
2009年03月02日
相馬印ばん店
行ってきました
高鍋町へ
目的は
相馬印ばん店さんの取材です


斜め向かい角に宮崎銀行さんがありました。
先日、muneさんにお会いした際、印鑑のお話を聞いていて、夫の印鑑を作ってもらおう!
と思っていたので、取材というよりも、お客さんって感じでお邪魔しました。
まずは、名前を見てもらいます。
姓名判断と言うそうです。
私は結婚したので旧姓があるわけですが、そちらも見ていただきました。
旧姓は総画が事故遭難運?で少々危険なお名前でした。
実は・・・10年位前に、姓名判断していただいたことがあって、この事は知ってました。
でも、どちらかと言うと、この名前は危ないよ~って気持ちがマイナスになる感じだったのですが、相馬さんは違います。
遭難運という名前だから、山に行くにはそれなりの格好をしていくように!と言った前向きなアドバイスを下さるので気持ちがすっきりします。
そして、そして、気になる今の姓は。
結構良い総画になってました
でも、我が強いので大らかな心を持って接するようにとのアドバイスをいただきました。前から?って突っ込まれそうですが
大らかな心で!
私にとって永遠の課題です。
さあ、私の名前の後は夫の名前。
夫は頑固で人情味あふれる人だとか。
ほぉ~
ちょっと気をつけなきゃいけない点もあり、夫にもしっかり聞いてもらいましたよ
夫は学校の卒業時にもらった印鑑をずっと使っていたのですが・・・
印鑑って日本じゃ自分の分身になる大切なものですよね。
しかも、一生物。
せっかくいろいろなお話も聞けたことだし、思い切って象牙で銀行印を彫って頂くことにしました。
県内でも手彫りで印鑑を作られているところって数少ないんですって。
今じゃ機械が当たり前。
確かに、前に夫の実印を作ったときは金額もお手頃で何の説明もなかったなぁ。
でも、相馬印ばん店さんは、まず、お客様の名前を調べて、画数が吉数になるようにバランスを見ながら印材に手書きで字入れをし、一つ一つ丁寧に彫っていく。
印材にもこだわっていて、象牙・白水牛・黒水牛の角を使用されるそうですが、染めたものなどは一切使ってないそうなのでご安心くださいね。ちゃんと、正規のルートで取り扱われたものだという紙を入れてくださいました。
はい。これが出来上がり

左の朱色で書かれている紙は、muneさんのお父様が朝一で書かれたもの。
さすがに美しい字です。
印影と画数の説明が書かれています。
納品日も吉日を調べて決めますし、仕上げる日も吉日にされるそうで、全てにお客様のことを考えての細やかな配慮がありますよね。
そしてそして、もう一つ。
ねーむゴム印というものを取り扱っていらっしゃるのですが
保育園・幼稚園・小学校など子どもの物って全てに記名しないといけないじゃないですか。
そこで、便利なのがねーむゴム印。
フルネームが入ったゴム印が様々なサイズで7つと金属用スタンプ・布用スタンプがセットになって3,100円
ちょうど、娘も保育園に通うようになったし、注文しちゃいました。
こちら

ハサミやえんぴつ。
おはじきにたいそう服などなど。
書く手間が省けて楽ですね
セットじゃなくてもOKですよ~
ばら売りもありますし、ねーむ名札もあるんです。
印鑑を作られる方には無料で姓名判断や赤ちゃんの名づけアドバイスなどして下さるようです。
ふふっ。気になりませんかぁ
ホームページもありますので、ご覧になってくださいね。
創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋611
TEL&FAX:0983-23-0640
HP:http://www.souma-inbanten.com/
営業時間:月~金9:00~19:00・土9:00~17:00
休日:日・祭日
駐車場:無

高鍋町へ

目的は

相馬印ばん店さんの取材です


斜め向かい角に宮崎銀行さんがありました。
先日、muneさんにお会いした際、印鑑のお話を聞いていて、夫の印鑑を作ってもらおう!
と思っていたので、取材というよりも、お客さんって感じでお邪魔しました。
まずは、名前を見てもらいます。
姓名判断と言うそうです。
私は結婚したので旧姓があるわけですが、そちらも見ていただきました。
旧姓は総画が事故遭難運?で少々危険なお名前でした。
実は・・・10年位前に、姓名判断していただいたことがあって、この事は知ってました。
でも、どちらかと言うと、この名前は危ないよ~って気持ちがマイナスになる感じだったのですが、相馬さんは違います。
遭難運という名前だから、山に行くにはそれなりの格好をしていくように!と言った前向きなアドバイスを下さるので気持ちがすっきりします。
そして、そして、気になる今の姓は。
結構良い総画になってました

でも、我が強いので大らかな心を持って接するようにとのアドバイスをいただきました。前から?って突っ込まれそうですが

大らかな心で!
私にとって永遠の課題です。
さあ、私の名前の後は夫の名前。
夫は頑固で人情味あふれる人だとか。
ほぉ~
ちょっと気をつけなきゃいけない点もあり、夫にもしっかり聞いてもらいましたよ

夫は学校の卒業時にもらった印鑑をずっと使っていたのですが・・・
印鑑って日本じゃ自分の分身になる大切なものですよね。
しかも、一生物。
せっかくいろいろなお話も聞けたことだし、思い切って象牙で銀行印を彫って頂くことにしました。
県内でも手彫りで印鑑を作られているところって数少ないんですって。
今じゃ機械が当たり前。
確かに、前に夫の実印を作ったときは金額もお手頃で何の説明もなかったなぁ。
でも、相馬印ばん店さんは、まず、お客様の名前を調べて、画数が吉数になるようにバランスを見ながら印材に手書きで字入れをし、一つ一つ丁寧に彫っていく。
印材にもこだわっていて、象牙・白水牛・黒水牛の角を使用されるそうですが、染めたものなどは一切使ってないそうなのでご安心くださいね。ちゃんと、正規のルートで取り扱われたものだという紙を入れてくださいました。
はい。これが出来上がり

左の朱色で書かれている紙は、muneさんのお父様が朝一で書かれたもの。
さすがに美しい字です。
印影と画数の説明が書かれています。
納品日も吉日を調べて決めますし、仕上げる日も吉日にされるそうで、全てにお客様のことを考えての細やかな配慮がありますよね。
そしてそして、もう一つ。
ねーむゴム印というものを取り扱っていらっしゃるのですが

保育園・幼稚園・小学校など子どもの物って全てに記名しないといけないじゃないですか。
そこで、便利なのがねーむゴム印。
フルネームが入ったゴム印が様々なサイズで7つと金属用スタンプ・布用スタンプがセットになって3,100円
ちょうど、娘も保育園に通うようになったし、注文しちゃいました。
こちら

ハサミやえんぴつ。
おはじきにたいそう服などなど。
書く手間が省けて楽ですね

セットじゃなくてもOKですよ~
ばら売りもありますし、ねーむ名札もあるんです。
印鑑を作られる方には無料で姓名判断や赤ちゃんの名づけアドバイスなどして下さるようです。
ふふっ。気になりませんかぁ

ホームページもありますので、ご覧になってくださいね。
創業明治25年 手彫り一筋
相馬印ばん店
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋611
TEL&FAX:0983-23-0640
HP:http://www.souma-inbanten.com/
営業時間:月~金9:00~19:00・土9:00~17:00
休日:日・祭日
駐車場:無