新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
 › ミヤマパスタッフ日記 › 2008年04月

2008年04月10日

回収

ヲイ。そこの2歳児。









自分で撒いたふりかけを舐めて回収しなくてもよろしい。  


Posted by ミヤマパ at 23:22Comments(3)やすろう

2008年04月10日

お土産にプリン

先日、お友達の家に招かれまして、手土産に持参したのがコレ↓


プリン工房イーナ阿波岐原店で購入した【貴bon.プリン】


子供の写真がカワイイッメロメロ

プリンを食べ終わった後も飾って置けますねぇピカピカ
5種類あるそうですよ。
買いに行った日は2個しかなくてアセアセ
5種類全部見て見たいなぁ~  


Posted by ミヤマパ at 09:56Comments(2)しのぶ

2008年04月09日

西都原古墳


久しぶりに、しーちゃん&ソナりんの2ショットカメラピカピカ

以前はフリーペーパー製作の為に、毎日のように一緒にいた二人。
ママ同士ももちろん仲良くなりましたが、子供同士もとっても仲良くなりました晴れ
ソナりんは、フリペにしーちゃんを見付けて、ママへ一生懸命「しーちゃんよ」と教えていたそうですワーイ

今日の写真は西都原へお花見に行ったときの様子です。
行った頃はまだ桜が咲いていませんでしたが、天気も良く、屋台も沢山出ていて楽しめました。

そうそう、その時になんとめざましテレビの自転車「はなチャリ」発見メロメロ
思わずパチリカメラ
  


Posted by ミヤマパ at 16:23Comments(4)しのぶ

2008年04月08日

五月人形

やっとこさ

五月人形を出しました。




小さいお人形なので、すぐに出せるんですけどねアセアセ

(デカイのはじじばば家に^^;)

まだ雛人形飾ってたんですよワーイ(自分の)




この雛人形に一目ぼれして購入し

子どもが生まれたら絶対作ってもらう!

と妊娠する前から決めてました。

お気に入りです。


ちゃんと





裏まで絵が入ってるんですよ。



さ、こいのぼりも出してもらわねば。

(自分で出す気はない)



  


Posted by ミヤマパ at 23:03Comments(3)やすろう

2008年04月08日

くすりの麗明堂

薬の麗明堂さん。

テレビ新聞・ラジオ等で一度は名前を聞かれたことがあるのでは?

フリーペーパー「ミヤマパvol.3」「ミヤマパvol.4」のここいこ!コーナーでも紹介させていただいています。

場所はコープ佐土原店の中にあるのですが、こちらの薬局への相談内容は子宝相談がNO.1だそうです。

サクラこちらは子宝を授かった方からの喜びの声サクラ

もちろん、それ以外でもアトピー・花粉症・癌・ダイエットetc
その方の体の様子をじっくり時間をかけて聞き、それぞれに合った体質改善等を提案してくださいます。
あの有名な管理薬剤師の金丸幸市先生が相談に乗ってくださる訳ですが、人気が高いので予約もいっぱいピカピカ
先日、金丸先生と少しお話させていただいたのですが、終る頃には次の方が待っていらっしゃいましたアセアセ
それだけ、金丸先生への信頼が高いということですね。

 
店内には、くろずや熊笹みそ・クロレラ入り讃岐うどんといったこだわりの食品も並んでましたよ。

気になった方は是非お気軽にお電話してくださいね。
住所:宮崎市佐土原町下那珂2711コープ佐土原店内
黒電話:0985-72-2368
パソコンhttp://www.reimeido.com/index.html
営業時間:10時~20時
駐車場:あり
休み:不定休

インターネットラジオ出演中!!
http://www.omoraji.com/  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(0)しのぶ

2008年04月07日

いのちをつないで~「食といのち」を考える~

先週のブログでも紹介しました通り、4月5日(土)JA AZM別館研修室にてパンプキン薬局さん主催の講演会
いのちをつないで~「食といのち」を考える~が開催されました。

福岡県にある”むなかた助産院院長の賀久はつ先生”を迎えてということで、私も娘を連れて参加させていただきましたチョキ



賀久はつ先生のプロフィールをご紹介(パンプキン薬局発行書類より抜粋)
1937年、千葉県生まれ。助産師。
78年に「医療の最先端ではなく、家族のためのお産を」と、むなかた助産院を開業。
85年、福岡県知事賞、母子保健奨励賞、毎日新聞社賞を受賞。
98年、国際ソロプチミストWHW賞受賞。
2001年、毎日看護功労賞受賞。
同年、米国のアダム・スミス大学健康科学専攻に関わる社会科学博士号を取得。
日本助産師会理事。

賀久先生は助産師さんですので、いろいろなお産の話を聞くことが出来ました。
実際に出産を経験しておりますが、改めて子供を産むことの神秘さを学びました。
もっと早くに賀久先生と出会っていたら、娘の出産は違ったものであったのでは?と思ってみたり。

今年71歳になられるとのことでしたが、全国各地を飛び回っていらっしゃるとか。

そうそう、賀久先生より4つのやってはいけないこと!!を教えていただきました。
〇物の与えすぎ
〇手のかけすぎ
〇指示のしすぎ
〇何でも許しすぎ


おおっと・・・
何でもやり過ぎはいけないのですね。
気をつけようと思います。。。

賀久はつ先生の発行物紹介
〇いのちをつないで むなかた助産院からのメッセージ
〇伝えるいのち むなかた助産院からのメッセージ2
〇愛と性の尊厳 心豊かな思春期を送るために
気になった方は是非ご覧下さいね。

パンプキン薬局さんでは4月も「ほっとスポット」開催されます。
日時:4月24日(木)10時30分~11時30分
場所:パンプキン薬局(宮崎市小松)
黒電話:0985-48-1140
※当日は助産師さんも見えますので、日頃の疑問やお悩みにも気軽にご相談ください。  


Posted by ミヤマパ at 23:59Comments(2)しのぶ

2008年04月05日

おやつ

ここ2、3日体調を崩していた我が家の2歳児。

今朝はお熱も下がって


わがまま全開ワーイ


昼寝から覚めたあと

「まんま~!」

と泣くので、おにぎりを作ったところ





解体作業に従事した後ムカッ



チーズトーストを所望するムカッムカッ







ん??







積み木ではありませんムカッムカッムカッ







  


Posted by ミヤマパ at 22:30Comments(3)やすろう

2008年04月05日

ゆりてるシアターin山形屋

昨日は山形屋で行われたゆりてるシアターを見に行って来ました。

先日、フリペ配布でカフェふりふりさんへ伺った際に得た情報チョキ
その時の様子はこちら↓
http://miyamapastuff.miyachan.cc/e21472.html

時間になると、続々とチビッコ達が集まってきましたよ~
シアターの前には子供たちが座って見られるように、アンパンマンシートが敷いてありました。
ゆりさんが「アンパンマンのシートはS席!国の宝はS席へ」と呼びかけていたので、ちゃっかりS席に陣取った私達。しかし・・・後半は立ち見へ移ることになりましたが・・・


まずは五味太郎さん作の「そらはだかんぼ!」

ライオンくんはだかんぼになりなさぁい。
あらっ?
ライオンがはだかんぼになるなんてオドロキ
と思われませんでした?
是非、絵本を読まれてください。
自然に笑いが出てくるようなユーモアがある絵本ですよ。


ゆりてるシアターでは登場するライオンくん達がお人形になっています。
ライオンくんからぬいぐるみを脱いでいき男の子になっていく様子がリアルでおもしろい。

次は・・・
ゆりてるオリジナル作品 『おおかみさんのいやぁな一日』
これまた赤ずきんちゃんのお話のパロディで、なぜかワニさんが出てくるんですねぇ。


えぇ~
赤ずきんにワニ?
どんな話なんだぁと思われるでしょアップ

そんな方はゆりてるシアター見に行きましょうちっ、ちっ、ちっ

カフェふりふりさんでは毎月第4土曜日にシアターランチをされています。
気になった方は、お店にお問い合わせくださいね。  


Posted by ミヤマパ at 08:00Comments(3)しのぶ

2008年04月04日

パンプキン薬局

フリーペーパー「ミヤマパvol.4」のここいこ!のコーナーでご紹介している
パンプキン薬局さん。


ちょっとやすろうさんの記事から写真を拝借アセアセ
こちらパンプキン薬局さんの店内です。

アレルギー・アトピーを持っている子供さんが増えていて、その情報も氾濫しています。
どの方法が良いのか、自分に合っているのか悩まれている方も多いのでは?
パンプキン薬局さんでは、時間をかけてそのご家族に合った方法を一緒に考えて提案してくださいます。

また、パンプキン薬局店内にて月に1度「ほっとスポット」という子育て仲間で情報交換したり、助産師さんへ質問で来る場を提供されています。
こちら参加費は無料です。

ピカピカお知らせピカピカ
明日、JA AZM別館にて行われる
むなかた助産院院長の賀久はつ先生を迎えてのいのちをつないで~「食といのち」を考える~
講演会を主催されます。

<詳細>
開催日時:2008年4月5日(土) 14~16時(13時30分開場)
開催場所:JA AZM別館 研修室
入場料:無料(先着120名) 事前にご予約ください

<主催・後援>
主催:パンプキン薬局
開催協力:クロレラ工業(株)、ワン&オンリー宮崎いのちの会
後援:(社)日本助産師会宮崎支部(か母ちゃっ子くらぶ)、宮崎おっぱい会、NPO法人みやざき子ども文化センター、宮崎天使ママの会

気になった方はお気軽にご連絡されてくださいね。

住所:宮崎市小松1391-4
TEL:0985-48-1140
FAX:0985-48-0388
ホームページ
http://www.pumpkin.nu/index.html
営業時間:10時~20時
駐車場:200台
休み:日曜日  


Posted by ミヤマパ at 12:16Comments(0)しのぶ

2008年04月04日

フリペランチ会

フリーペーパー「ミヤマパvol.4」ご覧いただけたでしょうか?
ようやく配布も落ち着いたので、フリペスタッフで打ち上げを兼ねたランチ会を行いましたレストラン

今回は
なんとっっっ。

オススメのお店でご紹介した「ジュエリーボックス八木」さんのウエディングルームを貸しきってのランチ会ピカピカ


結婚式っぽくないですか?

天気も良く
素敵な空間の中
美味しい料理。。。




キッズスペースも作っていただきました。

子供連れで
こんなところでランチ出来るなんて
幸せですハート

最後にはぎんさんより
ケーキのサプライズがありましたケーキ


フリーペーパーを作るにはもちろん大変なこともあります

がっっっ

それよりも何よりも素敵なメンバーとの出会い
そして一緒にひとつのものを作り上げる楽しみ

また企業や行政の方から様々なお話が聞けて勉強になり
そこからまた新たな出会いが生まれていく

たまにはこんなランチ会をしたり
子育てしながらでも楽しめること探しますよ~

来週からは次号に向けて走り始めますダッシュ

プレゼント応募もお待ちしていま~すプレゼント  


Posted by ミヤマパ at 07:00Comments(5)しのぶ

2008年04月03日

お花見

昨日はお花見交流会に写真撮りに行ってきました。



そうそう。例のルルちゃんがお弁当を忘れたオフ会。

ププッ(≧m≦)


我が子は



自宅から石を持参しての参加。

そう

石 (。・ω・。)

もちろんしっかりお持ち帰り^^;


昨日もツッコミどころ満載の2歳児でした。



ん?桜ですか?

子どもに弁当食べさせるのと、おしゃべりに必死で

写真は確保したわりに

どんだけ咲いてたんだか??
  


Posted by ミヤマパ at 16:38Comments(4)やすろう

2008年04月02日

ドジ・・・・

オフ会3連ちゃん、参加してきたルルです音符
色んなママやお子さんと交流できてパワーをもらってきましたメロメロ

特に昨日と今日は『お花見サクラ昨日で5~6分咲きほどだったかと思いますが、サクラにもたっぷり癒されちゃいましたニコニコ

楽しい花見だったけど、大きなドジを二つほど・・・・・ガーン

1日目 → 子どもの靴忘れました大泣き

2日目 → 用意していたこれ忘れました↓



そう、お弁当・水筒・果物がしっかり入ってましたガーン

どんだけドジなの~~~~赤面

実は、いつも何か一つ忘れて家を出る私なんです・・・・・叫び

明日も同級生の皆さんとお花見ハート
忘れ物無いようにしなくっちゃ笑い  


Posted by ミヤマパ at 22:28Comments(4)ルル

2008年04月01日

涙の猛抗議。





のわけは。






母が蒸しパンをちぎってしまったから。

まだ熱かったしさ、食べやすいようにと思ったんだよ。







一件落着。


  


Posted by ミヤマパ at 17:09Comments(5)やすろう