
2015年09月06日
働くことって何だろう
5月に宮崎公立大学の学生さんが取材にみえました。
「14人14通りの働き方magazine」働くことって何だろうー。の一人として掲載して頂きました。
宮崎の素敵な皆様の中に加えて頂き恐れ多いというか申し訳ないというか・・・
しかも、河野知事の次のページ。
開いてビックリでした。

私が思う働くことについて色々とお話ししたことを学生さんが一生懸命まとめてくださり「働くスーパーママ」とご紹介いただいています。
が・・・働くスーパーママは他にも沢山いらっしゃいます。
私は特別何か際立っていることもなく、自慢できることもなく、華やかな舞台の表で表現するわけでもなく。
他の皆様に比べて、多分、働いているようには見えないんじゃないかとー。
昨日もミヤマパのスタッフさんと話していたら、私は「働く=趣味」じゃないかという結論です。(苦笑)

今の私があるのも、本当に様々な方とのご縁とタイミング。
働くことはお金だけの為ではなく
社会を変えていく、子どもから大人もみんな住みやすい社会にするために動くことも働くことではないかと思っています。
私がしてきた活動や母親として生きることは
特別なことではなく
出来ることを積み上げてきただけなので
評価されることなどありませんし
まして、活字に残されることもないので
改めて自分を見つめる良い機会になりました。
宮崎公立大学の大久保さんをはじめ一緒に来てくれた学生の皆さん。
Mao先生。
お世話になりました。
ありがとうございました。
感謝をこめて。。。
「14人14通りの働き方magazine」働くことって何だろうー。の一人として掲載して頂きました。
宮崎の素敵な皆様の中に加えて頂き恐れ多いというか申し訳ないというか・・・
しかも、河野知事の次のページ。
開いてビックリでした。
私が思う働くことについて色々とお話ししたことを学生さんが一生懸命まとめてくださり「働くスーパーママ」とご紹介いただいています。
が・・・働くスーパーママは他にも沢山いらっしゃいます。
私は特別何か際立っていることもなく、自慢できることもなく、華やかな舞台の表で表現するわけでもなく。
他の皆様に比べて、多分、働いているようには見えないんじゃないかとー。
昨日もミヤマパのスタッフさんと話していたら、私は「働く=趣味」じゃないかという結論です。(苦笑)
今の私があるのも、本当に様々な方とのご縁とタイミング。
働くことはお金だけの為ではなく
社会を変えていく、子どもから大人もみんな住みやすい社会にするために動くことも働くことではないかと思っています。
私がしてきた活動や母親として生きることは
特別なことではなく
出来ることを積み上げてきただけなので
評価されることなどありませんし
まして、活字に残されることもないので
改めて自分を見つめる良い機会になりました。
宮崎公立大学の大久保さんをはじめ一緒に来てくれた学生の皆さん。
Mao先生。
お世話になりました。
ありがとうございました。
感謝をこめて。。。