
2014年10月01日
子育て応援カードプレゼントキャンペーン
子育て応援カードプレゼントキャンペーンが始まりました!!
期間は平成26年10月1日(水)~11月30日(日)まで
子育て応援カード協賛店を利用していただいた方の中から抽選で37名にプレゼントが当たります
<賞品>
1 宮崎-台北往復 エコノミークラス航空券 チャイナ エアライン 親子1組(大人1名/子ども1名)
2 JCB商品券 1,000円分 宮崎銀行 10名様
3 ペナントキット スクラップブッキング用品専門店cropmini 3名様
4 招待券(※利用期限3月末まで) 宮崎市フェニックス自然動物園 ペア5名様
5 アレッタランチペア食事券 宮崎山形屋 3名様
6 宮崎県産米5kg 宮崎県 5名様
7 宮崎牛ロースステーキ4枚(計1kg) 宮崎県 3名様
8 鰻楽 うなぎ蒲焼(宮崎県産)3尾(計420g) ※添付たれ、さんしょう、しおり、化粧箱入り 宮崎県 4名様
9 日向夏 宮崎県 3名様
<応募方法>
1 郵便ハガキ
2 キャンペーンチラシに付いている応募ハガキ
3 メール:info@miyamapa.com
4 特定非営利活動法人みやざきママパパhappy主催イベン ト内回収ボックス
5 未来みやざき子育て応援フェスティバル2014会場内回収ボックス
で応募を受け付けます。
<必要事項>
1.住所
2.氏名
3.電話番号
4.利用協賛店名
5.第1希望賞品名
6.第2希望賞品名
を記入し、利用した協賛店のレシートを添付するか、店舗の認印を捺印していただき、応募してください。
レシートは必ず店舗名が分かるものをはがれないようにしっかりと貼ってください。
※メールでご応募の場合は、レシートか店舗の認印を写真で撮り添付して応募してください。
<賞品の抽選>
厳選なる抽選の上、当選者を決定します。
万一、用意した賞品数に応募数が満たない賞品がある場合は、他の賞品の抽選に外れた方の中から再度抽選により当選者を決定することがあります。
お一人様何口でも応募できますが、当選はお一人様一つ限りとなります。
<当選者の発表>
当選者は、12月中旬頃に県ホームページで、氏名および居住市町村を発表します。
<賞品の発送など>
1.賞品の発送 賞品は当選者発表からおおむね1か月以内に発送します。生ものについては電話 連絡の上、発送することがあります。
2.ご注意ください お一人様何口でもご応募いただけますが、はがき・メール1通につき1口、レシート1枚につき1口とさせていただきます。
カードでお支払いされた際のレシートには、個人情報(カード番号やお名前など)が含まれている場合がございますので、該当箇所を切り取ってご応募ください。
レシートの返却はいたしかねます。予めご了承ください。
3.個人情報の管理
応募者の個人情報は、宮崎県福祉保健部こども政策課と特定非営利活動法人みやざきママ パパhappy(本事業委託先)が管理し、当選者の発表及び賞品の発送以外には使用しません。
<応募先およびキャンペーンについてのお問い合わせ先>
〒880-0875
宮崎市曽師町111番地3
子育て応援カードキャンペーン事務局
特定非営利活動法人みやざきママパパhappy
電話:080-9245-0915(平日9時00分~17時00分)
E-mail:info@miyamapa.com
※宮崎県平成26年度子育て応援カードキャンペーン事業は特定非営利活動法人みやざきママパパhappyが委託を受け運営しております。
<子育て応援カード協賛店募集>
宮崎県では子育て応援カードの協賛店も募集しております。
詳細は宮崎県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/jidou/minnade_kosodate/page00030.html
<子育て応援カードのお問い合わせ>
宮崎県福祉保健部こども政策局こども政策課
電話:0985-26-7056
FAX:0985-26-3416
E-mail:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp
期間は平成26年10月1日(水)~11月30日(日)まで
子育て応援カード協賛店を利用していただいた方の中から抽選で37名にプレゼントが当たります

<賞品>
1 宮崎-台北往復 エコノミークラス航空券 チャイナ エアライン 親子1組(大人1名/子ども1名)
2 JCB商品券 1,000円分 宮崎銀行 10名様
3 ペナントキット スクラップブッキング用品専門店cropmini 3名様
4 招待券(※利用期限3月末まで) 宮崎市フェニックス自然動物園 ペア5名様
5 アレッタランチペア食事券 宮崎山形屋 3名様
6 宮崎県産米5kg 宮崎県 5名様
7 宮崎牛ロースステーキ4枚(計1kg) 宮崎県 3名様
8 鰻楽 うなぎ蒲焼(宮崎県産)3尾(計420g) ※添付たれ、さんしょう、しおり、化粧箱入り 宮崎県 4名様
9 日向夏 宮崎県 3名様
<応募方法>
1 郵便ハガキ
2 キャンペーンチラシに付いている応募ハガキ
3 メール:info@miyamapa.com
4 特定非営利活動法人みやざきママパパhappy主催イベン ト内回収ボックス
5 未来みやざき子育て応援フェスティバル2014会場内回収ボックス
で応募を受け付けます。
<必要事項>
1.住所
2.氏名
3.電話番号
4.利用協賛店名
5.第1希望賞品名
6.第2希望賞品名
を記入し、利用した協賛店のレシートを添付するか、店舗の認印を捺印していただき、応募してください。
レシートは必ず店舗名が分かるものをはがれないようにしっかりと貼ってください。
※メールでご応募の場合は、レシートか店舗の認印を写真で撮り添付して応募してください。
<賞品の抽選>
厳選なる抽選の上、当選者を決定します。
万一、用意した賞品数に応募数が満たない賞品がある場合は、他の賞品の抽選に外れた方の中から再度抽選により当選者を決定することがあります。
お一人様何口でも応募できますが、当選はお一人様一つ限りとなります。
<当選者の発表>
当選者は、12月中旬頃に県ホームページで、氏名および居住市町村を発表します。
<賞品の発送など>
1.賞品の発送 賞品は当選者発表からおおむね1か月以内に発送します。生ものについては電話 連絡の上、発送することがあります。
2.ご注意ください お一人様何口でもご応募いただけますが、はがき・メール1通につき1口、レシート1枚につき1口とさせていただきます。
カードでお支払いされた際のレシートには、個人情報(カード番号やお名前など)が含まれている場合がございますので、該当箇所を切り取ってご応募ください。
レシートの返却はいたしかねます。予めご了承ください。
3.個人情報の管理
応募者の個人情報は、宮崎県福祉保健部こども政策課と特定非営利活動法人みやざきママ パパhappy(本事業委託先)が管理し、当選者の発表及び賞品の発送以外には使用しません。
<応募先およびキャンペーンについてのお問い合わせ先>
〒880-0875
宮崎市曽師町111番地3
子育て応援カードキャンペーン事務局
特定非営利活動法人みやざきママパパhappy
電話:080-9245-0915(平日9時00分~17時00分)
E-mail:info@miyamapa.com
※宮崎県平成26年度子育て応援カードキャンペーン事業は特定非営利活動法人みやざきママパパhappyが委託を受け運営しております。
<子育て応援カード協賛店募集>
宮崎県では子育て応援カードの協賛店も募集しております。
詳細は宮崎県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/jidou/minnade_kosodate/page00030.html
<子育て応援カードのお問い合わせ>
宮崎県福祉保健部こども政策局こども政策課
電話:0985-26-7056
FAX:0985-26-3416
E-mail:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp
2014年10月01日
フリーペーパー「ミヤマパ」秋号発行しました~
本日、フリーペーパー「ミヤマパ」vol.30秋号発行いたしました

今回の特集は「赤ちゃんの駅」を知っていますか?です。
※赤ちゃんの駅とは・・・乳幼児を連れて子育て中のご家庭が気軽に安心して外出できるように、授乳やおむつ替えスペースとして利用していただける施設を「赤ちゃんの駅」として登録しているものです。また、宮崎県より「平成26年度「赤ちゃんの駅」推進事業として特定非営利活動法人みやざき子ども文化センターが委託を受けて実施しています。
11月にはスマートフォンアプリも出来るそうですので、赤ちゃんとのお出掛け時に、活用してくださいね。
「赤ちゃんの駅」お問い合わせ先
特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター
〒880-0051 宮崎市江平西1丁目5番11号 江平ビル105号
電話:0985-61-7590
FAX:0985-61-3635
http://www.kodomo-bunka.org/


今回の特集は「赤ちゃんの駅」を知っていますか?です。
※赤ちゃんの駅とは・・・乳幼児を連れて子育て中のご家庭が気軽に安心して外出できるように、授乳やおむつ替えスペースとして利用していただける施設を「赤ちゃんの駅」として登録しているものです。また、宮崎県より「平成26年度「赤ちゃんの駅」推進事業として特定非営利活動法人みやざき子ども文化センターが委託を受けて実施しています。
11月にはスマートフォンアプリも出来るそうですので、赤ちゃんとのお出掛け時に、活用してくださいね。
「赤ちゃんの駅」お問い合わせ先
特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター
〒880-0051 宮崎市江平西1丁目5番11号 江平ビル105号
電話:0985-61-7590
FAX:0985-61-3635
http://www.kodomo-bunka.org/