
2008年02月22日
ご報告まで。
バレンタインデーも終わり、次のイベントはひなまつりだ~という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ご報告。
ワタクシ、明日、実家に里帰りいたします
その後は、延岡にお引っ越し。
なので・・・もう宮崎市民ではなくなります。
皆様お世話になりました。
やっとなれたきた宮崎から旅立つのは寂しいよぉ。
ま、でも、落ち着いたらミヤマパ延岡支部やりますから。
フリペでも特集組んじゃうぜ。
いい施設もいっぱいあるのよ。
遊びに来てね。
さて、今一番気がかりは、やっぱ出産ですかね
早く産まれてきませんように・・・(3月だと年子になるから)。
おしるしとか気づくか?(一人目の時は破水して入院)
また痛いの嫌だよぉ(でもどんな痛みだったかは覚えていない)。
トイレで産まれないか?(一人目の時は陣痛から4時間足らずで出産したので、気をつけるように言われた)
そしてなにより・・・
無事産まれてくるか。
皆さん、無事産まれてくるように祈っててね
落ち着いたら(6月ぐらいに?)またブログにも戻ってきます。
では、ごきげんよう
さて、ご報告。
ワタクシ、明日、実家に里帰りいたします

その後は、延岡にお引っ越し。
なので・・・もう宮崎市民ではなくなります。
皆様お世話になりました。
やっとなれたきた宮崎から旅立つのは寂しいよぉ。
ま、でも、落ち着いたらミヤマパ延岡支部やりますから。
フリペでも特集組んじゃうぜ。
いい施設もいっぱいあるのよ。
遊びに来てね。
さて、今一番気がかりは、やっぱ出産ですかね

早く産まれてきませんように・・・(3月だと年子になるから)。
おしるしとか気づくか?(一人目の時は破水して入院)
また痛いの嫌だよぉ(でもどんな痛みだったかは覚えていない)。
トイレで産まれないか?(一人目の時は陣痛から4時間足らずで出産したので、気をつけるように言われた)
そしてなにより・・・
無事産まれてくるか。
皆さん、無事産まれてくるように祈っててね

落ち着いたら(6月ぐらいに?)またブログにも戻ってきます。
では、ごきげんよう

2008年01月25日
お腹の赤ちゃんは・・・。
どうもです~。
寒い日が続きますが、みなさまおかわりありませんか?
さて、先週妊婦健診に行ってまいりまして、やっと、男女の別がわかりました。
結果は・・・
男の子~
いやーん。
希望通りじゃーん
一姫二太郎でございます
女の子かと思っていましたが、ナント男の子。
(そういえばしのぶさんとりきはづちゃんは、男の子っぽいお腹って言ってたね
)
嬉しくてたまらないゆっこぴーでした
寒い日が続きますが、みなさまおかわりありませんか?
さて、先週妊婦健診に行ってまいりまして、やっと、男女の別がわかりました。
結果は・・・
男の子~

いやーん。
希望通りじゃーん

一姫二太郎でございます

女の子かと思っていましたが、ナント男の子。
(そういえばしのぶさんとりきはづちゃんは、男の子っぽいお腹って言ってたね

嬉しくてたまらないゆっこぴーでした

2008年01月06日
謹賀新年。
あけましておめでとうございます。
1月ももう6日経ちました。
早いですねぇ。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と、あっという間に春になりますなぁ。
そしてワタクシは出産、と。
いまだに男の子か女の子かわかっておりませぬ。
この時期でわからないということは女の子なんでしょうね。
見えない、と・・・
なんだかバタバタしていて、久しぶりのブログ出没でございますが、この先投稿できるのもあと何度でしょうか。
ご存じの方も多いかと思いますが、ワタクシ延岡に引っ越します
引っ越し準備もぼちぼちね。
ダンナの実家に転がり込むんだよベイベー。
家賃払わなくていいぜベイベー。
実佳の面倒はみてくれベイベー。
・・・そんなに簡単ではないかな・・・
さてさて、年末年始は長崎(お義母さんの実家)に行ったり、大牟田に行ったりでなかなかの移動距離・・・。
行く前から実佳が風邪をひき、長崎に行く日にワタシが風邪をひき、大牟田から帰る頃になってダンナが風邪をひき・・・きつーい休みでした。
鼻が詰まって味わかんないし・・・

長い休みで撮った写真はこれだけ。
ビデオはいっぱい撮ったんだけど。
風邪ひくと何もかもがめんどくさくなるんだね
痛感しました。
ところでもうみなさんフリペは見てくださいましたか?
今号もためになる情報満載です。
まだの方はぜひ手にとってくださいね~。
パームビーチの温泉割引も載ってるよってコソッと(じゃないか)教えちゃう
プレゼントもどしどし応募してくださいね~
待ってます
1月ももう6日経ちました。
早いですねぇ。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と、あっという間に春になりますなぁ。
そしてワタクシは出産、と。
いまだに男の子か女の子かわかっておりませぬ。
この時期でわからないということは女の子なんでしょうね。
見えない、と・・・

なんだかバタバタしていて、久しぶりのブログ出没でございますが、この先投稿できるのもあと何度でしょうか。
ご存じの方も多いかと思いますが、ワタクシ延岡に引っ越します

引っ越し準備もぼちぼちね。
ダンナの実家に転がり込むんだよベイベー。
家賃払わなくていいぜベイベー。
実佳の面倒はみてくれベイベー。
・・・そんなに簡単ではないかな・・・

さてさて、年末年始は長崎(お義母さんの実家)に行ったり、大牟田に行ったりでなかなかの移動距離・・・。
行く前から実佳が風邪をひき、長崎に行く日にワタシが風邪をひき、大牟田から帰る頃になってダンナが風邪をひき・・・きつーい休みでした。
鼻が詰まって味わかんないし・・・

長い休みで撮った写真はこれだけ。
ビデオはいっぱい撮ったんだけど。
風邪ひくと何もかもがめんどくさくなるんだね

痛感しました。
ところでもうみなさんフリペは見てくださいましたか?
今号もためになる情報満載です。
まだの方はぜひ手にとってくださいね~。
パームビーチの温泉割引も載ってるよってコソッと(じゃないか)教えちゃう

プレゼントもどしどし応募してくださいね~

待ってます

2007年12月02日
息抜き。
さてさて、フリペも佳境をむかえ、スタッフはみんな校正紙とにらめっこでございます。
木曜日もフリペの会議だったのですが、ワタクシたち、会議以外もつるんでおります。
金曜日に山形屋の「アレッタ」へ
ランチやディナーバイキングのほかに、デザート
バイキングがあるとのしのぶさん情報です。
あ、バイキングではなくワンプレート盛り放題でございました。
あしからず。
それにしても人が多いっっっ

しのぶさんが2時半に並んでくれていたので早めに入ることができましたが、そうでなかったら・・・
でも、入った後もケーキの前にずらーっと並んでいて、ママたちがとりに行く間子供たちは待ちきれず・・・

ソフトクリームのコーンのみを食べるの図・・・。
ママたちはいっぱいいっぱい盛って、

食べる
うまっっ
なかなかデザートをたくさん食べる機会もないから、お腹いっぱい
満足でございますっ
また行きたいなぁ
木曜日もフリペの会議だったのですが、ワタクシたち、会議以外もつるんでおります。
金曜日に山形屋の「アレッタ」へ

ランチやディナーバイキングのほかに、デザート

あ、バイキングではなくワンプレート盛り放題でございました。
あしからず。
それにしても人が多いっっっ


しのぶさんが2時半に並んでくれていたので早めに入ることができましたが、そうでなかったら・・・

でも、入った後もケーキの前にずらーっと並んでいて、ママたちがとりに行く間子供たちは待ちきれず・・・

ソフトクリームのコーンのみを食べるの図・・・。
ママたちはいっぱいいっぱい盛って、

食べる

うまっっ

なかなかデザートをたくさん食べる機会もないから、お腹いっぱい

満足でございますっ

また行きたいなぁ

2007年11月23日
フリペの取材5。
さて、ちょっと前になりますが、ひーさんとフリペの取材に行ってきました。
今回うかがったお店は Dinig Bar MASAKI さん。
子連れでバーはちょっと・・・と思うなかれ。
和食の創作料理が中心のすごくいいお店なのです
まず入ると中央にいけすが
サメ泳いでますけどっっっ

ここはちゃんと個室もあるのです
4,5名入れる個室と12,3名入れる個室が2つ。

ほかの居酒屋などとちょっと違うのは、ごはん類が充実してること。
となりがすし貴さんということもあって、ひと味違った鮨メニューが7種。
そのほかにも具だくさんのおにぎりやチャーハンなど、子供に取り分けられるのもがたくさん。
予約すれば1000円で、子供向けのメニューも作ってもらえます。
ありがたい
バーという名がついているだけあって、アルコール類
も種類が豊富です。
日本酒・焼酎・ワイン・カクテルなど約100種
でもおっぱいあげてるから飲めないよ~という方もご心配なく
ニンプさんや授乳中のママには、ノンアルコールのカクテルもたくさん。
もちろん子供も飲めますよ


ね。
バーって感じ。
冬は季節限定でおでんもありますよ。
その中で気になったのは「トマト」
トマトのおでん

食べてみたい
子供連れでも気兼ねなく行けるBarです。
個室はいっぱいなこともありますので、予約してから行ってくださいね
あ、余談ですが、店長さんはイケメンでした
(でも子持ち。)
ぜひ見に行っちゃって~。
Dining Bar MASAKI
宮崎市霧島町3-40-1
Tel:0985-32-5577
今回うかがったお店は Dinig Bar MASAKI さん。
子連れでバーはちょっと・・・と思うなかれ。
和食の創作料理が中心のすごくいいお店なのです

まず入ると中央にいけすが

サメ泳いでますけどっっっ

ここはちゃんと個室もあるのです

4,5名入れる個室と12,3名入れる個室が2つ。
ほかの居酒屋などとちょっと違うのは、ごはん類が充実してること。
となりがすし貴さんということもあって、ひと味違った鮨メニューが7種。
そのほかにも具だくさんのおにぎりやチャーハンなど、子供に取り分けられるのもがたくさん。
予約すれば1000円で、子供向けのメニューも作ってもらえます。
ありがたい

バーという名がついているだけあって、アルコール類

日本酒・焼酎・ワイン・カクテルなど約100種

でもおっぱいあげてるから飲めないよ~という方もご心配なく

ニンプさんや授乳中のママには、ノンアルコールのカクテルもたくさん。
もちろん子供も飲めますよ

ね。
バーって感じ。
その中で気になったのは「トマト」
トマトのおでん


食べてみたい

子供連れでも気兼ねなく行けるBarです。
個室はいっぱいなこともありますので、予約してから行ってくださいね

あ、余談ですが、店長さんはイケメンでした

ぜひ見に行っちゃって~。
Dining Bar MASAKI
宮崎市霧島町3-40-1
Tel:0985-32-5577
2007年11月06日
フリペの取材4。
はい、火曜日におじゃまします
昨日今日と雨が降り、ずいぶん寒くなってきましたね。
みなさん風邪などひかれていませんか?
さて、昨日はフリペの取材にルルちゃんと行ってきました。
うかがったのは、神宮写真館
ここのおすすめポイントは何と言っても、土日祝日は宮崎神宮の参道にあるスタジオで撮っていただけるということ
徒歩0分ですよ
お守りとか売ってあるところの横にあります。
昨日みたいに雨が降っているときなんかはほんっとに助かりますね。
お宮参りの赤ちゃんもなるべく車で連れ回したくないし。

もちろんですが、写真がいっぱい飾ってあります。
いろいろな写真を見せていただいたのですが、お客さんもカメラマンも納得するまで撮るということで、みんな表情が良いです
そして、たくさん撮った中から、お客さん自身が選べるという利点も
やっぱり自分の顔は自分で選びたいよね~


これは七五三の写真。
台紙がステキ~
撮影料は5000円。
写真現像費がサイズごとに2500円~5000円の4タイプ。
お宮参りの着物、ベビードレスは無料でレンタルできるのも嬉しいところ。
で・・・私たちモデルになってきました


はずかしい・・・。
ユイちゃんはおりこうさんでじっとしてるのに、うちの娘はもう・・・逃亡・・・。
取材しに行ったのに、写真まで撮ってもらって申し訳なかったです
でも、うれしかったです。
11月中は七五三があるため、平日も神宮の参道横のスタジオにいらっしゃいます。
久しぶりに家族写真が撮りたいな~なんて方はぜひどうぞ
神宮写真館
宮崎市神宮2-1-24
Tel:0985-26-1003
http://www009.upp.so-net.ne.jp/jingushashinkan/
「ミヤマパ見たよ」と予約の上、撮影された方には、2500円の写真を額に入れてプレゼント。

昨日今日と雨が降り、ずいぶん寒くなってきましたね。
みなさん風邪などひかれていませんか?
さて、昨日はフリペの取材にルルちゃんと行ってきました。
うかがったのは、神宮写真館

ここのおすすめポイントは何と言っても、土日祝日は宮崎神宮の参道にあるスタジオで撮っていただけるということ

徒歩0分ですよ

お守りとか売ってあるところの横にあります。
昨日みたいに雨が降っているときなんかはほんっとに助かりますね。
お宮参りの赤ちゃんもなるべく車で連れ回したくないし。

もちろんですが、写真がいっぱい飾ってあります。
いろいろな写真を見せていただいたのですが、お客さんもカメラマンも納得するまで撮るということで、みんな表情が良いです

そして、たくさん撮った中から、お客さん自身が選べるという利点も

やっぱり自分の顔は自分で選びたいよね~



これは七五三の写真。
台紙がステキ~

撮影料は5000円。
写真現像費がサイズごとに2500円~5000円の4タイプ。
お宮参りの着物、ベビードレスは無料でレンタルできるのも嬉しいところ。
で・・・私たちモデルになってきました



はずかしい・・・。
ユイちゃんはおりこうさんでじっとしてるのに、うちの娘はもう・・・逃亡・・・。
取材しに行ったのに、写真まで撮ってもらって申し訳なかったです

でも、うれしかったです。
11月中は七五三があるため、平日も神宮の参道横のスタジオにいらっしゃいます。
久しぶりに家族写真が撮りたいな~なんて方はぜひどうぞ

神宮写真館
宮崎市神宮2-1-24
Tel:0985-26-1003
http://www009.upp.so-net.ne.jp/jingushashinkan/
「ミヤマパ見たよ」と予約の上、撮影された方には、2500円の写真を額に入れてプレゼント。
2007年10月26日
フリペの取材3。
さて、昨日は天空カフェ ジールさんにしのぶさんと取材に行ってきました。
急な坂道を上ったりで、ホントにこんなところにお店が?と思っていたのですが、いざ着いてみるとステキなお店が目の前に
お店の中も、自然派

ここは、マクロビオティックの食事ができるお店。
マクロビオティックというのは、自然に即した生き方のこと。
特に食事で言うと、
・玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする
・砂糖、化学調味料を使わない(水飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用)
・肉類や乳製品は使わない
・なるべく近隣の地域でとれた有機農産物を使用する
・丸ごとの野菜・果物、小魚などが身体によいとされ、野菜の根や皮まで使い切る
(引用元:Wikipedia)
などが特徴です。
実はこれ、日本人にとってとても良い食事なのです。
大昔から肉を食べていた西洋人などと違って、日本人にあうのはこのような食事なのだとか。
だから特に子供たちはこんな食事が好ましいのです。
つまり妊婦さんや授乳中のママにも好ましい食事ということ。
でもなかなか、自分ですぐに実践というのは難しいですよね。
そんなときは、天空カフェジールにいって、身体にご褒美を


木曜日と金曜日は月替わりランチ。
体に優しい素材を生かしたランチです。
オーガニックコーヒーなど、一度は飲んでみたいドリンクも豊富です。
土曜日、日曜日祭日はオーガニックビュッフェ。
自然の恵みいっぱいの料理が並びますよ

イベントなどが行われる天空ホール。
貸し切りもできるみたいですよ。
店内には、このほかにも自然食材や雑貨が置いてあります。
無添加の調味料などがずらりと並んでいましたよ。
どれもほしくなる・・・
乳製品や卵を使っていないケーキもありました。
取材というよりも、マクロビオティックのことや子育てのことを話していたらあっという間に時間が経っていた・・・という感じでした
なんだかほっとしたいときに行きたい別荘みたいなお店。
ベビちゃんとママの体へのご褒美にぜひ足を運んでみてくださいね~
天空カフェ ジール
宮崎市加江田6411
Tel 0985-65-1508
http://www.tenku-zeal.com/
急な坂道を上ったりで、ホントにこんなところにお店が?と思っていたのですが、いざ着いてみるとステキなお店が目の前に

お店の中も、自然派


ここは、マクロビオティックの食事ができるお店。
マクロビオティックというのは、自然に即した生き方のこと。
特に食事で言うと、
・玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする
・砂糖、化学調味料を使わない(水飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用)
・肉類や乳製品は使わない
・なるべく近隣の地域でとれた有機農産物を使用する
・丸ごとの野菜・果物、小魚などが身体によいとされ、野菜の根や皮まで使い切る
(引用元:Wikipedia)
などが特徴です。
実はこれ、日本人にとってとても良い食事なのです。
大昔から肉を食べていた西洋人などと違って、日本人にあうのはこのような食事なのだとか。
だから特に子供たちはこんな食事が好ましいのです。
つまり妊婦さんや授乳中のママにも好ましい食事ということ。
でもなかなか、自分ですぐに実践というのは難しいですよね。
そんなときは、天空カフェジールにいって、身体にご褒美を



木曜日と金曜日は月替わりランチ。
体に優しい素材を生かしたランチです。
オーガニックコーヒーなど、一度は飲んでみたいドリンクも豊富です。
土曜日、日曜日祭日はオーガニックビュッフェ。
自然の恵みいっぱいの料理が並びますよ


イベントなどが行われる天空ホール。
貸し切りもできるみたいですよ。
店内には、このほかにも自然食材や雑貨が置いてあります。
無添加の調味料などがずらりと並んでいましたよ。
どれもほしくなる・・・

乳製品や卵を使っていないケーキもありました。
取材というよりも、マクロビオティックのことや子育てのことを話していたらあっという間に時間が経っていた・・・という感じでした

なんだかほっとしたいときに行きたい別荘みたいなお店。
ベビちゃんとママの体へのご褒美にぜひ足を運んでみてくださいね~

天空カフェ ジール
宮崎市加江田6411
Tel 0985-65-1508
http://www.tenku-zeal.com/
2007年10月24日
フリペの取材2。
はい~、水曜日におじゃまします~
さて、火曜日もルルちゃんとフリペの取材に行ってまいりましたよ。
昨日アップしようと思ったんだけど、なぜか写真が取り込めなかった・・・
なんでかなぁ。
時々あるんだよね・・・。
ま、それはいいとして、昨日うかがったのは、花優香さん。
アロマセラピー、リフレクソロジー、ベビーマッサージなどをやってくださいます。

いい香りに誘われて行ってまいりました。
やっぱり気になるのはベビーマッサージのこと。
うちの子なんてもうじっとしてないから、ベビーマッサージはできないなぁなんて思っていたのですが、実はそうではないみたい。
ベビーマッサージは親と子の絆作り、Bonnding(愛着)を作ることが目的なのであって、決してかたち通りマッサージすることが目的ではないのです。
だから、5歳、6歳になってもできるんです
花優香さんでは、毎週火曜日、全4回で受講修了証がもらえます。
1回が1000円。
これはお安い


提供:(株)ナチュラルカンパニー花優香
また、ママ会という仲の良いママたちで作った会にも出張してマッサージや講義をしているとのこと。
ワタクシぜひやってみたくなりました


お店においてあるグッズもステキなものばかり
イギリスなどではアロマセラピーなどは医療として認められているらしいです
日本で考えられている、時間がある人がエステや美容目的でといった考えではないのですね~。
だからこそ、妊婦さんや、ママたち、子供たちに人気があるんですね。
目からウロコでした。
もちろん、ベビーマッサージだけではなくて、いろいろなマッサージもやってらっしゃいますよ。
行って、お話ししただけで、なんだか気持ちがやすまりました
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね~
(株)ナチュラルカンパニー花優香
宮崎市恒久1-1-3
Tel 0985-53-0552
http://hanayuka.com

さて、火曜日もルルちゃんとフリペの取材に行ってまいりましたよ。
昨日アップしようと思ったんだけど、なぜか写真が取り込めなかった・・・

なんでかなぁ。
時々あるんだよね・・・。
ま、それはいいとして、昨日うかがったのは、花優香さん。
アロマセラピー、リフレクソロジー、ベビーマッサージなどをやってくださいます。

いい香りに誘われて行ってまいりました。
やっぱり気になるのはベビーマッサージのこと。
うちの子なんてもうじっとしてないから、ベビーマッサージはできないなぁなんて思っていたのですが、実はそうではないみたい。
ベビーマッサージは親と子の絆作り、Bonnding(愛着)を作ることが目的なのであって、決してかたち通りマッサージすることが目的ではないのです。
だから、5歳、6歳になってもできるんです

花優香さんでは、毎週火曜日、全4回で受講修了証がもらえます。
1回が1000円。
これはお安い


提供:(株)ナチュラルカンパニー花優香
また、ママ会という仲の良いママたちで作った会にも出張してマッサージや講義をしているとのこと。
ワタクシぜひやってみたくなりました



お店においてあるグッズもステキなものばかり

イギリスなどではアロマセラピーなどは医療として認められているらしいです

日本で考えられている、時間がある人がエステや美容目的でといった考えではないのですね~。
だからこそ、妊婦さんや、ママたち、子供たちに人気があるんですね。
目からウロコでした。
もちろん、ベビーマッサージだけではなくて、いろいろなマッサージもやってらっしゃいますよ。
行って、お話ししただけで、なんだか気持ちがやすまりました

ぜひぜひ足を運んでみてくださいね~

(株)ナチュラルカンパニー花優香
宮崎市恒久1-1-3
Tel 0985-53-0552
http://hanayuka.com
2007年10月19日
フリペの取材。
さて今日は、しのぶさんと一緒にフリーペーパーの取材に行ってまいりました。
うかがったのは、イオンの近くにあるめんくいさん。
次号(1月号)のおすすめのお店に紹介する予定です。
イオンの近くだから知ってる方も多いかもしれませんね~。
隣に、野菜の直売所があるうどん・そば屋さんです。
そこの新鮮な野菜を使ってあって、小麦粉、そば粉はもちろん、塩にまでこだわるお店なのです

お店の雰囲気はこんな感じ。
いいでしょ~
うどん屋好きの私としてはたまりません
やっぱり子供連れで一番気になるのは座敷ですよね。
ここは広いっ
半分は座敷だし、スペースもゆったりです。
店内はバリアフリーで、ベビーカーでもOK。
まさに、子供と行かずして誰と行くっみたいな感じ(←これはおおげさか・・・。)
めんくいさんのコンセプトは家族で食事と言うだけあって、パパにもママにも子供にも満足できるお店作りがされていますよ
なにより、2歳未満にはミニうどんのサービス
ありがたい限りです。
メニューも豊富です。

これはメニューのほんの一部。
てか、安くない?
あぁ。ゴボウ天うどんがある~。
食べたくなってきた

これはお店の看板メニューおろしうどんです。
夏はさっぱり、冷たいのどごし・・・

冬はほっこり鍋焼きうどん・・・
そのほかにも丼ものや、ごはん類なども充実していました。
そば屋さんのどんぶりものって美味しいんだよね~。
やっぱりだしが違う
このほかにも、漬け物がフリーサービスでした。
おいしそうだったよ
それから、気になるトイレ

ここは広くって、ベビーカーでも車いすでも入れます。
ちゃんとベビーシート(おむつ交換台)もついています。
もう、ステキすぎるよぉ
長くなりましたが、それだけ、行ってみて感動したお店でした。
ぜひぜひ一度足を運んでみてください
もっともっと詳しく聞きたい方は直接しのぶさんかゆっこぴーに聞いちゃって、聞いちゃって~。
おろしうどんそば めんくい
宮崎市新別府町堂前838-1
Tel 0985-35-3380
うかがったのは、イオンの近くにあるめんくいさん。
次号(1月号)のおすすめのお店に紹介する予定です。
イオンの近くだから知ってる方も多いかもしれませんね~。
隣に、野菜の直売所があるうどん・そば屋さんです。
そこの新鮮な野菜を使ってあって、小麦粉、そば粉はもちろん、塩にまでこだわるお店なのです


お店の雰囲気はこんな感じ。
いいでしょ~

うどん屋好きの私としてはたまりません

やっぱり子供連れで一番気になるのは座敷ですよね。
ここは広いっ

半分は座敷だし、スペースもゆったりです。
店内はバリアフリーで、ベビーカーでもOK。
まさに、子供と行かずして誰と行くっみたいな感じ(←これはおおげさか・・・。)
めんくいさんのコンセプトは家族で食事と言うだけあって、パパにもママにも子供にも満足できるお店作りがされていますよ

なにより、2歳未満にはミニうどんのサービス

ありがたい限りです。
メニューも豊富です。

これはメニューのほんの一部。
てか、安くない?
あぁ。ゴボウ天うどんがある~。
食べたくなってきた


これはお店の看板メニューおろしうどんです。
夏はさっぱり、冷たいのどごし・・・


冬はほっこり鍋焼きうどん・・・

そのほかにも丼ものや、ごはん類なども充実していました。
そば屋さんのどんぶりものって美味しいんだよね~。
やっぱりだしが違う

このほかにも、漬け物がフリーサービスでした。
おいしそうだったよ

それから、気になるトイレ


ここは広くって、ベビーカーでも車いすでも入れます。
ちゃんとベビーシート(おむつ交換台)もついています。
もう、ステキすぎるよぉ

長くなりましたが、それだけ、行ってみて感動したお店でした。
ぜひぜひ一度足を運んでみてください

もっともっと詳しく聞きたい方は直接しのぶさんかゆっこぴーに聞いちゃって、聞いちゃって~。
おろしうどんそば めんくい
宮崎市新別府町堂前838-1
Tel 0985-35-3380
2007年10月05日
安産祈願。
さて。
つわりも相変わらず、お腹の子はじっとしておらぬ様子
予定日は4月22日になりました。
そういえば、このあいだ10日ほど実家のある福岡に戻ったときに、安産祈願に行ってきました。
福岡の宇美八幡宮。
「宇美」と「産み」の音が同じだからか、安産の神様として有名です。
私が行ったその日も、安産祈願とお宮参りの人がたくさんいました。
(それはそうと、お宮参りの人はみんな男の子だったなぁ。黒い着物だったもん。)
安産のお守りはもちろん、腹帯や補助帯も売ってあります。
腹帯などは印が押してあって、お参り(祈祷?お祓い?)がしてあります。
なによりここが他のとこと違うのは、石をもらって帰るとこです。
無事にお子が産まれてくるように、石をもらって帰ります。
で、無事に産まれたら、持って帰った石と、自分の子の名前などを書いた石を持って、宇美八幡宮に返しに行きます。
ありがとうの気持ちを込めて。
今回は実佳が選びました。
実は、拾った石と逆の性別の子が産まれてくると言われています。(人によって違うみたいだけど・・・)
実佳の時拾った石は、男の子の名前。
今度は女の子の名前。
きゃー
男の子やん
早く産まれてこ~い
ところで実佳は、鳩に夢中でした。
つわりも相変わらず、お腹の子はじっとしておらぬ様子

予定日は4月22日になりました。
そういえば、このあいだ10日ほど実家のある福岡に戻ったときに、安産祈願に行ってきました。
福岡の宇美八幡宮。
「宇美」と「産み」の音が同じだからか、安産の神様として有名です。
私が行ったその日も、安産祈願とお宮参りの人がたくさんいました。
(それはそうと、お宮参りの人はみんな男の子だったなぁ。黒い着物だったもん。)
安産のお守りはもちろん、腹帯や補助帯も売ってあります。
腹帯などは印が押してあって、お参り(祈祷?お祓い?)がしてあります。
なによりここが他のとこと違うのは、石をもらって帰るとこです。
無事にお子が産まれてくるように、石をもらって帰ります。
で、無事に産まれたら、持って帰った石と、自分の子の名前などを書いた石を持って、宇美八幡宮に返しに行きます。
ありがとうの気持ちを込めて。
今回は実佳が選びました。

実は、拾った石と逆の性別の子が産まれてくると言われています。(人によって違うみたいだけど・・・)
実佳の時拾った石は、男の子の名前。
今度は女の子の名前。
きゃー

男の子やん

早く産まれてこ~い

ところで実佳は、鳩に夢中でした。

2007年09月22日
母子手帳。
あぁ。
昨日は寝ちゃった・・・
でもぎんさんが書いてくれていたので、今日ということで。
さて、つわりは相変わらず・・・それに加え、お腹が張り、足の付け根が痛くなってきました。
これって妊娠後期じゃないか?
さてさて、昨日は健診で、病院に行ってきました。
まだちっちゃいのに動いていて、「こんなちっちゃいときに動くのはめずらしいですよ。」とか言われ、元気なんだと実感
嬉しい限りです
で、その後、母子手帳をもらってきました。
表紙がかわっていて、ちょっとかわいくなっていましたよ

これが前の。

これが新しいの。
ね、ちょっとかわいくなってますよね。
名前も『親子健康手帳』に。
そうだよね。
母子とは限らないもんね。
中に書いてあることは一緒です。
つぐみセットも一緒。
でも新しい母子手帳って、ワクワクする~
元気に育っておくれよ~
え~、フリペも一段落いたしまして、やっとほっとしております。
あとは、ミスがないかのどきどき・・・
私はお店担当だからなぁ・・・
苦情がきたときは平謝りします
さて、今日から10日ほど、実家に帰ります。
私が階段がきついとしきりに言うので、だんなは「そのまま出産までいたら?」と気づかっていってくれますが、そういうわけにはいかんよね。
と言うわけで、来週の金曜日のブログはお休みさせてくださ~い
誰かかわりに・・・。あは・・・
昨日は寝ちゃった・・・

でもぎんさんが書いてくれていたので、今日ということで。
さて、つわりは相変わらず・・・それに加え、お腹が張り、足の付け根が痛くなってきました。
これって妊娠後期じゃないか?
さてさて、昨日は健診で、病院に行ってきました。
まだちっちゃいのに動いていて、「こんなちっちゃいときに動くのはめずらしいですよ。」とか言われ、元気なんだと実感

嬉しい限りです

で、その後、母子手帳をもらってきました。
表紙がかわっていて、ちょっとかわいくなっていましたよ


これが前の。

これが新しいの。
ね、ちょっとかわいくなってますよね。
名前も『親子健康手帳』に。
そうだよね。
母子とは限らないもんね。
中に書いてあることは一緒です。
つぐみセットも一緒。
でも新しい母子手帳って、ワクワクする~

元気に育っておくれよ~

え~、フリペも一段落いたしまして、やっとほっとしております。
あとは、ミスがないかのどきどき・・・

私はお店担当だからなぁ・・・

苦情がきたときは平謝りします

さて、今日から10日ほど、実家に帰ります。
私が階段がきついとしきりに言うので、だんなは「そのまま出産までいたら?」と気づかっていってくれますが、そういうわけにはいかんよね。
と言うわけで、来週の金曜日のブログはお休みさせてくださ~い

誰かかわりに・・・。あは・・・

2007年09月07日
つわりって・・・。
みなさんこんばんは。
朝晩は涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
私はつわりでぐったりです
とにかく今はいろんなにおいがダメです。
倒れそうです・・・。
そして文字を見るのがダメです。
なので、携帯のメールもPCのメールもストップです。
そんなつわり。
妊娠したことのある女性なら多からず少なからず経験したことがあるはず。
しかし
なかには男性でもつわりになるひとがいるらしい
初めてこの話を聞いたのは高校の時。
国語の先生(とてもコワイ人だった)が、授業中なにを思ったのか、
「私はねぇ、つわりになったことがあるんですよ」
と、唐突に話し始めました。
「つわりは女の人だけがなると思ってるでしょう?違うんですよ。奥さんを大事に思っているとなるんですよ。」
そのときは私、なにを言ってるんだこの人は?と思いましたよ。
でも、調べてみるとつわりになる男の人というのはたまにいるようですね。
あまりに喜びすぎたり、つわりで苦しんでいる女性をなんとかしてあげたいけど、なんともしてあげられないもどかしさが原因でなるようです。
症状は女性と一緒。
ちなみにうちのダンナはまったく症状ありません。
私のこと愛してないんだなっっ
何とかしてあげたいと思ってないんだなっっ
でも、私が苦しんでいてなにも出来ないのに、ダンナまでつわりになったら大変かも・・・
朝晩は涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
私はつわりでぐったりです

とにかく今はいろんなにおいがダメです。
倒れそうです・・・。
そして文字を見るのがダメです。
なので、携帯のメールもPCのメールもストップです。
そんなつわり。
妊娠したことのある女性なら多からず少なからず経験したことがあるはず。
しかし

なかには男性でもつわりになるひとがいるらしい

初めてこの話を聞いたのは高校の時。
国語の先生(とてもコワイ人だった)が、授業中なにを思ったのか、
「私はねぇ、つわりになったことがあるんですよ」
と、唐突に話し始めました。
「つわりは女の人だけがなると思ってるでしょう?違うんですよ。奥さんを大事に思っているとなるんですよ。」
そのときは私、なにを言ってるんだこの人は?と思いましたよ。
でも、調べてみるとつわりになる男の人というのはたまにいるようですね。
あまりに喜びすぎたり、つわりで苦しんでいる女性をなんとかしてあげたいけど、なんともしてあげられないもどかしさが原因でなるようです。
症状は女性と一緒。
ちなみにうちのダンナはまったく症状ありません。
私のこと愛してないんだなっっ

何とかしてあげたいと思ってないんだなっっ

でも、私が苦しんでいてなにも出来ないのに、ダンナまでつわりになったら大変かも・・・

2007年08月31日
今日は小林まで。
さて今日はフリペの取材で、しげぞぅさんと小林へ足をのばしてきました。
小林市役所の方が案内してくださって、いろんなところへ
まずはコスモス牧場。
ポニーとかウサギとかヤギとか、いろんな動物がいて実佳は大興奮
全部ワンワンて言うんだけどね・・・
ソナちゃんは大泣きです。
他にも遊具があったりして、なんだかゆっくり楽しめそうね~
次に出の山水族館へ。
ここは淡水の水族館です。
結構珍しいんですよ。
ここは私が一番興奮していたり・・・
でも大きすぎる水族館よりも、ちびちゃんたちにはいいのです
で、メイン(?)の生駒高原へ。
ここはご存じの方も多いかもしれませんね
今はちょっと花は少なくて、芙蓉がちらほら咲いていました。
春には菜の花やポピー、秋には言わずとしれたコスモスが咲き乱れます。
驚いたのは(私だけかしら?)、春と秋の花が咲いている時期以外は、入場料が無料なのです
あ、生駒高原の前には、リンゴ狩りが出来るところもありました。
ここのリンゴシャーベットが格別
その後、須木に移動。
すきむらんどへ。
ここにはかやぶき屋根の建物があり、宿泊できます。
かなり雰囲気のいい建物ですが、いろりがあったり、ちょっとちびちゃんには向かないのかも・・・
すきむらんど内の山あいというお店で食べたごはんも美味しかったです。
何より栗をふんだんに使ったアイスクリームが美味しい

須木は栗が有名なんですね。
というわけで、買ってまいりました。

これ1kgで800円。
安いですよね
あ、遊んでるだけのようですがちゃんと取材もしましたから
後は、フリペを見てのお楽しみですよ~
小林市役所の方が案内してくださって、いろんなところへ

まずはコスモス牧場。
ポニーとかウサギとかヤギとか、いろんな動物がいて実佳は大興奮

全部ワンワンて言うんだけどね・・・

ソナちゃんは大泣きです。
他にも遊具があったりして、なんだかゆっくり楽しめそうね~

次に出の山水族館へ。
ここは淡水の水族館です。
結構珍しいんですよ。
ここは私が一番興奮していたり・・・

でも大きすぎる水族館よりも、ちびちゃんたちにはいいのです

で、メイン(?)の生駒高原へ。
ここはご存じの方も多いかもしれませんね

今はちょっと花は少なくて、芙蓉がちらほら咲いていました。
春には菜の花やポピー、秋には言わずとしれたコスモスが咲き乱れます。
驚いたのは(私だけかしら?)、春と秋の花が咲いている時期以外は、入場料が無料なのです

あ、生駒高原の前には、リンゴ狩りが出来るところもありました。
ここのリンゴシャーベットが格別

その後、須木に移動。
すきむらんどへ。
ここにはかやぶき屋根の建物があり、宿泊できます。
かなり雰囲気のいい建物ですが、いろりがあったり、ちょっとちびちゃんには向かないのかも・・・

すきむらんど内の山あいというお店で食べたごはんも美味しかったです。
何より栗をふんだんに使ったアイスクリームが美味しい


須木は栗が有名なんですね。
というわけで、買ってまいりました。

これ1kgで800円。
安いですよね

あ、遊んでるだけのようですがちゃんと取材もしましたから

後は、フリペを見てのお楽しみですよ~

2007年08月24日
ひんぱんに。
さて、今日はフリペの会議がありました。
台風やお盆休みなどで会議ができなかったので、それを取り戻そうと(?)このところ頻繁に会議をやっております。
楽しいんだ。
これが。
いつも盛り上がる盛り上がる
つわりなんて忘れてしまいますわ
おっと、申し遅れましたが、ワタクシ二人目を妊娠いたしました。
先週のブログで断乳について書きましたが、その理由はこれです。
先週はまだまだ小さすぎて見えなかったので、はっきり妊娠と診断されなかったんですが、今日はばっちり
やった~
て叫び回りたいぐらいです。
これからもフリペでいろいろ動き回りますが、ムリしないようにがんばりまっす
台風やお盆休みなどで会議ができなかったので、それを取り戻そうと(?)このところ頻繁に会議をやっております。
楽しいんだ。
これが。
いつも盛り上がる盛り上がる

つわりなんて忘れてしまいますわ

おっと、申し遅れましたが、ワタクシ二人目を妊娠いたしました。
先週のブログで断乳について書きましたが、その理由はこれです。
先週はまだまだ小さすぎて見えなかったので、はっきり妊娠と診断されなかったんですが、今日はばっちり

やった~

て叫び回りたいぐらいです。
これからもフリペでいろいろ動き回りますが、ムリしないようにがんばりまっす

2007年08月17日
お初ですよ。
さて今回から金曜日担当になりましたゆっこぴーです。
第2号からフリーペーパーのメンバーもやっていますよ
知ってる方も知らない方もどうぞよろしく

うちには1歳3ヶ月の娘っちがいますが、最近ようやくいうことを聞いてくれるようになってきました。
ダメがわかるのでちょっと育児が楽に
髪を洗うときと歯磨きの時は大泣きですけどね。
そんな娘っち、ただいま断乳中です。
木曜の夕方から始めて、やっと1日・・・
長い・・・
今までお昼寝も夜もおっぱいをくわえないと寝なかったので、大変です
夜中じゅうだっこ。
断乳してる人はみんなこんなに大変なのね・・・
そんなこんなでぐったりした朝、おっぱいマッサージをやってくださる先生に電話をしました。
いろいろとアドバイスをいただいて、ちょっと励まされ・・・。
先生のアドバイスどおりにやってみると・・・
効くんだなこれが
やっぱり相談できるのとできないのではまったく違うんだな~って思いました。
こんな情報をみんなに届けられたらいいなぁって思いましたよ。
フリーペーパーでも届けられるようがんばるからっ
あ、ちなみにまだあんまりおっぱいは張っていません。
でもだいぶかたくなってきた・・・
第2号からフリーペーパーのメンバーもやっていますよ

知ってる方も知らない方もどうぞよろしく


うちには1歳3ヶ月の娘っちがいますが、最近ようやくいうことを聞いてくれるようになってきました。
ダメがわかるのでちょっと育児が楽に

髪を洗うときと歯磨きの時は大泣きですけどね。
そんな娘っち、ただいま断乳中です。
木曜の夕方から始めて、やっと1日・・・

長い・・・

今までお昼寝も夜もおっぱいをくわえないと寝なかったので、大変です

夜中じゅうだっこ。
断乳してる人はみんなこんなに大変なのね・・・

そんなこんなでぐったりした朝、おっぱいマッサージをやってくださる先生に電話をしました。
いろいろとアドバイスをいただいて、ちょっと励まされ・・・。
先生のアドバイスどおりにやってみると・・・
効くんだなこれが

やっぱり相談できるのとできないのではまったく違うんだな~って思いました。
こんな情報をみんなに届けられたらいいなぁって思いましたよ。
フリーペーパーでも届けられるようがんばるからっ

あ、ちなみにまだあんまりおっぱいは張っていません。
でもだいぶかたくなってきた・・・
