
そこで・・・スタッフの方に呼び止められて・・・パパが点灯ボタンを押す六人の内の一人に
暗闇の中、たくさんの人の注目を浴びて恥ずかしそうでしたわ
点灯式が終わってから、園内をぐるっと散歩しました。
娘はピカピカ
に大興奮でした

毎年、クリスマスの頃に行くのですが寒くて寒くて
点灯式の日は暖かくてゆっくり見ることが出来ました。
そこで・・・スタッフの方に呼び止められて・・・パパが点灯ボタンを押す六人の内の一人に

暗闇の中、たくさんの人の注目を浴びて恥ずかしそうでしたわ

点灯式が終わってから、園内をぐるっと散歩しました。
娘はピカピカ



毎年、クリスマスの頃に行くのですが寒くて寒くて

点灯式の日は暖かくてゆっくり見ることが出来ました。
2008年12月12日
ゆず湯
今日は久しぶりにてんてんちゃんに足裏マッサージお願いしました

私の足ですみませんっっっ
今日は写真を控え目にしました。。。
足湯にゆずが入っていました。
私、冷え性なんですが、ぽっかぽかになりましたよ
足裏マッサージ・・・何ヶ月ぶりだろう?
かなり硬くなっていて痛いところが多かった
でも、只今風邪気味で鼻づまりが酷かったんですが、だいぶんすっきりしました
てんてんちゃんありがとうございました。


私の足ですみませんっっっ

足湯にゆずが入っていました。
私、冷え性なんですが、ぽっかぽかになりましたよ

足裏マッサージ・・・何ヶ月ぶりだろう?
かなり硬くなっていて痛いところが多かった

でも、只今風邪気味で鼻づまりが酷かったんですが、だいぶんすっきりしました

てんてんちゃんありがとうございました。
2008年12月11日
どっちがメイン?
はい。
本日はフリーペーパー「ミヤマパ」vol.7校了日でございました。
校了日なので、製作スタッフのお宅にてフリペ会議と称するスイーツパーティ

皆、真剣に原稿をチェックしております
その横のテーブルでは・・・

お菓子が山盛り
って・・・
もしも~しっ。
メインはどっちですかぁぁぁ

子ども連れでの会議ってなかなか大変なのですよ。。。
原稿チェックしている横では絵本の読み聞かせも始まり
皆で力を合わせて、子守も順番順番
ん?
誰かの口癖
2歳児の娘のセリフでした
本日はフリーペーパー「ミヤマパ」vol.7校了日でございました。
校了日なので、製作スタッフのお宅にてフリペ会議と称するスイーツパーティ


皆、真剣に原稿をチェックしております

その横のテーブルでは・・・

お菓子が山盛り

って・・・
もしも~しっ。
メインはどっちですかぁぁぁ


子ども連れでの会議ってなかなか大変なのですよ。。。
原稿チェックしている横では絵本の読み聞かせも始まり

皆で力を合わせて、子守も順番順番

ん?
誰かの口癖

2歳児の娘のセリフでした

2008年12月10日
ドネーションランチ
先日、カリーノ宮崎9階のサンパティオでランチ
をしたのですが、宮崎市民活動ドネーションに参加している団体のパネルが展示されていました。
ドネーションって
市民に支援を求める団体と、活動に賛同して寄付を提供する市民・企業との相互協力で成り立つ新しい社会貢献の形だそうです。
みやざきママパパhappyもパネル展示しております
是非、ご協力よろしくお願い致します
小さくアピール
ドネーションランチの利用期間は平成20年11月17日(月)~平成21年3月15日(日)
ランチが出来る協力店は16店舗あります。
ドネーションランチのチケットを取り扱っているのは、宮崎市民活動センター、宮崎市社会福祉協議会ボランティアセンター、各協力店です。

協力店や活動団体の紹介はこのピンク色のチラシに詳しく載っていますよ

ドネーションって

市民に支援を求める団体と、活動に賛同して寄付を提供する市民・企業との相互協力で成り立つ新しい社会貢献の形だそうです。
みやざきママパパhappyもパネル展示しております

是非、ご協力よろしくお願い致します

小さくアピール
ドネーションランチの利用期間は平成20年11月17日(月)~平成21年3月15日(日)
ランチが出来る協力店は16店舗あります。
ドネーションランチのチケットを取り扱っているのは、宮崎市民活動センター、宮崎市社会福祉協議会ボランティアセンター、各協力店です。

協力店や活動団体の紹介はこのピンク色のチラシに詳しく載っていますよ

2008年12月09日
2008年12月08日
ヒッポファミリークラブ体験
先日、フリペの取材でお邪魔した、ヒッポファミリークラブさんのサークル活動に参加してきました
今回の場所は和知川原公民館の和室でした。

ハイハイのベビちゃんも一緒に参加していましたよ
ヒッポファミリークラブとは・・・世界の様々な言語を、先生に学ぶと言うことではなく、自分達で自然に習得する活動をされているサークルです。
なので、英語・韓国語・フランス語・・・どれか一つと言うことではなく、沢山の国の言葉を聴くことが出来ます。
サークル活動なので、親だけ、子どもだけと分ける事も無く、親子で一緒に楽しむことが出来て
ですね。

いろんな国の言葉がありますね。
日本では日本語しか主に話しませんが、他の国では、日常生活の中で様々な言語が飛び交っているので、何ヶ国語もしゃべれることが普通だとか。
こちらのサークルに参加してふと思ったこと。
今、娘は2歳ですが、おしゃべりが日々増えています。
でも、文字が読めるわけではなく、私たちが話すことを耳から聞いて真似しているだけ。
と言うことは・・・ヒッポファミリークラブさんの活動も同じこと?
はじめは聞くのもやっとだったのが、何回も聞くうちに真似できるようになる。
そのうちに意味を知り、言葉として話せるようになるということなのかなぁ。
ヒッポファミリークラブさんでは留学の受け入れや、海外ホームスティ等の活動もされているので実際に外国の方と話す機会もあります。
今週末にはクリスマスパーティも計画されているので、気になった方は是非お友達を誘って参加して見られませんか
日時:12月13日(土)午後3時~6時頃
場所:和知川原公民館
プログラム:3時~ゲーム・出し物・お国自慢クイズなど 4時30分~食事・歓談 5時30分~プレゼント交換
持ち物:食べ物・飲み物(1品持ちより)、プレゼント(500円程度、プレゼント交換に参加したい方)、コップ・箸・スプーン等はなるべくご持参ください。
お問い合わせ:
TEL/FAX 0985-38-8663 (倉さん)
メール Mackytegetege@aol.com

今回の場所は和知川原公民館の和室でした。

ハイハイのベビちゃんも一緒に参加していましたよ

ヒッポファミリークラブとは・・・世界の様々な言語を、先生に学ぶと言うことではなく、自分達で自然に習得する活動をされているサークルです。
なので、英語・韓国語・フランス語・・・どれか一つと言うことではなく、沢山の国の言葉を聴くことが出来ます。
サークル活動なので、親だけ、子どもだけと分ける事も無く、親子で一緒に楽しむことが出来て


いろんな国の言葉がありますね。
日本では日本語しか主に話しませんが、他の国では、日常生活の中で様々な言語が飛び交っているので、何ヶ国語もしゃべれることが普通だとか。
こちらのサークルに参加してふと思ったこと。
今、娘は2歳ですが、おしゃべりが日々増えています。
でも、文字が読めるわけではなく、私たちが話すことを耳から聞いて真似しているだけ。
と言うことは・・・ヒッポファミリークラブさんの活動も同じこと?
はじめは聞くのもやっとだったのが、何回も聞くうちに真似できるようになる。
そのうちに意味を知り、言葉として話せるようになるということなのかなぁ。
ヒッポファミリークラブさんでは留学の受け入れや、海外ホームスティ等の活動もされているので実際に外国の方と話す機会もあります。
今週末にはクリスマスパーティも計画されているので、気になった方は是非お友達を誘って参加して見られませんか

日時:12月13日(土)午後3時~6時頃
場所:和知川原公民館
プログラム:3時~ゲーム・出し物・お国自慢クイズなど 4時30分~食事・歓談 5時30分~プレゼント交換
持ち物:食べ物・飲み物(1品持ちより)、プレゼント(500円程度、プレゼント交換に参加したい方)、コップ・箸・スプーン等はなるべくご持参ください。
お問い合わせ:
TEL/FAX 0985-38-8663 (倉さん)
メール Mackytegetege@aol.com
2008年12月06日
みやchanブロガー忘年会
今日はみやchanブロガー忘年会に参加してきました
コーヒー屋*HAMASAKI*さんが幹事の方に
はじめまして~の方が多かったんですが、ブログを拝見していたのですぐに打ち解けられた気がします
あぁ・・・私、あんまり人見知りしないんだった
場所はこちらもみやchanブロガーの空海さんにて

お鍋
さすがはブログを書いていらっしゃる人の集まりって感じ。
一人が
を取り出すと、次々に
や

周りからは怪しい集団と思われていたかも・・・
でもでも、楽しかったぁぁぁ
冬なのに怪談話
年齢の話
最後はビンゴ大会で盛り上がりました
私は家族が待っていたので1次会で失礼したのですが、皆さんは2次会に行かれたのかしら?
次は新年会でお会いできるでしょうか??
また、お会いできる日を楽しみにしています

コーヒー屋*HAMASAKI*さんが幹事の方に

はじめまして~の方が多かったんですが、ブログを拝見していたのですぐに打ち解けられた気がします

あぁ・・・私、あんまり人見知りしないんだった

場所はこちらもみやchanブロガーの空海さんにて

お鍋

さすがはブログを書いていらっしゃる人の集まりって感じ。
一人が





周りからは怪しい集団と思われていたかも・・・
でもでも、楽しかったぁぁぁ

冬なのに怪談話

年齢の話

最後はビンゴ大会で盛り上がりました

私は家族が待っていたので1次会で失礼したのですが、皆さんは2次会に行かれたのかしら?
次は新年会でお会いできるでしょうか??
また、お会いできる日を楽しみにしています

2008年12月05日
クリスマスさん
我が家に初めてやってきた
クリスマスっぽいもの。
「クリスマスさん」
ほとんど私が作ったのに
「オレが作った」といわんばかりに
みんなに自慢しておりました。
今年はツリーでも買おうと思ってたんだけど
早くしないとお正月になってしまう
