
2008年02月21日
ベビーマッサージ
おこんばんは。
今回は、宮日アイカルチャーセンターのベビーマッサージ講座の取材です。
とは言っても、この取材、2週間くらい前のものなんですが...
ご協力いただいたのは、7日午前中の受講生さんとベビちゃんたち。
7月生まれと9月生まれサンたちが5人ほど。
みんなかわいすぎです
実際のマッサージの様子がこちら。

みんなおとなしくマッサージされてました。
今回は最終日ということで、だいぶ慣れていたのではないでしょうか。
いいなぁ...うっとりしてくれてますよ。
ちなみに、うちの坊も5ヶ月くらいから受講しているのですが
時間帯が眠い時だったらしくて、なかなか最後まで通してすることはできず
今は1歳過ぎたので、もう素直にじっとすることはないですね
マッサージが終わると、先生手作りのおやつとお茶が出ます
。
これも楽しみの一つ。
終わってからインタビューをしてみましたが、早い方は妊婦時代から気になっていたようで
みんな情報収集が早いですねぇ...
赤ちゃんに触れる機会もなかなかないから、受講してよかったというのが大半の感想でした。
ベビーマッサージは、始めるなら2、3ヶ月からがお勧めとか。
0ヶ月の赤ちゃんでも、ちょこっと触ったりするだけで違うようですよ
ああ、ベビー向けだもんねとお思いのアナタ。
大きいお子さん(?)向けマッサージもあるらしいですよ。
今回取材させていただいた岩切先生は、4〜12歳のお子さんを対象にした資格も取得されているので
お声をいただければ...とおっしゃってました。
ちなみにマッサージは洋服の上からだそうです
ミヤマパのオフ会でやっちゃう?
なーんてね。
今回は、宮日アイカルチャーセンターのベビーマッサージ講座の取材です。
とは言っても、この取材、2週間くらい前のものなんですが...

ご協力いただいたのは、7日午前中の受講生さんとベビちゃんたち。
7月生まれと9月生まれサンたちが5人ほど。
みんなかわいすぎです

実際のマッサージの様子がこちら。

みんなおとなしくマッサージされてました。
今回は最終日ということで、だいぶ慣れていたのではないでしょうか。
いいなぁ...うっとりしてくれてますよ。
ちなみに、うちの坊も5ヶ月くらいから受講しているのですが
時間帯が眠い時だったらしくて、なかなか最後まで通してすることはできず

今は1歳過ぎたので、もう素直にじっとすることはないですね

マッサージが終わると、先生手作りのおやつとお茶が出ます

これも楽しみの一つ。
終わってからインタビューをしてみましたが、早い方は妊婦時代から気になっていたようで
みんな情報収集が早いですねぇ...

赤ちゃんに触れる機会もなかなかないから、受講してよかったというのが大半の感想でした。
ベビーマッサージは、始めるなら2、3ヶ月からがお勧めとか。
0ヶ月の赤ちゃんでも、ちょこっと触ったりするだけで違うようですよ

ああ、ベビー向けだもんねとお思いのアナタ。
大きいお子さん(?)向けマッサージもあるらしいですよ。
今回取材させていただいた岩切先生は、4〜12歳のお子さんを対象にした資格も取得されているので
お声をいただければ...とおっしゃってました。
ちなみにマッサージは洋服の上からだそうです

ミヤマパのオフ会でやっちゃう?
なーんてね。