
2016年10月06日
女性に対する暴力をなくす運動
【宮崎県男女共同参画センターからのご案内】
11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間合わせて、さまざまな講座やイベントを開催致します。
①中高生向け参加体験型デートDV予防プログラム
「すべての人は暴力を受けずに生きていく権利がある=“人権”」をベースにした参加体験型のプログラムです。
デートDVについて知り、人と人とがお互いを大切にしあう(尊重しあう)関係でいるためにできることを、こどもたち自身で考えます。
日時:11月19日(土)18:30~20:00
会場:県庁9号館3F933号室
参加費:無料
対象:中高生20名程度
講師:エンパワメントかながわ
②デートDV対応スキルを学ぶ基礎研修
デートDV(恋人間の暴力)は、10代のカップルの3組に1組で起きていると言われています。
付き合っているのだから「ほかの異性と口をきかない」「SNSの返信は3分以内」といった行動の制限から、身体的暴力や性的暴力にエスカレートしていくのが特徴です。
デートDVへの適切な対応とは何か?を具体的な事例をもとに学ぶ1日です。
日時:11月20日(日)9:30~16:30
会場:県庁9号館3F933号室
参加費:無料
対象:関心のある方30名程度
一時保育:無料、11/12締切
講師:エンパワメントかながわ
③リベンジポルノ「撮っちゃダメ!」では防げない~こどもたちを被害者にも加害者にもしないために~
スマホを使えば、誰でも気軽にキレイな撮影ができ、SNSを使えばすぐに仲間と共有することがごく当たり前の世の中。
そんな中、中学生や高校生が性的画像についてのトラブルに巻き込まれることが増えています。
「なんで撮らせたの?」「送っちゃダメじゃない!」という対応では、こどもたちは誰にも相談できなくなり、被害が深刻化していく恐れがあります。
こどもたちを被害者にも加害者にもしないために、わたしたちにできることを考えます。
日時:11月21日(月)9:00~12:00
会場:企業局 県電ホール
参加費:無料
対象:関心のある方30名程度
一時保育:無料、11/12締切
講師:エンパワメントかながわ
④パープルリボンキャンペーン2016~踊ろう!Break the chain!~
Break the chain!(鎖を断ち切れ!)とは、世界的な女性への暴力防止キャンペーンのテーマダンスです。
県庁のライトアップに合わせ、ダンスや啓発パネル展示などを行います。
日時:11月21日(月)17:30~18:30
会場:県庁本館前庭
参加費:無料
対象:どなたでも
内容:県庁パープルライトアップ、パープルバルーンアート、みんなでつくるパープルパネル、啓発パネル展示、パープルリボンチャリティー販売など
※ダンス動画はhttps://www.youtube.com/watch?v=DBojcw38LPQ
申込・問合せ
宮崎県男女共同参画センター 0985-32-7591
詳細は当センターのホームページ http://www.mdanjo.or.jp/event/index.html
もしくは、Facbookページ https://www.facebook.com/miyazakidanjo をご覧ください。
お申込をお待ちしております。
facebook始めました!
https://www.facebook.com/miyazakidanjo
11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間合わせて、さまざまな講座やイベントを開催致します。
①中高生向け参加体験型デートDV予防プログラム
「すべての人は暴力を受けずに生きていく権利がある=“人権”」をベースにした参加体験型のプログラムです。
デートDVについて知り、人と人とがお互いを大切にしあう(尊重しあう)関係でいるためにできることを、こどもたち自身で考えます。
日時:11月19日(土)18:30~20:00
会場:県庁9号館3F933号室
参加費:無料
対象:中高生20名程度
講師:エンパワメントかながわ
②デートDV対応スキルを学ぶ基礎研修
デートDV(恋人間の暴力)は、10代のカップルの3組に1組で起きていると言われています。
付き合っているのだから「ほかの異性と口をきかない」「SNSの返信は3分以内」といった行動の制限から、身体的暴力や性的暴力にエスカレートしていくのが特徴です。
デートDVへの適切な対応とは何か?を具体的な事例をもとに学ぶ1日です。
日時:11月20日(日)9:30~16:30
会場:県庁9号館3F933号室
参加費:無料
対象:関心のある方30名程度
一時保育:無料、11/12締切
講師:エンパワメントかながわ
③リベンジポルノ「撮っちゃダメ!」では防げない~こどもたちを被害者にも加害者にもしないために~
スマホを使えば、誰でも気軽にキレイな撮影ができ、SNSを使えばすぐに仲間と共有することがごく当たり前の世の中。
そんな中、中学生や高校生が性的画像についてのトラブルに巻き込まれることが増えています。
「なんで撮らせたの?」「送っちゃダメじゃない!」という対応では、こどもたちは誰にも相談できなくなり、被害が深刻化していく恐れがあります。
こどもたちを被害者にも加害者にもしないために、わたしたちにできることを考えます。
日時:11月21日(月)9:00~12:00
会場:企業局 県電ホール
参加費:無料
対象:関心のある方30名程度
一時保育:無料、11/12締切
講師:エンパワメントかながわ
④パープルリボンキャンペーン2016~踊ろう!Break the chain!~
Break the chain!(鎖を断ち切れ!)とは、世界的な女性への暴力防止キャンペーンのテーマダンスです。
県庁のライトアップに合わせ、ダンスや啓発パネル展示などを行います。
日時:11月21日(月)17:30~18:30
会場:県庁本館前庭
参加費:無料
対象:どなたでも
内容:県庁パープルライトアップ、パープルバルーンアート、みんなでつくるパープルパネル、啓発パネル展示、パープルリボンチャリティー販売など
※ダンス動画はhttps://www.youtube.com/watch?v=DBojcw38LPQ
申込・問合せ
宮崎県男女共同参画センター 0985-32-7591
詳細は当センターのホームページ http://www.mdanjo.or.jp/event/index.html
もしくは、Facbookページ https://www.facebook.com/miyazakidanjo をご覧ください。
お申込をお待ちしております。


https://www.facebook.com/miyazakidanjo