
2009年05月26日
姓名判断が気になるって
先日、相馬印ばん店のmuneさんに注文していた印鑑を配達していただきました。
お店は高鍋町にあるのですが、宮崎市内でも配達してくださるんですよ
ありがたいですね。
私の周りのお友達が
姓名判断
がとっても気になっているよう!
muneさんもお茶を飲みに来る感覚で
気軽に遊びに来てください
って言って下さったし
今度はお友達を誘って高鍋町までドライブだぁ

最近、中耳炎で投薬続きなもので、保育園に持たせる薬の袋にも名前を記入せねばならず
ねーむゴム印が大活躍です。
一つ一つ名入れが大変だと思われている方には是非是非オススメしま~す
創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋611
TEL&FAX:0983-23-0640
HP:http://www.souma-inbanten.com/
営業時間:月~金9:00~19:00・土9:00~17:00
休日:日・祭日
駐車場:無
お店は高鍋町にあるのですが、宮崎市内でも配達してくださるんですよ

ありがたいですね。
私の周りのお友達が
姓名判断
がとっても気になっているよう!
muneさんもお茶を飲みに来る感覚で
気軽に遊びに来てください

って言って下さったし
今度はお友達を誘って高鍋町までドライブだぁ

最近、中耳炎で投薬続きなもので、保育園に持たせる薬の袋にも名前を記入せねばならず
ねーむゴム印が大活躍です。
一つ一つ名入れが大変だと思われている方には是非是非オススメしま~す

創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋611
TEL&FAX:0983-23-0640
HP:http://www.souma-inbanten.com/
営業時間:月~金9:00~19:00・土9:00~17:00
休日:日・祭日
駐車場:無
2009年05月23日
おたまじゃくし
二人が覗いているバケツの中には・・・

おたまじゃくしがぁぁぁ
おたまじゃくしは近くで見られるのですが
カエルになると怖くて近寄れない娘。
まだ、おたまじゃくしがカエルになることは理解していないようです。。。

おたまじゃくしがぁぁぁ

おたまじゃくしは近くで見られるのですが
カエルになると怖くて近寄れない娘。
まだ、おたまじゃくしがカエルになることは理解していないようです。。。
2009年05月22日
新聞に載りました♪
昨日の宮崎日日新聞をご覧頂いた方から
「おめでとう」と声をかけていただいたり
メールをいただいたり
というのも
社団法人生命保険協会さんより
みやざきママパパhappyが行っている活動の一つ
フリーペーパー「ミヤマパ」発行の為の助成金を頂くことになり
授与式の様子が宮崎日日新聞に掲載されたから
フリペを発行する度に、皆様から頂く声の中に
ページ数を増やして欲しい、もっと沢山配って欲しい などなど
のご意見を頂いておりまして
なんとか期待に応えたいと思いながらも
現実には難しい面もあり
8ページ5000部で続けて参りました。
この助成金で冬号はボリュームアップして皆様にお届けできる予定です
それ以外にも・・・
みやざきママパパhappyでは
今年はいろんなことやりますよ~~~
詳細はぼちぼちUPしていきますので、どうぞお楽しみに

助成金が頂けるのも全てぎんさんの頑張りのおかげです。
ぎんさんありがとう
「おめでとう」と声をかけていただいたり
メールをいただいたり
というのも
社団法人生命保険協会さんより
みやざきママパパhappyが行っている活動の一つ
フリーペーパー「ミヤマパ」発行の為の助成金を頂くことになり

授与式の様子が宮崎日日新聞に掲載されたから

フリペを発行する度に、皆様から頂く声の中に
ページ数を増やして欲しい、もっと沢山配って欲しい などなど
のご意見を頂いておりまして
なんとか期待に応えたいと思いながらも
現実には難しい面もあり
8ページ5000部で続けて参りました。
この助成金で冬号はボリュームアップして皆様にお届けできる予定です

それ以外にも・・・
みやざきママパパhappyでは
今年はいろんなことやりますよ~~~
詳細はぼちぼちUPしていきますので、どうぞお楽しみに


助成金が頂けるのも全てぎんさんの頑張りのおかげです。
ぎんさんありがとう
2009年05月20日
堀野電器
さて、7月1日に次号のフリペを発行すべく取材も頑張っておりますよ。
本日ご紹介するのは
堀野電器さん

こちらのご主人が電気店を営んで良かったと思われること
お客様から便利が良くなり使い易くなった、修理して良くなり助かりましたと言われた時だそうです。
いろんなお話を伺いましたが、
まずはお客様の使い勝手が良いように、電気製品を長く使用して頂く為に、必ず使い方をアドバイスされているそう。
また、子どもさんかいらっしゃるご家庭には危険なことや注意点などもアドバイスされているので、後々に困ったってことが無さそうですね。

エアコン修理中のご主人
電化製品の販売はもちろん、アフターサービスにとても力を入れられていて
困ったときには年中無休で対応してくださいます。
パパが留守のときに男性の方が訪問されるとちょっと怖いと思われるママにも安心なのが
修理等で訪問する際は奥様も一緒について行かれること。
ここ!ポイントですよね!!
ご夫婦で対応されるので、パパもママも子どもも安心
お店は大きくないけれど
大きな
でサポートしてくださるお店です。

こちら店内の様子
お店の奥にお人形が・・・
ご主人は腹話術もされているんですって
今回、娘を同伴で伺ったのですが、ご夫婦で子どもさん大好きなんですって
子どもさんがいらっしゃるご家庭にとっても優しいお店を知れて良かったです。
堀野電器
住所:宮崎市大字芳士1024-6
電話:0985-39-1181
FAX:0985-39-1204
休日:年中無休
駐車場:3台
本日ご紹介するのは
堀野電器さん
こちらのご主人が電気店を営んで良かったと思われること
お客様から便利が良くなり使い易くなった、修理して良くなり助かりましたと言われた時だそうです。
いろんなお話を伺いましたが、
まずはお客様の使い勝手が良いように、電気製品を長く使用して頂く為に、必ず使い方をアドバイスされているそう。
また、子どもさんかいらっしゃるご家庭には危険なことや注意点などもアドバイスされているので、後々に困ったってことが無さそうですね。
エアコン修理中のご主人
電化製品の販売はもちろん、アフターサービスにとても力を入れられていて
困ったときには年中無休で対応してくださいます。
パパが留守のときに男性の方が訪問されるとちょっと怖いと思われるママにも安心なのが
修理等で訪問する際は奥様も一緒について行かれること。
ここ!ポイントですよね!!
ご夫婦で対応されるので、パパもママも子どもも安心

お店は大きくないけれど
大きな

こちら店内の様子
お店の奥にお人形が・・・
ご主人は腹話術もされているんですって

今回、娘を同伴で伺ったのですが、ご夫婦で子どもさん大好きなんですって

子どもさんがいらっしゃるご家庭にとっても優しいお店を知れて良かったです。
堀野電器
住所:宮崎市大字芳士1024-6
電話:0985-39-1181
FAX:0985-39-1204
休日:年中無休
駐車場:3台
2009年05月19日
またまた中耳炎
久々のブログ更新です。
ここ最近、病院通いが続いております。
というのも・・・娘の中耳炎が原因。
3月末に初めて中耳炎になってから、今月で3回目。
私は中耳炎になったことが無いのでわからないのですが
痛いと聞きます。
とにかく、一晩中泣いております。
病院でも大泣きです
今週はだいぶんよくなりましたが、早く完治しますように

体調が悪いときは大好きな果物もいらないって。。。
ここ最近、病院通いが続いております。
というのも・・・娘の中耳炎が原因。
3月末に初めて中耳炎になってから、今月で3回目。
私は中耳炎になったことが無いのでわからないのですが
痛いと聞きます。
とにかく、一晩中泣いております。
病院でも大泣きです

今週はだいぶんよくなりましたが、早く完治しますように


体調が悪いときは大好きな果物もいらないって。。。
2009年05月12日
ケーブルテレビ見てね☆
まだ5月もゴールデンウィークが終わったばかりだというのに、暑い日が続きますね。
毎朝、自転車で通勤するのですが、すでに腕が真っ黒になりそう
これ以上日焼けしないように、今日は手の甲から首周りまでガードしてくれるカーディガンを羽織って通勤しました。

今月も宮崎ケーブルテレビの「WAKUWAKU キッズナビ」にフリペスタッフのやすろうさんが登場しています
家族ごはんのコーナーで、離乳食の作り方を紹介していますので是非、ご覧くださいね~
毎朝、自転車で通勤するのですが、すでに腕が真っ黒になりそう

これ以上日焼けしないように、今日は手の甲から首周りまでガードしてくれるカーディガンを羽織って通勤しました。

今月も宮崎ケーブルテレビの「WAKUWAKU キッズナビ」にフリペスタッフのやすろうさんが登場しています

家族ごはんのコーナーで、離乳食の作り方を紹介していますので是非、ご覧くださいね~
2009年05月09日
母の日にスペシャル券
昨日は私がもらった母の日のプレゼントでしたが・・・
今日は私たちから母へプレゼントするもの

足もみ処てんてん「スペシャル券」です。
以前、母をてんてんさんに連れて行き足もみをしてもらったことがあり
また行きたいなぁ~と言っていたので、今年はすぐに決めちゃいました
2枚なのは、母の日・父の日をセットにしてもらったから
そして、夫の両親にも同じものをプレゼントします。
明日、喜んでもらえるといいなぁ
今日は私たちから母へプレゼントするもの


足もみ処てんてん「スペシャル券」です。
以前、母をてんてんさんに連れて行き足もみをしてもらったことがあり
また行きたいなぁ~と言っていたので、今年はすぐに決めちゃいました

2枚なのは、母の日・父の日をセットにしてもらったから

そして、夫の両親にも同じものをプレゼントします。
明日、喜んでもらえるといいなぁ

2009年05月08日
母の日のプレゼント
今日は娘から保育園で作った母の日のプレゼントをもらいました
保育園で先生から「プレゼントって言うのよ~」と言われていたらしく
ちっちゃな声で
「ママ、プレゼント」と言って渡してくれました。

娘が作ったアクセサリー入れ
娘の成長を嬉しく思いました

保育園で先生から「プレゼントって言うのよ~」と言われていたらしく
ちっちゃな声で
「ママ、プレゼント」と言って渡してくれました。

娘が作ったアクセサリー入れ
娘の成長を嬉しく思いました

2009年05月07日
西原児童センター
大変遅くなりましたが5月1日(金)に西原児童センター内のサークル「ぴよぴよ」さんを取材してきました

毎回、参加されているお母さんたちに、サークルの魅力など聞いていくのですが今回、皆さん口を揃えて言うことは
「雑誌があるのが癒し」「図書館だと子連れは人目を気にして読めない雑誌が読めるから」と雑誌、雑誌、雑誌・・・・・・
確かに、最新の女性誌(産後読んでないわ)、子育て情報誌(裏ワザがいい★)、旅行雑誌(旦那様にねだろう!!)
と私の方が熱中してしましそうな雑誌のラインナップ
また、ぴよぴよさんのほとんどが口コミ参加というだけあり、取材中ずっと、サークルの輪に入り製作していた活発で有名な我が娘

子どもにも大人にも魅力いっぱいのサークルというのを親子で体感できた取材でした
他にも西原児童センターでは様々なイベントやサークルもしており、
取材した日、隣の方では体操教室をしていました
もちろんのぞき見してきました
インストラクターの方と踊ったり、走ったりと楽しみながらできる体を動かすことができそう
動ける年齢のお子様なら、どなたでも参加OKだそうです
これらの詳しいことは西原児童センター(0985-52-3533)までお問い合わせください。


毎回、参加されているお母さんたちに、サークルの魅力など聞いていくのですが今回、皆さん口を揃えて言うことは
「雑誌があるのが癒し」「図書館だと子連れは人目を気にして読めない雑誌が読めるから」と雑誌、雑誌、雑誌・・・・・・

確かに、最新の女性誌(産後読んでないわ)、子育て情報誌(裏ワザがいい★)、旅行雑誌(旦那様にねだろう!!)
と私の方が熱中してしましそうな雑誌のラインナップ

また、ぴよぴよさんのほとんどが口コミ参加というだけあり、取材中ずっと、サークルの輪に入り製作していた活発で有名な我が娘


子どもにも大人にも魅力いっぱいのサークルというのを親子で体感できた取材でした

他にも西原児童センターでは様々なイベントやサークルもしており、
取材した日、隣の方では体操教室をしていました


インストラクターの方と踊ったり、走ったりと楽しみながらできる体を動かすことができそう

動ける年齢のお子様なら、どなたでも参加OKだそうです

これらの詳しいことは西原児童センター(0985-52-3533)までお問い合わせください。
2009年05月05日
今日もモッフル♪
今朝、ブログを見ていたら・・・
ちぇなおかぷ~号が吉村町の雑貨屋「OLIVE」に出店するとの情報をチェック
急いで支度して向かいました。
ちょっと早めに着いてしまったので、店内をウロウロ~
なんと、14日で閉店されるとの事で閉店セール中でした。
店内の商品は10%OFF~50%OFFになっていて、いろいろ買っちゃいました。
こちらのお店、子ども用のおもちゃが遊べるように置いてあって
娘も連れて行くと喜んで遊んでいたんです。
今日もずーっと遊んでいました。
閉められるなんて寂しいですね。
さてさて、11時にはちぇなおかぷー号到着
本日もモッフル頂きました
いつもはチョコ&キャラメルのミックスを頼むんですが、今日はのり&チーズを食べてみました。
しょうゆ味でこちらが正統派かなぁという感じ。
でも、ミックスはおやつ感覚でおいしいんだなぁ。
しょーこちゃん、今日もご馳走様でした
ちぇなおかぷー号にはフリーペーパー「ミヤマパ」も置かせていただいています。

ちぇなおかぷー号で販売されていた「琉球グラス」が我が家に仲間入り。
お酒は飲めないので・・・これで麦茶を頂きます
ちぇなおかぷ~号が吉村町の雑貨屋「OLIVE」に出店するとの情報をチェック

急いで支度して向かいました。
ちょっと早めに着いてしまったので、店内をウロウロ~
なんと、14日で閉店されるとの事で閉店セール中でした。
店内の商品は10%OFF~50%OFFになっていて、いろいろ買っちゃいました。
こちらのお店、子ども用のおもちゃが遊べるように置いてあって
娘も連れて行くと喜んで遊んでいたんです。
今日もずーっと遊んでいました。
閉められるなんて寂しいですね。
さてさて、11時にはちぇなおかぷー号到着

本日もモッフル頂きました

いつもはチョコ&キャラメルのミックスを頼むんですが、今日はのり&チーズを食べてみました。
しょうゆ味でこちらが正統派かなぁという感じ。
でも、ミックスはおやつ感覚でおいしいんだなぁ。
しょーこちゃん、今日もご馳走様でした

ちぇなおかぷー号にはフリーペーパー「ミヤマパ」も置かせていただいています。

ちぇなおかぷー号で販売されていた「琉球グラス」が我が家に仲間入り。
お酒は飲めないので・・・これで麦茶を頂きます

2009年05月04日
中耳炎再び
昨日の朝、急に耳を痛がり泣く娘。
嫌な予感。。。
在宅医に連れて行くと・・・
中耳炎になってました
両耳を切開
泣きつかれて午後はぐっすり眠り、夕方にはだいぶん元気になりました。
あちこちお出掛けしようと思っていましたが、断念。
ゆっくりしたGWを過ごしています。

※中耳炎になる前日はくすの木食堂に行きました。
この日はとっても元気だったのに・・・
日ごろからよ~く観察しておかないとダメですね。
嫌な予感。。。
在宅医に連れて行くと・・・
中耳炎になってました

両耳を切開

泣きつかれて午後はぐっすり眠り、夕方にはだいぶん元気になりました。
あちこちお出掛けしようと思っていましたが、断念。
ゆっくりしたGWを過ごしています。

※中耳炎になる前日はくすの木食堂に行きました。
この日はとっても元気だったのに・・・
日ごろからよ~く観察しておかないとダメですね。
2009年05月03日
フリペ「ミヤマパvol.8」プレゼント抽選会
フリペ「ミヤマパvol.8」プレゼント抽選会を行いました。

今回もスタッフの子どもたちが当選ハガキ(メール・FAX)を選んでくれました
ご当選の方おめでとうございます
既に当選された方には引換券又は賞品をお送りしていますが、ゴールデンウィークの為、発送が遅れるかもしれないとの事です。楽しみにお待ちくださいね。

今回もスタッフの子どもたちが当選ハガキ(メール・FAX)を選んでくれました

ご当選の方おめでとうございます

既に当選された方には引換券又は賞品をお送りしていますが、ゴールデンウィークの為、発送が遅れるかもしれないとの事です。楽しみにお待ちくださいね。
2009年05月02日
ジュエリーボックス八木さんで!
今日はフリペスタッフメンバーと、D-COLLECTION展示会を開催しているジュエリーボックス八木さんに行って来ました

サイズが変えられるボールチェーンの指輪
可愛いですよねっ
ネックレスやピアスなど、とっても可愛らしいアクセサリーがた~くさんありましたよ

し・か・も
お値段がお手頃価格
ゴールデンウィーク・・・新型インフルエンザも気になるしぃ
パパはお仕事だしぃ
定額給付金も入る予定だしぃ
混雑しているところに出かけるよりか、キラキラ可愛いアクセサリーを買った方が良いかも
また、ゴールデンウィーク中にじっくり見に行ってみよう
さてさて、本日はパスタランチとデザートバイキングまで頂きました


どれも美味でしたよぉぉぉ
ジュエリーボックス八木さんでは、事前に予約されれば3階のホールにて1,500円~ランチも楽しめます。
贅沢な気分を味わえるのでとってもオススメ
宝石を見て目で癒され
美味しいお料理で舌鼓

とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました


サイズが変えられるボールチェーンの指輪

可愛いですよねっ

ネックレスやピアスなど、とっても可愛らしいアクセサリーがた~くさんありましたよ


し・か・も

お値段がお手頃価格

ゴールデンウィーク・・・新型インフルエンザも気になるしぃ
パパはお仕事だしぃ
定額給付金も入る予定だしぃ

混雑しているところに出かけるよりか、キラキラ可愛いアクセサリーを買った方が良いかも

また、ゴールデンウィーク中にじっくり見に行ってみよう

さてさて、本日はパスタランチとデザートバイキングまで頂きました



どれも美味でしたよぉぉぉ

ジュエリーボックス八木さんでは、事前に予約されれば3階のホールにて1,500円~ランチも楽しめます。
贅沢な気分を味わえるのでとってもオススメ

宝石を見て目で癒され

美味しいお料理で舌鼓


とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました

2009年05月01日
イチゴちょっきん♪
いよいよゴールデンウィークですね。
この前のお休みの日、娘とイチゴ狩りに行きました。
昨年も行った所なのですが、ミニミニ動物園が出来ていました。
ニワトリにウサギにヤギ
子どもたちは見ているだけで楽しかったようです

さぁて、1年経って、成長した娘は・・・
自分でハサミを使い、上手にイチゴを摘んでいました
来年は何が出来るようになってるかなぁ
この前のお休みの日、娘とイチゴ狩りに行きました。
昨年も行った所なのですが、ミニミニ動物園が出来ていました。
ニワトリにウサギにヤギ

子どもたちは見ているだけで楽しかったようです


さぁて、1年経って、成長した娘は・・・
自分でハサミを使い、上手にイチゴを摘んでいました

来年は何が出来るようになってるかなぁ
