新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
 › ミヤマパスタッフ日記 › しのぶ › たんぽぽ保育園学習会

2008年02月16日

たんぽぽ保育園学習会

今日の午前中はポ・ト・フーさんで行なわれた「ごろりんのみの市」に娘と妹とワンちゃんを連れて行ってきました。
今回はぜんざいの振るまいがあり、風が強くて寒かったのですが、ほっと温まりました赤面

たんぽぽ保育園学習会
本日の「ごろりんのみの市」の様子です。

午後は大淀川学習館で行なわれたタンポポ保育園学習会へ参加してきましたダッシュ

たんぽぽ保育園学習会

このタンポポ保育園のモットーは!

~ひとりはみんなのために
 みんなはひとりのために~


とっても素敵じゃないですか?
どのような保育園なのかとっても興味がわいたので参加させていただいたのですが。
園長をはじめとして先生方・在園生の保護者・卒園生・卒園生の保護者・園外の方・・・沢山の参加があり、様々な角度からのお話が聞けました。

園長先生は元々児童福祉を学ばれたそうで、まだ、学習障害が世間で知られていなかった頃から受け入れられていて、小学校に入る前に気付いてもらえてありがたかったという保護者の声もありました。

障がいを持っていても同じように育てる
子ども達が持つ力を 弱いところを引き伸ばす
様々な神経を使えるようにする

幼い頃から訳隔てなく同じ環境にいれば、共に助け合う精神が芽生え、素敵な大人になるのではないでしょうか?
時代が変わっても変わらない笑顔がある。
子どもの為の保育園という印象を受けました。

一日体験入園もあるそうですよ。

私もいずれは娘を幼稚園か保育園かに預けようと思っていますので、参考にさせていただきたいと思います。

帰りに、学習館の1階に雛山が作ってありましたのでパチリメロメロ

たんぽぽ保育園学習会


同じカテゴリー(しのぶ)の記事画像
フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」秋号発行
入学式の記念に
フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」新春号発行
助産師とちくちくガーゼマスク作り
七五三の記念写真に!
第3回カハラマルシェ
同じカテゴリー(しのぶ)の記事
 フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」秋号発行 (2019-10-04 20:51)
 ブログ開設12年! (2019-05-01 18:17)
 入学式の記念に (2019-01-10 21:51)
 フリーペーパー「ミヤマパ&グラマパ」新春号発行 (2019-01-03 09:08)
 助産師とちくちくガーゼマスク作り (2018-12-03 23:13)
 七五三の記念写真に! (2018-08-13 22:16)

Posted by ミヤマパ at 19:19│Comments(2)しのぶ
この記事へのコメント
いらしてたんですね^^
来月は、15日にありますよ
また、是非お越し下さいね(^^)/

幼い時の環境は、大人になってからも家なりの影響があるそうです。
幼稚園や保育園選びは重要だと私も思います
このポーズは?かわいいですね^^
Posted by 雨里 at 2008年02月20日 23:58
お客様がいらしっしゃったのでお声を掛けませんでした。
また、伺いますね。
幼稚園・・・保育園・・・いろんなところを良く見て決めたいと思います。
Posted by しのぶ at 2008年02月21日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たんぽぽ保育園学習会
    コメント(2)