2009年01月07日
保育園デビュー
今日は娘が保育園デビューでした
先月、仕事復帰が決まり、慌てて市役所へ手続きに行ったのですが、宮崎市内の認可保育園はどこも定員いっぱいで、自宅周辺・実家周辺共に空きがありませんでした
結局、1月からも入所できず、第一希望の保育所は一時保育も厳しいようだったので、夫が通っていた保育園の一時保育を利用することになりました。
そしてそして、本日が初めての保育園。。。
結果は・・・
先生に預けた瞬間から大泣き
午前中は泣いて過ごし
おやつも昼食も一口も食べなかったそうです
お昼から泣きつかれてお昼寝したようですが
迎えに行くとまたまた泣き始め
まあ、予想はしていたのですがね。
徐々に慣れていってくれることを願っています

写真は以前のもの。。。
今日もとある道を通っていたら、娘がハルくん家行く?と聞くのです。
頻繁に通っていたお宅は覚えているみたいね~

先月、仕事復帰が決まり、慌てて市役所へ手続きに行ったのですが、宮崎市内の認可保育園はどこも定員いっぱいで、自宅周辺・実家周辺共に空きがありませんでした

結局、1月からも入所できず、第一希望の保育所は一時保育も厳しいようだったので、夫が通っていた保育園の一時保育を利用することになりました。
そしてそして、本日が初めての保育園。。。
結果は・・・
先生に預けた瞬間から大泣き

午前中は泣いて過ごし
おやつも昼食も一口も食べなかったそうです

お昼から泣きつかれてお昼寝したようですが
迎えに行くとまたまた泣き始め

まあ、予想はしていたのですがね。
徐々に慣れていってくれることを願っています


写真は以前のもの。。。
今日もとある道を通っていたら、娘がハルくん家行く?と聞くのです。
頻繁に通っていたお宅は覚えているみたいね~
Posted by ミヤマパ at 23:55│Comments(9)
│しのぶ
この記事へのコメント
保育園は慣れたら ママが寂しいくらいにあっさりだよ~(∋_∈) 我が家のこうも クラストップのやんちゃ怪獣になりました(o^∀^o)
ママも 一緒に fightです♪
ママも 一緒に fightです♪
Posted by ひさぴょん at 2009年01月08日 00:03
そうだよね~、始めは泣くよね~(泣。
娘①②がそうだったわ。。。
でも大好物のカレーだとお代わりするくらいケロッとしていたらしいが(苦笑。
子どもも「自分の居場所」みたいなのを見つけれれば慣れるんだろうね。
ママも無理しないでね~♪
娘①②がそうだったわ。。。
でも大好物のカレーだとお代わりするくらいケロッとしていたらしいが(苦笑。
子どもも「自分の居場所」みたいなのを見つけれれば慣れるんだろうね。
ママも無理しないでね~♪
Posted by 三十路女
at 2009年01月08日 00:18

そうですねぇ~。
保育園っと言ってもなかなか入所できないですよね。
長女のときは、半年も一時保育で待ちました。
仕事は、復帰してしまったし・・・実家や旦那さんの協力をえながら何とか頑張りました。
4月からは、入所できやすいので早く入所して保育園に慣れてくれるといいですね。
保育園っと言ってもなかなか入所できないですよね。
長女のときは、半年も一時保育で待ちました。
仕事は、復帰してしまったし・・・実家や旦那さんの協力をえながら何とか頑張りました。
4月からは、入所できやすいので早く入所して保育園に慣れてくれるといいですね。
Posted by ライス
at 2009年01月08日 01:09

最初だけですよ。
慣れてくれば

そのうち、保育園行く楽しみが付き
安心出来ますよ。
親は、離れていても
何かと
心配しますけどね。



そのうち、保育園行く楽しみが付き

安心出来ますよ。

親は、離れていても


Posted by ヒーボ at 2009年01月08日 05:04
そしてなれた頃に幼稚園終わるのね(-.-)=3
Posted by あーちゃん at 2009年01月08日 09:14
ごめん(^-^;
保育園だわね
めーもだったなぁ…って思い出してたもんで
保育園だわね
めーもだったなぁ…って思い出してたもんで
Posted by あーちゃん at 2009年01月08日 09:16
我が息子は、先生に抱き付いてニヤニヤ、かえろうとしません
そんなに若い子がいいのか?ヾ( ´ー`) とぼやく母

そんなに若い子がいいのか?ヾ( ´ー`) とぼやく母
Posted by まきんちゃん at 2009年01月08日 10:20
初めまして。
我が家の2人の娘は共に産休明けの2ヶ月半から、保育園のお世話になています。
首も座らない赤ちゃんは保育園でも珍しく、先生や園児達みんなの妹として、それはそれはかわいがっていただきました。
そのうち、お友達もできて楽しい園になることでしょう。
ホント私のほうが、預けるとき涙が出ましたよ~。。。
我が家の2人の娘は共に産休明けの2ヶ月半から、保育園のお世話になています。
首も座らない赤ちゃんは保育園でも珍しく、先生や園児達みんなの妹として、それはそれはかわいがっていただきました。
そのうち、お友達もできて楽しい園になることでしょう。
ホント私のほうが、預けるとき涙が出ましたよ~。。。
Posted by みよりん at 2009年01月08日 12:40
ひさぴょん
お久しぶり♪
コメント・メールありがとう。
本当、慣れるまでなんだよね。
それまで頑張ってもらいましょ。
三十路女さん
先日はどうもでした~
うちの子、大好物のカレーでも口をつけなかったようです。
3日目には食べ物で遊んで怒られて・・・
保育園イヤと言う様になりました。
あはは~
ライスさん
こんなに待機児童がいるなんて知りませんでした。
半年も一時保育って大変でしたね。
私はとりあえず3月までの期間限定で復帰しているので、もしかしたらこのまま入所出来ずに終わっちゃうかもしれません。。。
ヒーボさん
そうなんですよね~
早く楽しく通える日が来て欲しいものです。
あーちゃん
昨日は会議お疲れ様でした。
そうそう、慣れた頃にサヨウナラは寂しいよね。
まあ、それまでに入所できるかが疑問ですが。。。
まきんちゃんさん
コメントありがとうございます。
先生大好きだと良いでしょうね。
うちは3日目に昼食できゅうりを下に投げたらしく、先生に怒られてブルーになったようです。
今では「保育園に行かない」が口癖。
困ったものです。
みよりんさん
すごいっ。
産後2ヵ月半でお仕事されるなんて尊敬です。
まだ、体もきつかったんじゃないですか?
お友達が出来たり、先生が好きになったら保育園も楽しくなるでしょうね。
楽しく通える日が早く来ることを願っています。
by:しのぶ
お久しぶり♪
コメント・メールありがとう。
本当、慣れるまでなんだよね。
それまで頑張ってもらいましょ。
三十路女さん
先日はどうもでした~
うちの子、大好物のカレーでも口をつけなかったようです。
3日目には食べ物で遊んで怒られて・・・
保育園イヤと言う様になりました。
あはは~
ライスさん
こんなに待機児童がいるなんて知りませんでした。
半年も一時保育って大変でしたね。
私はとりあえず3月までの期間限定で復帰しているので、もしかしたらこのまま入所出来ずに終わっちゃうかもしれません。。。
ヒーボさん
そうなんですよね~
早く楽しく通える日が来て欲しいものです。
あーちゃん
昨日は会議お疲れ様でした。
そうそう、慣れた頃にサヨウナラは寂しいよね。
まあ、それまでに入所できるかが疑問ですが。。。
まきんちゃんさん
コメントありがとうございます。
先生大好きだと良いでしょうね。
うちは3日目に昼食できゅうりを下に投げたらしく、先生に怒られてブルーになったようです。
今では「保育園に行かない」が口癖。
困ったものです。
みよりんさん
すごいっ。
産後2ヵ月半でお仕事されるなんて尊敬です。
まだ、体もきつかったんじゃないですか?
お友達が出来たり、先生が好きになったら保育園も楽しくなるでしょうね。
楽しく通える日が早く来ることを願っています。
by:しのぶ
Posted by ミヤマパ
at 2009年01月10日 22:16
