新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
 › ミヤマパスタッフ日記 › 取材

2019年02月09日

「食でつながるフェスタみやざき」活動見学会報告

「食でつながるフェスタみやざき」
活動見学会
宮崎市内では、田野町にある「このゆびとまれふれあい食堂」さんが開催!
実は、食堂の横に畑があり家主さんのご好意で、子どもたちが野菜を収穫して、それを食堂で食べる!という、体験型の子ども食堂なんです!
大きな大根を、一生懸命抜いていました。



今日はカレー
写真を見ての通りお野菜とお肉がゴロゴロ
4杯もお代わりしたお子様もいらっしゃいました
みんなで、わいわい楽しい食卓でした。
  


Posted by ミヤマパ at 21:06Comments(0)取材報告

2018年07月27日

乳幼児保育 ひよこ園


※娘が通っていた頃の写真です。

少人数でアットホームな保育園です。
求職中の方や用事を済ませたい時など短時間の一時預かりでも大歓迎です。
お預かりの間は絵本の読み聞かせをしたり、歌を歌ったり、お散歩などの外遊びをして過ごしています。
子どもの「自分でする」という気持ちを大切にして、1人でも身の回りのことができるように見守り、お手伝いをします。
見学は随時行っておりますので、お気軽に遊びに来てください!(見学の際は事前にお電話をお願いいたします)

●月極保育
<対象年齢>生後2ヶ月~3歳未満
<保育時間>月~金8:00~17:30
※保育料金等はお問い合わせください。
●一時預かり
<対象年齢>生後2ヶ月~未就学児
<保育料金>500円/時間、3,000円/日
※ご利用日の3日前迄に電話でのご予約をお願いします。

乳幼児保育 ひよこ園
TEL.090-2399-9492
宮崎市西高松町4-44
■定休日/土・日・祝日
■駐車場/有
まいぷれ ひよこ園 検索↑  


Posted by ミヤマパ at 09:38Comments(0)取材報告

2018年07月22日

子宝相談で全国的に有名な薬局と言えば!



東洋医学の考えに基づいた母体(苗床)作りを提案している『麗明堂』。
今までに1,150組のご夫妻からうれしい便りが届いています。
ゆっくりカウンセリングの後、あなたに合った体質改善法をご提案致します。
お気軽にご相談ください。

お助けします!!子どものアトピー・花粉症
一時抑えではなく、根本からの改善法です。
まずはお電話でご予約下さい。


くすりの麗明堂
TEL:0985-72-2368
住所:宮崎市佐土原町下那珂2711
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:有
※相談は要予約

●ベビーカーOK
●授乳室有り
●トイレ内ベビーシート

おもラジ 麗明堂 ←検索↑
インターネットラジオ出演中!!(HPから聴くことができます)
http://reimeido.com/  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月21日

乳幼児から体験できるトランポリン教室



宮崎市ではじめての常設トランポリン施設です。
まだ珍しいスポーツのトランポリンは子どもが楽しく体力やバランス感覚を身に付けることができます。
ジュニアレッスンも入会金が無く、体験したい時に予約を入れるシステムなので気軽に始められます。
ベビーコースは小さなトランポリンを親子で自由に飛ぶので、赤ちゃんを抱っこしたままでも座ったままでもOK。
まずは初回限定のおためし体験をどうぞ。
※トランポリンご利用の際はボタンの無いズボン(デニム禁止)と靴下の着用をお願いします。

レッスン料金
1回50分・・・1,200円
おためし体験(初回限定)・・・600円
チケット(回数券)・・・5枚つづり5,000円
10枚つづり9,000円
ベビーコース・・・親子ペア500円
※その他お月謝制のジュニアレッスンもあります。

トランポリンみやざき
TEL:0985-39-7322
住所:宮崎市池内町3535番地 株式会社いけうちゴルフ内
営業時間:月16:30~20:20
     火~金 10:00~20:20
     土・日・祝 9:00~19:50
定休日:年末年始
駐車場:有
FB:https://www.facebook.com/tpmiyazaki/
  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月20日

明星幼稚園

2歳から入園できます!!

体験保育
9月8日土曜日10:00〜(約45分)
※体験保育前後それぞれ30分園庭を開放します。

9月28日(金)入園願書配布

9月30日(土)10時〜(約1時間)入園説明会





見学いつでも大歓迎です。
気軽にお越しください!


明星幼稚園
TEL:0985-29-8113
住所:宮崎市吉村町寺ノ下甲2319番地
■定休日/土・日・祝祭日
■駐車場/有り
■HP/http://www.myojo-k.ac.jp
■MAIL/myojo-k@bird.ocn.ne.jp  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月19日

強アルカリイオン電解水Tegeochi-ru

Tegeochi-ru(マルチクリーナー)はph13.1の強アルカリイオン電解水です。
無臭で薬品や洗浄剤等不使用。安全で、人・環境に優しく、保育園や病院でも使用されている洗剤の代わりの水です。
汚れの度合いにあわせて希釈してご利用いただけるので経済的。
食中毒菌などは30秒ほどで死滅するので除菌効果はもちろん、消臭・静電気防止などこれからの季節に大活躍。
二度拭きもすすぎの手間もいりませんので効率的なお掃除にオススメ。

Tegeochi-ru(ph13.1)


1L 1,000円(税込)


5L 4,000円(税込)

※1 郵送希望の方は別途送料がかかります。
※2 購入希望の方は平日に余裕をもってご連絡ください。

店名:株式会社光栄総合管理
TEL:0985-48-6800
住所:宮崎市福島町寺山3147-14
メール:kouei6801@gmail.com
HP:https://www.apexkouei.com/
営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝祭日
駐車場:有
  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月18日

冷え性、肌トラブル、疲れが取れない方にオススメ!!



ストレス、運動、寝不足、紫外線、喫煙、病気などが原因で体内に発生し、多くの病気の原因と言われている「悪玉活性酸素」
その悪玉活性酸素にだけ反応し、体外に排出してくれるのが
最も優れた抗酸化力をもつ【水素】なのです。
宇宙で一番小さな分子である水素を肌・呼吸から吸収することで、飲む水素の100倍効率よく体内に水素を取り込むことができる水素風呂生活始めませんか!?
冷え性、肌荒れ、アレルギー、花粉症、シミ、シワ、疲れが取れない、よく風邪を引く方におすすめです。お子様から年配の方まで、ご家族みなさんで安全にお使いいただけます。

リタハートインターナショナル株式会社
TEL.06-6885-6667
携帯 070-2305-4077(宮崎取次店)
大阪市淀川区塚本6-9-17
■HP https://system.litaheart.com/V52218  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月17日

yoga&ヒーリングサロンSAKURA。


※フリーペーパー「ミヤマパ」5Pに
7~9月ママさん向けメッセージ連載中
ピカピカ

「なりたい私になる」
「私らしい生き方」

占星術・カードリーディングなど見えない世界よりお伝えサポート。
人間関係、自分の流れなどを読み取る占星術、カードリーディング、レイキヒーリングなど、対面・メール・スカイプ・LINE電話などで全国の方とご縁しています。
「子育て中の気になること」
「自分に夢に向かって進みたい」
「親子関係」
など依頼は様々。
3姉妹のママセラピスト。
身体の不調には骨盤調整ヨガレッスン。
ブログ・インスタグラムでは12星座別毎月予報も公開中。
詳しくはブログ・FBをご覧ください。


~心と身体のゆるめ屋さん~
Yogaとヒーリングサロン SAKURA。
TEL.090-7392-9986
■ブログ http://ameblo.jp/nenetti/
■Facebook「吉永芳香」で検索!  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)取材お知らせ

2018年07月16日

朝から夕方まで支援します!



平成30年4月に開園したばかりの「子ども発達支援の家つなぐ(児童発達支援事業所)」は発達に特性やばらつきがある未就学児の支援を行う施設として一般社団法人つなぐが運営しています。



施設は住宅地の中にあり、民家を改装しているのでアットホームな雰囲気の中、少人数制でお子様の育ちを支援します。
通所されたお子様が、小学校に入学した後も連携しながら保護者にも寄り添っていきたいたいとのこと。
まずは見学、相談等お気軽にお問い合わせください。

施設名 子ども発達支援の家つなぐ(児童発達支援事業所)
TEL:0985-74-6852
住所:宮崎市月見ヶ丘6丁目26-7
開園時間:8:00~18:00(※時間外は要相談)
定休日:土・日
駐車場:無
  


Posted by ミヤマパ at 23:37Comments(0)取材お知らせ

2018年04月13日

わたのこ会さわやか園託児室の紹介

昨日はフリーペーパーの配布で都城市に行ってきました!

お邪魔したのは認可外保育園の
「わたのこ会さわやか園託児室」様



facebookでオープンのお知らせをいただき
早速、色々なお話を伺いましたピカピカ

元々は民家だったそうですが
全室リフォームされて
物置だったところが手洗い場になっていたり
夜間にお預かりする子どもたちの為にお風呂場があったり
とにかく広い!
庭もあって
家庭菜園もされているので
実際に子どもたちと一緒に育てたものを収穫して食べることもごはん

給食やオヤツは全て手作り。

親子happy企画として
・給食deランチ
・給食de夕ごはん
・親子で楽しむ 手作りスイーツかふぇ
といったカフェのような利用の仕方も出来て
親子だけでなく おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんペアも大歓迎とのこと♪

認可外保育・学童保育の施設でもあり
子育て支援センターのようにワークショップをしたり本を読んだり
カフェのようにみんなでご飯を食べることもできる
とっても素敵な居場所でした花まる

そして!
子育て真っ最中のママが大活躍!!
子育てママの自立を意識し
有償ボランティアスタッフも募集されています。



4月・5月は内覧会も開催されていますので
気になる方は是非お問い合わせください。




わたのこ会さわやか園託児室
宮崎県都城市若葉町61-8-3
電話0986-24-3563
受付時間月~金8:30~17:00・土8:30~12:30
  


Posted by ミヤマパ at 22:49Comments(0)取材

2017年11月21日

情報発信が主な活動

最近、イベントの告知が多くなっておりますが・・・

1月発行に向けてフリーペーパー「ミヤマパ」&「グラマパ」制作も進んでおります。

私たちの主な活動は子育て情報の発信です!

フリーペーパーを発行して10年

いまだ、必要な方に必要な情報が届いていない状況が見受けられ歯痒い思いをしております。

孤独な子育ての解消が児童虐待防止に繋がると思い、手を差し伸べてくださる方をご紹介して参りました。

ですが、まだまだ現状は厳しく

昨今では子どもの貧困と言う言葉も聞くようになりました。




このフリーペーパー「ミヤマパ」&「グラマパ」は

子育てを応援している企業や団体、個人から協賛金をいただき発行しているものです。

制作に関してはボランティアで行っておりますが

印刷製本代や郵送代は皆様からの支えが無いと継続することは出来ません。

是非とも私共の活動にご賛同いただきご協力いただけると幸いです。

http://www.miyamapa.com/activity/freepaper  


Posted by ミヤマパ at 22:10Comments(0)取材

2016年04月17日

スーパーバナジウム富士.宮崎

フリーペーパー「ミヤマパ」オススメのお店でご紹介している、スーパーバナジウム富士.宮崎さん。

妊婦さんや赤ちゃんのミルクにも安心して飲んで欲しい天然水です。

富士山北麓のごく限られた地域だけで採水できる
バナジウムを含んだ水が注目されています。
【スーパーバナジウム富士】はミネラル成分を多く含んだ
“バナジウム天然水”です。
日本茶や紅茶、コーヒーはもちろん、お子様への粉ミルクにもご利用いただけます。
※東日本大震災で妊婦さんと赤ちゃんのミルク用のお水として支援しました。

只今、新規キャンペーン中!
特典ありピカピカ
サーバー設置、配達、メンテナンス無料

ボトル(12L)1,500円(税別)/本
サーバー 500円(税別)/月

製造元:コウノウォーター株式会社九州支店
スーパーバナジウム富士.宮崎
TEL:0985-89-5021
住所:宮崎市佐土原町下田島10514-1
駐車場:あり
  


Posted by ミヤマパ at 08:05Comments(0)取材

2016年03月07日

ランチとスイーツのお店”CAFE ANELLO”

フリーペーパー「ミヤマパ」春号の取材も順調に進んでいます。



先週はランチとスイーツのお店”CAFE ANELLO”さんにお邪魔しました。



子育て中の方が知りたい!
お子様と一緒にお食事できるお店です。
乳幼児のお子様と一緒にお食事するのにやさしい座敷の部屋やおもちゃ、キッズメニューがあり、離乳食持ち込みOK!
ミルク用のお湯も準備できます!と子育て真っ最中のパパであるオーナーさん。
心遣いが嬉しいですね。



ご来店一回につきスタンプがつくスタンプカードは、全て貯まるとランチ(Aセット)がサービスというお得なもの。
ディナーコースは飲み物持ち込みOKという、お客様にとって至れり尽くせりのカフェです。
ご家族やお友達とご利用ください。

ランチとスイーツのお店”CAFE ANELLO”
TEL:0985-69-5322
住所:宮崎市江平西2丁目43号
営業時間:ランチ11:30~16:00(Lo15:00)
ディナー18:00~21:00(Lo20:00)※前日までに要予約
定休日:土曜日
駐車場:有
  


Posted by ミヤマパ at 22:08Comments(0)取材

2015年07月29日

いちりゅう南宮崎店

先日、いちりゅう南宮崎店プレス撮影会にスタッフ3名で参加して参りました。

塩ホルモンが美味しいお店ということは有名ですね~。


どーんとお肉を焼きます!
撮影と言いながら・・・お腹いっぱい食べちゃいました。

チャージ料金には、ソフトドリンクバーとご飯が付いているのでとってもリーズナブル。
アルコールのお客様には別に「お酒に合うおつまみ」も出されているそうです。

チャージ料金
男性:平日 300円、土日祝 360円
女性:平日 260円、土日祝 320円
(小学生以下は女性料金、3歳未満は無料)


こちらのお店は1階、2階ともにキッズスペースがあるので、ご家族でも気軽にご利用いただけますよ


なんと、メンコ大会まで!
パパが本気になっていました笑い

子育て応援カード提示で塩ホルモン1皿プレゼントピカピカ
赤ちゃんの駅にも登録されていますので、お子様と一緒に是非お出掛け下さい。


住所:宮崎市大字郡司分甲1612
営業時間:17:30~23:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
※場所がわからない方はお店に御電話ください。
0985-56-0429

  
タグ :子連れ焼肉


Posted by ミヤマパ at 13:00Comments(0)取材

2010年09月29日

人間関係アプローチ宮崎”きらきら”

自己実現のための人間関係一般講座

まわりの人と、率直で、あたたかい、人間関係をつくりながら
いきいきと自分らしく生きるために・・・

○ どうしたら、相手を傷つけずに、自分の気持ちや考えを表現できるのでしょうか?
○ 相手を尊重しながら、自分も大切にしていくことができるのでしょうか?
○ 自信を持って「これが私らしい生き方」といえるのでしょうか?
自分を見つめ、率直に表現しながら、対立を予防し、問題を解決する方法を身につけ、
よい人間関係の中で納得して自分らしく生きられるように体験学習をしていきます。
「相手も自分も生かす」関係づくりを学びます。

■講座の内容
1.今、なにをしているか、なにがしたいか?
2.「わたし」を表現する 3.「いいえ」と言いたい時
4.問題をもつのは誰? 5.対立を解く
6.効果的な手助け 7.目標と計画づくり

■講座時間:21 時間(週1 回3 時間×7 回)

■講座日程:(週1回・木曜日夜コース19:00~22:00)

平成22年 10月7日、 10月28日、 11月4日、11月18日、
12月2日、 12月9日、12月16日(計21 時間・7回)
[時間:初回のみ18:45スタートです。軽装でお越しください。]

■場所:NPO ハウス308号室 きらきらカフェルーム
宮崎市鶴島2 丁目9―6(小戸神社へ向かう道。天満橋架橋越えてすぐのスーパーの前)

■受講料:42,000円
定員に満たない場合は、延期することもあります。ご了承ください。

■講 師: 親業訓練シニアインストラクター 辰身 信子

■申込方法:FAXにてお名前・連絡先をお知らせ下さるとともに、できるだけ郵便口座
にお振込み下さい。 FAX:0985-28-1785(きらきら)
記号:17380 番号:4066991 名義:辰身 信子

■問い合わせ先:TEL/0985-28-1777 mail:m-kira2@miyazaki-catv.ne.jp
主 催:特定非営利活動法人 人間関係アプローチ宮崎“きらきら”  


Posted by ミヤマパ at 06:04Comments(0)取材

2007年08月30日

取材でっす!!

今日はイリスに取材に行ってきました拍手

う・ま・み ニコニコ離乳食 ~子供の味覚を引き出すために~

本日のメニュー

ご飯  そうめん  魚の昆布蒸し  きゃべつの煮物  みそ汁 くだもの(巨峰)


今回のキーワードは うまみ

おだしに含まれるうま味成分を生かした離乳食が満載です。

各テーブルごとに離乳食初期、中期、後期、完了期に分かれて、ママちゃんたちは愛するわが子のために腕をふるってましたよニコニコ




ママが講座を受けてる間、ベビちゃんたちは保育士さんが見ててくれたので安心花まる



いい子に待ってるよハート
   
待っててねぇー力こぶ

出来上がり~拍手


お待ちかねの試食ハート



離乳食の味付けで薄味だったけど、おだしのうまみが際だってて美味でしたメロメロ

うまみは日本の味覚。
大切にしなきゃなぁ~と思いましたピカピカ
  


Posted by ミヤマパ at 00:40Comments(2)取材