
2010年02月28日
遠足
昨日は娘が通う保育園のお別れ遠足でした。
遠足だと言うのに
娘が選んだ洋服は・・・
黒のワンピース
黒のタイツ
黒い靴
いやいや、外で遊ぶのにその格好はやめた方が良いという私達の意見が納得いかなかったらしく
朝から大号泣
なんとか、タイツをズボンと靴下。
黒い靴はスポーツシューズに履き替えましたが
集合場所に着くまで泣いておりました。
保育園のお友達と会ってもテンション下がったまま
何をするにも私にくっついたまま
お弁当を食べたらご機嫌でしゃぼん玉を飛ばして遊んだり
仲良しのお友達と走り回ったり
午前中に泣いたことなんて忘れてるくらい楽しそうでした。
来年は年少さん
私は初めてのクラス役員
頑張ります。
遠足だと言うのに
娘が選んだ洋服は・・・
黒のワンピース
黒のタイツ
黒い靴

いやいや、外で遊ぶのにその格好はやめた方が良いという私達の意見が納得いかなかったらしく
朝から大号泣

なんとか、タイツをズボンと靴下。
黒い靴はスポーツシューズに履き替えましたが
集合場所に着くまで泣いておりました。
保育園のお友達と会ってもテンション下がったまま
何をするにも私にくっついたまま

お弁当を食べたらご機嫌でしゃぼん玉を飛ばして遊んだり
仲良しのお友達と走り回ったり
午前中に泣いたことなんて忘れてるくらい楽しそうでした。
来年は年少さん

私は初めてのクラス役員

頑張ります。
2010年02月25日
♪親子で楽しめる音楽イベント♪
こちらはミヤマパでのイベントで行ったコンサートの様子
ヤマハ ♪親子で楽しめる音楽イベント♪
おんがくとえいごであそぼコンサート
2月28日(日)
1部 10時30分 OPEN
2部 13時30分 OPEN
場所 株式会社西村楽器 北バイパスセンター
入場無料
※予約制となっていますので、事前にお申し込みください。
楽しいコーナーが盛りだくさん
♪ヤマハ講師による楽しいステージ
♪えいご教材絵本の読み聞かせ
♪ヤマハオリジナル 音楽絵本かみしばい
♪手作り楽器コーナー
♪エレクトーン体験コーナー
ぷっぷるとホッピーも登場!
記念撮影もあるので カメラをご持参ください。
ご来場いただいた方に
ヤマハオリジナルグッズプレゼント。
お問い合わせ・ご予約は
株式会社西村楽器 北バイパスセンター
0985-61-6785
2010年02月24日
パールフェア
ジュエリーボックス八木さんにて
2月25日(木)から
パールフェアが開催されます。
真珠が持つオーロラのような七色の光と
身に着けられる長いものが
厄年の女性への贈り物に最適ですって
女性って
30代のほとんどが厄年な気がする
私
今年は後厄。
再来年は前厄。
今年の誕生日は厄除けにパールなんてどうかしら~
と夫へお願いしてみようかな

ジュエリーボックス八木4F婚礼会場「ルイ・エ・レイ」では
歓送迎会の利用もできますよ
大淀川河畔の夜景を眺めながら
完全貸切で贅沢な時間を過ごせます。
イタリアンは4,000円~
フレンチは5,000円~
(飲み放題付き2時間)
10名から予約可能とのことですので
気になった方は是非、ジュエリーボックス八木さんへお問い合わせください。
ジュエリーデザイナー日記
http://yagi.miyachan.cc/
〒880-0805
宮崎市橘通り東1-1-1(宮崎市役所東隣り)
TEL:0985-26-3365
FAX 0985-26-3373
2月25日(木)から
パールフェアが開催されます。
真珠が持つオーロラのような七色の光と
身に着けられる長いものが
厄年の女性への贈り物に最適ですって

女性って
30代のほとんどが厄年な気がする

私
今年は後厄。
再来年は前厄。
今年の誕生日は厄除けにパールなんてどうかしら~

と夫へお願いしてみようかな


ジュエリーボックス八木4F婚礼会場「ルイ・エ・レイ」では
歓送迎会の利用もできますよ

大淀川河畔の夜景を眺めながら
完全貸切で贅沢な時間を過ごせます。
イタリアンは4,000円~
フレンチは5,000円~
(飲み放題付き2時間)
10名から予約可能とのことですので
気になった方は是非、ジュエリーボックス八木さんへお問い合わせください。
ジュエリーデザイナー日記
http://yagi.miyachan.cc/
〒880-0805
宮崎市橘通り東1-1-1(宮崎市役所東隣り)
TEL:0985-26-3365
FAX 0985-26-3373
2010年02月23日
活動中
最近、みやざきママパパhappyは活動してるの?
というご質問を受けることが多いのですが
活動していますのでご安心ください
ぎんさんよりメッセージです。
ただ今、私は出産を終えたばかりということもありまして自宅にて療養中であります。
私と連絡がつかないため、お問い合わせを頂くこともある状況でご迷惑をおかけしております。
活動自体は引き続き行っているところですので、何かありましたら、
info@miyamama.com
までメールをお願いいたします。
通常の活動等につきましては、私に代わりまして
事務局長兼フリーペーパー編集長の
「しのぶ」の方が対応しております。
お手数ではありますが、
みやざきママパパhappy へのお問い合わせ等等は、
info@miyamama.com
までお願いいたします。
※私の携帯も電話の方はすぐに出れないことが多いので、メールアドレスを知ってらっしゃる方がいましたらそちらの方へ連絡をお願いいたします。
色々とご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
みやざきママパパhappy
ぎん
現在、みやざきママパパhappyは
フリーペーパー「ミヤマパvol.12」4月号の製作に入っております。
フリペ編集部のスタッフがあちこちで子連れ取材奮闘中
ですので、見かけた方は是非お声を掛けてくださいね。
また、4月には公園オフを計画しております。
来週に行う会議にて詳細を話し合いますので
決まりましたらご報告いたします。
多々ご迷惑をおかけしておりますが
ご理解頂きますようお願い申し上げます。
というご質問を受けることが多いのですが
活動していますのでご安心ください
ぎんさんよりメッセージです。
ただ今、私は出産を終えたばかりということもありまして自宅にて療養中であります。
私と連絡がつかないため、お問い合わせを頂くこともある状況でご迷惑をおかけしております。
活動自体は引き続き行っているところですので、何かありましたら、
info@miyamama.com
までメールをお願いいたします。
通常の活動等につきましては、私に代わりまして
事務局長兼フリーペーパー編集長の
「しのぶ」の方が対応しております。
お手数ではありますが、
みやざきママパパhappy へのお問い合わせ等等は、
info@miyamama.com
までお願いいたします。
※私の携帯も電話の方はすぐに出れないことが多いので、メールアドレスを知ってらっしゃる方がいましたらそちらの方へ連絡をお願いいたします。
色々とご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
みやざきママパパhappy
ぎん
現在、みやざきママパパhappyは
フリーペーパー「ミヤマパvol.12」4月号の製作に入っております。
フリペ編集部のスタッフがあちこちで子連れ取材奮闘中

また、4月には公園オフを計画しております。
来週に行う会議にて詳細を話し合いますので
決まりましたらご報告いたします。
多々ご迷惑をおかけしておりますが
ご理解頂きますようお願い申し上げます。
2010年02月19日
VSぷっぷる
ども
お久しぶりのやすろうです。
どんだけさぼってんだ! ですね
サボってる間に第2子を出産したり、なんやかんやしておりました。。

ぼちぼち活動開始です。
さて、活動開始しまして
先日は第1子の 「ヤマハ音楽教室」の体験に行って参りました。
第1子。予想以上に
ノリノリ
そして恥ずかしいほどに
饒舌。
さくっと入会してきましたわ
そして、頂いたぷっぷるちゃんは当然

ほっぴーちゃんも

ま、お約束なかんじで。。

お久しぶりのやすろうです。
どんだけさぼってんだ! ですね

サボってる間に第2子を出産したり、なんやかんやしておりました。。
ぼちぼち活動開始です。
さて、活動開始しまして
先日は第1子の 「ヤマハ音楽教室」の体験に行って参りました。
第1子。予想以上に
ノリノリ

そして恥ずかしいほどに
饒舌。
さくっと入会してきましたわ

そして、頂いたぷっぷるちゃんは当然
ほっぴーちゃんも
ま、お約束なかんじで。。
2010年02月14日
チョコフォンデュ
今日はバレンタインデー
我が家では一足早く、昨晩チョコフォンデュを食べました。

イチゴ・バナナ・パン・マシュマロ・バームクーヘン・ポテトチップスetc
夫の感想
「バナナが一番美味しい」
「量は少しでいいね」
てな感じで
ほとんど娘と私で食べました
一応、バレンタインデーってことで、夫がメインだったんですがねぇ。
ホワイトデーは何にしようかな?

我が家では一足早く、昨晩チョコフォンデュを食べました。
イチゴ・バナナ・パン・マシュマロ・バームクーヘン・ポテトチップスetc
夫の感想
「バナナが一番美味しい」
「量は少しでいいね」
てな感じで
ほとんど娘と私で食べました

一応、バレンタインデーってことで、夫がメインだったんですがねぇ。
ホワイトデーは何にしようかな?
2010年02月13日
遅くなりましたが・・・報告
遅くなりましたが、報告です。
先月の下旬になりますが、無事第3子を出産いたしました。
女の子でした。

写真撮って見て驚いたのですが、2番目のリンちゃんにそっくり!
3番目は兄ちゃんとリンちゃんを足して割ったような顔です。
リンちゃんが始めてのベイビーに戸惑っています。
まだ1歳半なので、よく分からないながらも一生懸命受け入れようとしています。
お兄ちゃんは、急に大人になった感じでハル坊命のママとしては少し寂しい。
でも、昨日保育園に行く前に「パパと行くのはいやだ~!ママと行きたい」と涙をポロポロ。
どうも、ママと一緒にいたいのを我慢していた様子。
3番目のベビーが我が家にやってきて、それぞれが少しずつまた成長した様子。
本当に神様からの授かり者だな~って思います。
先月の下旬になりますが、無事第3子を出産いたしました。
女の子でした。

写真撮って見て驚いたのですが、2番目のリンちゃんにそっくり!
3番目は兄ちゃんとリンちゃんを足して割ったような顔です。
リンちゃんが始めてのベイビーに戸惑っています。
まだ1歳半なので、よく分からないながらも一生懸命受け入れようとしています。
お兄ちゃんは、急に大人になった感じでハル坊命のママとしては少し寂しい。
でも、昨日保育園に行く前に「パパと行くのはいやだ~!ママと行きたい」と涙をポロポロ。
どうも、ママと一緒にいたいのを我慢していた様子。
3番目のベビーが我が家にやってきて、それぞれが少しずつまた成長した様子。
本当に神様からの授かり者だな~って思います。
2010年02月11日
春一番
今日の天気はすごかったですね。
お昼頃には雨に風に雷に
台風のようでした。
帰宅してみると
せっかく干した洗濯物も
倒れて濡れて再び洗濯機へ・・・
朝は穏やかだったのになぁ~。
帰宅してテレビを見ていたら、春一番だったとか。
もう2月も中旬ですものね。
これからだんだん暖かくなっていくのでしょう
それにしても、
昨日から急に鼻がムズムズ。。。
これって花粉症
娘の風邪がうつり体調不良だったのですが、この鼻のムズムズは風邪なのか花粉症なのかわかりません
いよいよ発症か
お昼頃には雨に風に雷に

台風のようでした。
帰宅してみると
せっかく干した洗濯物も
倒れて濡れて再び洗濯機へ・・・
朝は穏やかだったのになぁ~。
帰宅してテレビを見ていたら、春一番だったとか。
もう2月も中旬ですものね。
これからだんだん暖かくなっていくのでしょう

それにしても、
昨日から急に鼻がムズムズ。。。
これって花粉症

娘の風邪がうつり体調不良だったのですが、この鼻のムズムズは風邪なのか花粉症なのかわかりません

いよいよ発症か

2010年02月08日
ひな人形
先日、お天気が良かったので、娘のひな人形を飾りました。

はじめて飾ったときはまだ赤ちゃん。
次の年はヨチヨチ歩き。
去年は歩けても会話ができず。
今年は会話が出来るので、触ってはいけないことも理解しています。
子どもの成長は早いなぁと
嬉しくもあり 寂しくもあり。
はじめて飾ったときはまだ赤ちゃん。
次の年はヨチヨチ歩き。
去年は歩けても会話ができず。
今年は会話が出来るので、触ってはいけないことも理解しています。
子どもの成長は早いなぁと
嬉しくもあり 寂しくもあり。
2010年02月07日
ムーミン
昨日は家族でムーミン展に行ってきました。
あちらこちらに貼られているポスターや、
のCMでムーミンを見る度に、娘から「ムーミン展行く!!」と言われ続けてようやくでした。
しかし・・・
3歳児に原画は難しかったようで
1部屋見終わるころには飽きてきており
ゆっくり鑑賞とまではいきませんでした

せっかく一緒に撮ろうとカメラを準備しても
まともに写真も撮れず
本当にさーっと行って、さーっと帰ったんですが
娘にとっては「ムーミン展」に行ったことがしっかりと残ったらしく
のCMやアートセンターの前を通ると
「昨日ムーミン行ったね
」と嬉しそうに話すので
良かったかなぁと
でも、私は、もう少しゆっくり見たかったなぁ~
あちらこちらに貼られているポスターや、

しかし・・・
3歳児に原画は難しかったようで
1部屋見終わるころには飽きてきており
ゆっくり鑑賞とまではいきませんでした

せっかく一緒に撮ろうとカメラを準備しても
まともに写真も撮れず

本当にさーっと行って、さーっと帰ったんですが
娘にとっては「ムーミン展」に行ったことがしっかりと残ったらしく

「昨日ムーミン行ったね

良かったかなぁと

でも、私は、もう少しゆっくり見たかったなぁ~
2010年02月02日
豆まき
今日は娘の保育園で豆まき。

娘が塗った鬼のお面
目の下に黒く塗りつぶした目が
娘は鬼が怖かったそうで、帰宅しても鬼を気にしていました。
明日は家に来るかも~と言うと「もう帰ったから来ないもん」と。
さぁて、どうなることやら。

娘が塗った鬼のお面
目の下に黒く塗りつぶした目が

娘は鬼が怖かったそうで、帰宅しても鬼を気にしていました。
明日は家に来るかも~と言うと「もう帰ったから来ないもん」と。
さぁて、どうなることやら。