
2009年01月10日
やすろうさんが先生に
本日は、昨日もブログにて参加を呼びかけていました食育講座が行われました。
こちら主催はNPO法人元気な120才を作る会さん。
そして、講師はミヤマパフリペスタッフのやすろうさん
私は受付スタッフとして参加させていただきました。

今日の様子
献立は
おにぎり・だご汁・スパニッシュオムレツ
まずは、いりこの頭を取る作業。
うちの子も手伝わせてみたのですが・・・そのまま食べてました
その後は、それぞれのメニューに入れたい野菜を自分達で選んで計って調理開始
参加した子どもたちは4~9歳と言うことで、やっぱりうちの子よりおにいちゃん・おねえちゃんだなぁ。
たまねぎの皮を剥いたり、包丁を上手に使ったり。
しっかり調理してましたよ
出来上がったら皆でいただきま~す
一日にどんな物がどれくらい必要でって考えながら料理してます?
私・・・全然でございました。
近いうちにやすろうさんから補習受けなきゃ
親子で料理って良いですね。
とっても楽しそうでした
こちら主催はNPO法人元気な120才を作る会さん。
そして、講師はミヤマパフリペスタッフのやすろうさん

私は受付スタッフとして参加させていただきました。

今日の様子

献立は
おにぎり・だご汁・スパニッシュオムレツ
まずは、いりこの頭を取る作業。
うちの子も手伝わせてみたのですが・・・そのまま食べてました

その後は、それぞれのメニューに入れたい野菜を自分達で選んで計って調理開始

参加した子どもたちは4~9歳と言うことで、やっぱりうちの子よりおにいちゃん・おねえちゃんだなぁ。
たまねぎの皮を剥いたり、包丁を上手に使ったり。
しっかり調理してましたよ

出来上がったら皆でいただきま~す

一日にどんな物がどれくらい必要でって考えながら料理してます?
私・・・全然でございました。
近いうちにやすろうさんから補習受けなきゃ

親子で料理って良いですね。
とっても楽しそうでした
