2008年02月14日
みんなで子育て地域協働フォーラム
本日、ミヤマパの代表であるぎんちゃんこと長友宮子氏がパネリストとして参加する
みんなで子育て地域協働フォーラムが開催されました
私は午前中に別件で用事があった為、会場となる宮崎観光ホテルに着いたのが13時過ぎ
娘を託児に預けて、会場へ入ろうとしていると・・・
東国原知事がぁぁぁ
目の前をぉぉぉ
しかし、私、どうしてよいかわからず・・・
ただじぃ~っと見つめるのみ
写真の一つでも撮ってもらえばよかったと只今後悔中
部屋へ入ると
キャスター・千葉大学特命教授の木場弘子氏が
・地域のみんなでのびのび子育て
という題目で講演が始まろうとしているところでした。
出産秘話
環境問題
そして、ご自身の子育てから学ばれたことなど
実際に子育てをされたからこそ
孤独な子育て環境を経験されたからこそ聞けるお話は大変勉強になりました。
子供は健康ならばよい
健康であることはありがたいことなんだ。親の希望を押し付けないで。
孤独なお母さんが多いので甘え上手になろう
親・親戚に限らず、身近な人、隣近所、商店街の方・・・助けてもらえる人をなるべく沢山見付ける。
また、最後に木場さんからお願いしたいこととして
子供には頑張った結果を評価するわけではなく、経過を褒めて欲しいとおっしゃいました。
現在の社会ではどうしても結果を求めてしまいがちですが、せめて親は自分の子供を周りと比較せず頑張ったからいいんだよ~と受け入れることも大切なんだととても参考になりました。
そして、講演の後はいよいよぎんちゃん登場

パネリストは
羽崎泰男氏(こどもの城 事業本部長)
木場弘子氏(キャスター・千葉大学特命教授)
長友宮子氏(みやざきママパパhappy代表)
飯干辰己氏(五ヶ瀬町長)
コーディネーターは
初鹿野聡氏(NPO法人きよたけ郷ハートム理事長)
それぞれの方の自己紹介の中に
地域とは・・・
育児休暇について・・・
五ヶ瀬町の出生率の高さは地域のコミュニティが高い・・・
などなど

ぎんちゃんお話中。
その後は皆様から寄せられた質問
・夫婦での子育てのコツ
・子育てに悩んだときの対応
・子供との接し方
についてパネリスト・参加者一体となり議論をし
本当にあっと言う間に終了時刻となってしまいました
正直、もっとお話が聞きたかったです。
今回のフォーラムでは当事者のママさん・パパさんの参加が多かったことがとっても嬉しかったですね。
ママ友さんたちも沢山参加していて、休憩中はミヤマパのオフカイ?という感じで楽しかったです。
声を掛けていただいた皆様ありがとうございました
これからも、みやざきママパパhappyは
~こどもがhappyになるためにママパパがhappyになろう~
を合言葉に、成長していけるよう頑張ってまいります
参加された皆様、お疲れ様でした。
みんなで子育て地域協働フォーラムが開催されました

私は午前中に別件で用事があった為、会場となる宮崎観光ホテルに着いたのが13時過ぎ

娘を託児に預けて、会場へ入ろうとしていると・・・
東国原知事がぁぁぁ

目の前をぉぉぉ

しかし、私、どうしてよいかわからず・・・
ただじぃ~っと見つめるのみ

写真の一つでも撮ってもらえばよかったと只今後悔中

部屋へ入ると
キャスター・千葉大学特命教授の木場弘子氏が
・地域のみんなでのびのび子育て
という題目で講演が始まろうとしているところでした。
出産秘話
環境問題
そして、ご自身の子育てから学ばれたことなど
実際に子育てをされたからこそ
孤独な子育て環境を経験されたからこそ聞けるお話は大変勉強になりました。

健康であることはありがたいことなんだ。親の希望を押し付けないで。

親・親戚に限らず、身近な人、隣近所、商店街の方・・・助けてもらえる人をなるべく沢山見付ける。
また、最後に木場さんからお願いしたいこととして
子供には頑張った結果を評価するわけではなく、経過を褒めて欲しいとおっしゃいました。
現在の社会ではどうしても結果を求めてしまいがちですが、せめて親は自分の子供を周りと比較せず頑張ったからいいんだよ~と受け入れることも大切なんだととても参考になりました。
そして、講演の後はいよいよぎんちゃん登場

パネリストは




コーディネーターは

それぞれの方の自己紹介の中に
地域とは・・・
育児休暇について・・・
五ヶ瀬町の出生率の高さは地域のコミュニティが高い・・・
などなど
ぎんちゃんお話中。
その後は皆様から寄せられた質問
・夫婦での子育てのコツ
・子育てに悩んだときの対応
・子供との接し方
についてパネリスト・参加者一体となり議論をし
本当にあっと言う間に終了時刻となってしまいました

正直、もっとお話が聞きたかったです。
今回のフォーラムでは当事者のママさん・パパさんの参加が多かったことがとっても嬉しかったですね。
ママ友さんたちも沢山参加していて、休憩中はミヤマパのオフカイ?という感じで楽しかったです。
声を掛けていただいた皆様ありがとうございました

これからも、みやざきママパパhappyは
~こどもがhappyになるためにママパパがhappyになろう~
を合言葉に、成長していけるよう頑張ってまいります

参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted by ミヤマパ at 23:48│Comments(2)
│しのぶ
この記事へのコメント
フォーラム…一つひとつの話が 良い勉強となり参加して良かったです♪ つうちゃん おつかれさまでした(^O^)緊張が すごく伝わりつつ…知事の後ろで ドキドキも パワーUPした私でした└|∵|┐♪┌|∵|┘ 司会進行《男性》の まとめかたが 上手だったなぁ〜と感心しながら 聞いてました( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
Posted by ひさぴょん at 2008年02月15日 07:24
ひさぴょんさん
昨日はお疲れ様でした。
結局、あっという間に終っちゃってあんまり話す時間無かったね~
講演が終って、気付いたら私達が最後のほうで・・・託児室に迎えに行くのも最後でした。。。
昨日はお疲れ様でした。
結局、あっという間に終っちゃってあんまり話す時間無かったね~
講演が終って、気付いたら私達が最後のほうで・・・託児室に迎えに行くのも最後でした。。。
Posted by しのぶ at 2008年02月15日 10:09