
2016年04月10日
宮崎オリジナルの家づくり
先日、家を購入するタイミングっていつ?という話で、
ママとパパでは考えている時期が違うことを感じました。
その時の話だと・・・
パパは結婚するとき。
ママは子どもが小学校に入学するとき。
まあ、ご家庭によって考えも様々だと思いますが
なんか、面白いなぁと思っちゃいました。
さて、皆さんなら
いつ?
どこに?
どんなお宅を?
いくらくらいで?
建てようと思っていますか?
それとも、マンションが良いですか?
いえいえ、賃貸が良いですか?
てな話を
ママ達に集まってもらってお話しして頂きたいのです。
もちろん、お話しだけでなく
実際に、住宅展示場内を実際に見て頂き
良いところは良いと
悪いところは悪いと
ズバッとご意見ください。
そして、宮崎のママ達がプロデュースした
宮崎オリジナルのお家をタマホームさんに作ってもらおうじゃないですか!!
座談会にご参加いただいた方には「マックカード500円分」をプレゼントしますよ
それ以外にもお土産を準備します


まずは来週。
宮崎市内にて開催です。
月日:4月12日(火)
時間:10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
参加費:無料
対象者:子育て中のママ(※託児はありませんが、親子でご参加いただけます)
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
ママとパパでは考えている時期が違うことを感じました。
その時の話だと・・・
パパは結婚するとき。
ママは子どもが小学校に入学するとき。
まあ、ご家庭によって考えも様々だと思いますが
なんか、面白いなぁと思っちゃいました。
さて、皆さんなら
いつ?
どこに?
どんなお宅を?
いくらくらいで?
建てようと思っていますか?
それとも、マンションが良いですか?
いえいえ、賃貸が良いですか?
てな話を
ママ達に集まってもらってお話しして頂きたいのです。
もちろん、お話しだけでなく
実際に、住宅展示場内を実際に見て頂き
良いところは良いと
悪いところは悪いと
ズバッとご意見ください。
そして、宮崎のママ達がプロデュースした
宮崎オリジナルのお家をタマホームさんに作ってもらおうじゃないですか!!
座談会にご参加いただいた方には「マックカード500円分」をプレゼントしますよ

それ以外にもお土産を準備します

まずは来週。
宮崎市内にて開催です。
月日:4月12日(火)
時間:10:30~12:00
場所:タマホーム宮崎支店(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
参加費:無料
対象者:子育て中のママ(※託児はありませんが、親子でご参加いただけます)
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年04月09日
日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinみやざき
いよいよ来週となりました 「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinみやざき」
今年は宮崎市内のメディキッド県民文化センターで開催されます。

日 時:平成28年4月16日(土) 9時30分~13時00分
場 所:メディキット県民文化センター(宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地)
プログラム
1.将来世代応援企業の表彰、「イクボス」普及・啓発動画の表彰
2.パネルディスカッション (テーマ)「しごとの創生」 (参加者)各県知事
3.基調講演 (演題)「婚学」 (講師)九州大学大学院農学研究院助教 佐藤剛史(さとう ごうし)氏
4.フリートーク (テーマ)「結婚応援」 (参加者)加藤一億総活躍担当大臣(予定)、各県知事、講師、結婚を支援するNPO法人代表
5.「みやざき声明」発表
加盟県:岩手県、宮城県、福島県、長野県、三重県、滋賀県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、 高知県、宮崎県の13県
※岩手県は「みやざきサミット」において、新たに加盟。
参加申込方法:
①電話による参加申込
0985-27-8980(平日10:00~17:00)
②FAXによる参加申込
0985-27-8994(参加申込書をご使用ください)
③パソコン・スマホによる参加申込
特設ウェブサイト応募フォーム http://www.m-kosodate.com/asummit/
申し込みに関する問合せ先:
(受付事務局:テレビ宮崎商事内 TEL:0985-27-8980)
今年は宮崎市内のメディキッド県民文化センターで開催されます。
日 時:平成28年4月16日(土) 9時30分~13時00分
場 所:メディキット県民文化センター(宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地)
プログラム
1.将来世代応援企業の表彰、「イクボス」普及・啓発動画の表彰
2.パネルディスカッション (テーマ)「しごとの創生」 (参加者)各県知事
3.基調講演 (演題)「婚学」 (講師)九州大学大学院農学研究院助教 佐藤剛史(さとう ごうし)氏
4.フリートーク (テーマ)「結婚応援」 (参加者)加藤一億総活躍担当大臣(予定)、各県知事、講師、結婚を支援するNPO法人代表
5.「みやざき声明」発表
加盟県:岩手県、宮城県、福島県、長野県、三重県、滋賀県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、 高知県、宮崎県の13県
※岩手県は「みやざきサミット」において、新たに加盟。
参加申込方法:
①電話による参加申込
0985-27-8980(平日10:00~17:00)
②FAXによる参加申込
0985-27-8994(参加申込書をご使用ください)
③パソコン・スマホによる参加申込
特設ウェブサイト応募フォーム http://www.m-kosodate.com/asummit/
申し込みに関する問合せ先:
(受付事務局:テレビ宮崎商事内 TEL:0985-27-8980)
2016年04月08日
第1回 理想の家づくり座談会
宮崎で子育てを頑張ってるママ・パパが住みたい家をみんなで作ってみませんか?

いつもミニ講座でお世話になっているタマホームさんが、宮崎オリジナルの家を作るなら!?
ということで、「子育て真っ最中のママさんにどんな家だったら住んでみたいかを聞いてみよう!!」という座談会を開催します。

どんな感じの家が欲しいですか?
現在お住まいの家で不便だったり、使い勝手が悪かったりするところはありませんか?
実際に家を購入しようと思うのはいつ?また、いくらくらいなら建てられそう??
などなど。。。

ご参加いただいた方には「マックカード500円分」をプレゼント!
宮崎・延岡・都城と各会場で開催しますので、お近くにお住いの皆様、是非ともご参加お待ちしております。
月日:
4月12日(火)タマホーム宮崎支店(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
4月18日(月)タマホーム都城営業所(都城市吉尾町74番1)
4月19日(火)タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20)
時間:各日とも10:30~12:00
参加費:無料
対象者:子育て中のママ(※託児はありませんが、親子でご参加いただけます)
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
いつもミニ講座でお世話になっているタマホームさんが、宮崎オリジナルの家を作るなら!?
ということで、「子育て真っ最中のママさんにどんな家だったら住んでみたいかを聞いてみよう!!」という座談会を開催します。
どんな感じの家が欲しいですか?
現在お住まいの家で不便だったり、使い勝手が悪かったりするところはありませんか?
実際に家を購入しようと思うのはいつ?また、いくらくらいなら建てられそう??
などなど。。。
ご参加いただいた方には「マックカード500円分」をプレゼント!
宮崎・延岡・都城と各会場で開催しますので、お近くにお住いの皆様、是非ともご参加お待ちしております。
月日:
4月12日(火)タマホーム宮崎支店(宮崎市吉村町下り松甲2485-2)
4月18日(月)タマホーム都城営業所(都城市吉尾町74番1)
4月19日(火)タマホーム延岡営業所(延岡市浜町408-20)
時間:各日とも10:30~12:00
参加費:無料
対象者:子育て中のママ(※託児はありませんが、親子でご参加いただけます)
申込方法:
●宛先/kouza@miyamapa.com
●件名/「講座日時/講座名」参加希望
①保護者のお名前・生年月日
②連絡先(携帯番号)
③お子様のお名前(ふりがな)・生年月日
をご記入いただきメールにてお申し込みください。
受付致しましたら“みやざきママパパhappy”よりメールにてお返事いたします。
2016年04月07日
ママ・パパ予備校
くすりの麗明堂主催
子宝市民講座 <ママ・パパ予備校>のご案内です。
潜在意識を身に付けて妊娠力をアップするセミナー
赤ちゃんが欲しい!
妊娠しやすい体作りをしませんか?
日時:4月23日(土)13:00~15:00
場所:佐土原商工会(佐土原町商工業研修センター)
定員:予約制 先着30名
申込方法:くすりの麗明堂へお電話、または店頭にて受付
参加費:2,000円
くすりの麗明堂
住 所:宮崎市佐土原町大字下那珂2711 コープ佐土原内
T E L:(0985)72-2368
F A X:(0985)73-7313
営業時間:10:00 ~ 20:00(土日祝日も営業しています)
※コープ佐土原店が休日の場合はお休みとなります(不定)。
http://reimeido.com/
子宝市民講座 <ママ・パパ予備校>のご案内です。
潜在意識を身に付けて妊娠力をアップするセミナー
赤ちゃんが欲しい!
妊娠しやすい体作りをしませんか?
日時:4月23日(土)13:00~15:00
場所:佐土原商工会(佐土原町商工業研修センター)
定員:予約制 先着30名
申込方法:くすりの麗明堂へお電話、または店頭にて受付
参加費:2,000円
くすりの麗明堂
住 所:宮崎市佐土原町大字下那珂2711 コープ佐土原内
T E L:(0985)72-2368
F A X:(0985)73-7313
営業時間:10:00 ~ 20:00(土日祝日も営業しています)
※コープ佐土原店が休日の場合はお休みとなります(不定)。
http://reimeido.com/
2016年04月06日
マザーズコーチング
フリーペーパー「ミヤマパ」春号を発行して6日経ちました。
ミヤマパミニ講座や、表紙モデルなどご応募いただいており・・・
お手元に届き始めている頃かな~と感じる今日この頃。

毎日、スタッフ一同で配布に回っておりますが
県内300ヶ所以上に配布しているので
配り終るまではもう少しかかりそうです。
さて、今号よりオススメコーナーに登場したのが
未来型声かけ師「未来ことばこども学校」のあっこ(井形あき子)さん。
ママの声かけは素敵な魔法です。
急いでいるのに、何度言ってもお片付けしないわが子。
なんと声をかけますか?
どうコミュニケーションを取ると、こどもは『生きる力』が育つのでしょう 。
親子のコミュニケーションで、 いちばん大切な『おしゃべり』。
この極意を、現役のミスユニバース・ コミュニケーションコーチがレッスン します。
まずは、 プチ レッスン を受けてみませんか?
参加費:1,000円
子育て団体・ 幼稚園保護者会・小学校PTAでも大好評の笑いあり・涙ありのレッスンです。
これから家庭教育学級や研修の講師を探す時期ですね。
親子・夫婦・職場など、様々な場面で必要な円滑なコミュニケーションの方法を学んでみませんか?
<お問い合わせ>
杏アンズ 井形あき子さん
携帯: 090-4349-0644
Mail:akicommunication.878@gmail.com
(このレッスンはマザーズコーチングがベースとなっています。)
ミヤマパミニ講座や、表紙モデルなどご応募いただいており・・・
お手元に届き始めている頃かな~と感じる今日この頃。
毎日、スタッフ一同で配布に回っておりますが
県内300ヶ所以上に配布しているので
配り終るまではもう少しかかりそうです。
さて、今号よりオススメコーナーに登場したのが
未来型声かけ師「未来ことばこども学校」のあっこ(井形あき子)さん。
ママの声かけは素敵な魔法です。
急いでいるのに、何度言ってもお片付けしないわが子。
なんと声をかけますか?
どうコミュニケーションを取ると、こどもは『生きる力』が育つのでしょう 。
親子のコミュニケーションで、 いちばん大切な『おしゃべり』。
この極意を、現役のミスユニバース・ コミュニケーションコーチがレッスン します。
まずは、 プチ レッスン を受けてみませんか?
参加費:1,000円
子育て団体・ 幼稚園保護者会・小学校PTAでも大好評の笑いあり・涙ありのレッスンです。
これから家庭教育学級や研修の講師を探す時期ですね。
親子・夫婦・職場など、様々な場面で必要な円滑なコミュニケーションの方法を学んでみませんか?
<お問い合わせ>
杏アンズ 井形あき子さん
携帯: 090-4349-0644
Mail:akicommunication.878@gmail.com
(このレッスンはマザーズコーチングがベースとなっています。)

2016年04月05日
春休み~♪
幼稚園に通う次女にとって
今日は春休み最後の日。
午前中は幼稚園に入園するまでお世話になっていた「乳幼児保育 ひよこ園」さんにお邪魔し、先生に娘の成長を見て頂きました。
ちょうど、フリーペーパー「ミヤマパ」を見て、見学にいらしていた親子さんにも会えて
実際に手に取って下さる方と会えることは嬉しいですね。
【乳幼児保育 ひよこ園】
宮崎市西高松町4-44
TEL:0985-31-9682
定休日:土・日・祝日
駐車場:あり
*****
そして、お昼は青葉町にある「とりかじ」さんのお弁当で腹ごしらえ。


オープンしたばかりということで、
4月末まではオードブルが安いようですよ。
店内には子ども向けの絵本も置いてありました。
*****
午後には桜が満開の垂水公園へ。
公園まで続く道路に沿って桜が咲いており
とても美しかったです。
桜祭りをされているようで
屋台などもありました。
子どもたちは
滑り台やブランコの遊具で
楽しんでいました。

シートを敷いて
オヤツタイム
*****
明日からは幼稚園
明後日は小学校も始まります。
ようやく母もお仕事モードに切り替えられそうです。
今日は春休み最後の日。
午前中は幼稚園に入園するまでお世話になっていた「乳幼児保育 ひよこ園」さんにお邪魔し、先生に娘の成長を見て頂きました。
ちょうど、フリーペーパー「ミヤマパ」を見て、見学にいらしていた親子さんにも会えて

実際に手に取って下さる方と会えることは嬉しいですね。
【乳幼児保育 ひよこ園】
宮崎市西高松町4-44
TEL:0985-31-9682
定休日:土・日・祝日
駐車場:あり
*****
そして、お昼は青葉町にある「とりかじ」さんのお弁当で腹ごしらえ。
オープンしたばかりということで、
4月末まではオードブルが安いようですよ。
店内には子ども向けの絵本も置いてありました。
*****
午後には桜が満開の垂水公園へ。
公園まで続く道路に沿って桜が咲いており
とても美しかったです。
桜祭りをされているようで
屋台などもありました。
子どもたちは
滑り台やブランコの遊具で
楽しんでいました。
シートを敷いて
オヤツタイム
*****
明日からは幼稚園
明後日は小学校も始まります。
ようやく母もお仕事モードに切り替えられそうです。
2016年04月04日
親子deランチ
ミヤマパ × Kitchen Studio Manma 宮崎校 コラボ企画であるミヤマパミニ講座inマンマ
今年度より「親子deランチ」と名称を変更して開催いたします。

時間も30分遅く始まり
下ごしらえ等はマンマさんで済ませた状態からスタートし
取り分け離乳食にもできるようなメニューの作り方を教えてもらいながら
みんなでランチをして終了という内容です。
親子で一緒に楽しんで貰いたいので
託児はありませんが
お子さんがぐずったり
おんぶしながらやだっこしながらも難しい場合は
見るだけもOK
お子様と遊びながらもOKです。
料理教室とはいえ
親子で一緒に参加だと思うようにいかないこともあるので
ゆるゆるとご参加いただければと思います。
日時:4月28日(木)11:00~13:00
対象:乳幼児とその保護者
定員:10組
参加費:2,000円
準備物:スリッパ・エプロン・タオル・三角巾・赤ちゃん用に飲み物やおもちゃなど
4月のメニューは
・ポケットパン(具は3種類)
・ポタージュスープ 他
<申込方法>みやざきママパパhappyへメールにて
メールアドレス:furipe:miyamapa.com
宛先:「親子deランチ」
①参加希望日
②保護者のお名前・連絡先
③お子様のお名前・生年月日・アレルギーの有無
をお知らせください。
今年度より「親子deランチ」と名称を変更して開催いたします。
時間も30分遅く始まり
下ごしらえ等はマンマさんで済ませた状態からスタートし
取り分け離乳食にもできるようなメニューの作り方を教えてもらいながら
みんなでランチをして終了という内容です。
親子で一緒に楽しんで貰いたいので
託児はありませんが
お子さんがぐずったり
おんぶしながらやだっこしながらも難しい場合は
見るだけもOK
お子様と遊びながらもOKです。
料理教室とはいえ
親子で一緒に参加だと思うようにいかないこともあるので
ゆるゆるとご参加いただければと思います。
日時:4月28日(木)11:00~13:00
対象:乳幼児とその保護者
定員:10組
参加費:2,000円
準備物:スリッパ・エプロン・タオル・三角巾・赤ちゃん用に飲み物やおもちゃなど
4月のメニューは
・ポケットパン(具は3種類)
・ポタージュスープ 他
<申込方法>みやざきママパパhappyへメールにて
メールアドレス:furipe:miyamapa.com
宛先:「親子deランチ」
①参加希望日
②保護者のお名前・連絡先
③お子様のお名前・生年月日・アレルギーの有無
をお知らせください。
Posted by ミヤマパ at
08:00
│Comments(0)
2016年04月03日
流鏑馬
今日は宮崎神宮にて神事流鏑馬が行われました。

ちょうど馬場には桜が。
花びらが舞い散る中での流鏑馬はとても美しいものでした。

日曜日と重なったこともあり
例年に比べて観客の方も多かったように感じます。
また、来年を楽しみに待ちたいと思います。
ちょうど馬場には桜が。
花びらが舞い散る中での流鏑馬はとても美しいものでした。
日曜日と重なったこともあり
例年に比べて観客の方も多かったように感じます。
また、来年を楽しみに待ちたいと思います。
2016年04月02日
発送完了
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.36春号

宮崎県内に配布しておりますので
200ヶ所近くは郵送にてお届けしております。

今回は大人数で手分けして取りかかったので、いつもより早く作業を終わらせることが出来ました
昨年度はスタッフさんが増え、会議も作業も前向きで活発な意見が多く、和気あいあいと楽しみながら活動できていることを嬉しく思います。
スタッフさんは宮崎市在住だけではなく、都城市、高鍋町、新富町、日向市と範囲も広がっていますよ。
ミヤマパスタッフに興味のあるママやパパがいらっしゃいましたら
みやざきママパパhappyへお問い合わせお待ちしております。
NPO法人みやざきママパパhappy
メール:info@miyamapa.com
宮崎県内に配布しておりますので
200ヶ所近くは郵送にてお届けしております。
今回は大人数で手分けして取りかかったので、いつもより早く作業を終わらせることが出来ました

昨年度はスタッフさんが増え、会議も作業も前向きで活発な意見が多く、和気あいあいと楽しみながら活動できていることを嬉しく思います。
スタッフさんは宮崎市在住だけではなく、都城市、高鍋町、新富町、日向市と範囲も広がっていますよ。
ミヤマパスタッフに興味のあるママやパパがいらっしゃいましたら
みやざきママパパhappyへお問い合わせお待ちしております。
NPO法人みやざきママパパhappy
メール:info@miyamapa.com
2016年04月01日
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.36春号発行
2016.4.1
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.36春号を発行いたしました。

今回の表紙は小学生の女の子が描いてくれました。
春らしい明るい表紙になりましたよ
本日より、配布・発送いたしますので是非お手に取ってご覧くださいね。
フリーペーパー「ミヤマパ」vol.36春号を発行いたしました。
今回の表紙は小学生の女の子が描いてくれました。
春らしい明るい表紙になりましたよ

本日より、配布・発送いたしますので是非お手に取ってご覧くださいね。