新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
 › ミヤマパスタッフ日記 › しのぶ › やすろうさんが先生に

2009年01月10日

やすろうさんが先生に

本日は、昨日もブログにて参加を呼びかけていました食育講座が行われました。
こちら主催はNPO法人元気な120才を作る会さん。
そして、講師はミヤマパフリペスタッフのやすろうさんワーイ
私は受付スタッフとして参加させていただきました。

やすろうさんが先生に
今日の様子カメラ

献立は
おにぎり・だご汁・スパニッシュオムレツ

まずは、いりこの頭を取る作業。
うちの子も手伝わせてみたのですが・・・そのまま食べてましたガーン

その後は、それぞれのメニューに入れたい野菜を自分達で選んで計って調理開始ピカピカ

参加した子どもたちは4~9歳と言うことで、やっぱりうちの子よりおにいちゃん・おねえちゃんだなぁ。
たまねぎの皮を剥いたり、包丁を上手に使ったり。
しっかり調理してましたよ拍手

出来上がったら皆でいただきま~すニコニコ

一日にどんな物がどれくらい必要でって考えながら料理してます?
私・・・全然でございました。

近いうちにやすろうさんから補習受けなきゃアセアセ

親子で料理って良いですね。
とっても楽しそうでした花まる

同じカテゴリー(しのぶ)の記事画像
フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」秋号発行
入学式の記念に
フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」新春号発行
助産師とちくちくガーゼマスク作り
七五三の記念写真に!
第3回カハラマルシェ
同じカテゴリー(しのぶ)の記事
 フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」秋号発行 (2019-10-04 20:51)
 ブログ開設12年! (2019-05-01 18:17)
 入学式の記念に (2019-01-10 21:51)
 フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」新春号発行 (2019-01-03 09:08)
 助産師とちくちくガーゼマスク作り (2018-12-03 23:13)
 七五三の記念写真に! (2018-08-13 22:16)

Posted by ミヤマパ at 22:04│Comments(6)しのぶ
この記事へのコメント
なんだか 新年早々楽しそうですね
この様な行事を通じて『絆』が出来るのでしょうね。
童夢も今年は児童館と協力して『Kid'sと遊ぼう』の機会を創ろう。
Posted by dohmudohmu at 2009年01月10日 23:05
 すごく楽しそうですね!次回こそは、参加させて下さ~い!!
Posted by ひさぴょん at 2009年01月11日 13:51
いいですね。
子供さんと一緒に楽しめたり
食育大事です。
Posted by ヒーボ at 2009年01月11日 15:18
今度はぜひ二歳児対象で!
収拾つかなくて大変なことになりそう(-.-;)
こわっ
Posted by あーちゃん at 2009年01月12日 15:34
dohmuさん
児童館とのコラボ素敵ですね☆
どこでされるんですかぁ?

ひさぴょん
今回は残念でした。。。
また、何かあったら連絡するわね。

ヒーボさん
本当、なかなか家では散らかるのがイヤでさせることが無いんですが、お友達もいる中で料理が出来るって楽しくて良かったです。

あーちゃん
2歳児ね・・・
うちの子いりこ食べてたよ。。。
いつまでたっても終わらないかもね~
こわっ。

by:しのぶ
Posted by ミヤマパミヤマパ at 2009年01月12日 21:11
今年の6月で長女も4歳です。
今度こそ。。。参加させていただきたいです。
それまでに、わが子もしこんどこ^^。
Posted by ライスライス at 2009年01月13日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やすろうさんが先生に
    コメント(6)