
2009年04月21日
幼稚園
春って眠いよねーー。
みやchanに出没しない間に
幼稚園に通い始めたウチの3歳児と
ほぼ同じだけ寝てます。
どーも。やすろうです
お久しぶり。
彼は、今のところ毎日元気に幼稚園通ってます。
楽しいようです。
私も、彼の訳のワカラン今日の報告を聞くのが楽み
そして今日はなんと、給食ででたゼリーを、ウチでは絶対に口にしないゼリーを
全部食べたらしい
恐るべし幼稚園。。
そんな彼の最近のハマリモノ。。

草むしり

いい仕事しますわよ。
みやchanに出没しない間に
幼稚園に通い始めたウチの3歳児と
ほぼ同じだけ寝てます。
どーも。やすろうです

彼は、今のところ毎日元気に幼稚園通ってます。
楽しいようです。
私も、彼の

そして今日はなんと、給食ででたゼリーを、ウチでは絶対に口にしないゼリーを
全部食べたらしい

恐るべし幼稚園。。
そんな彼の最近のハマリモノ。。
草むしり
いい仕事しますわよ。
2009年04月21日
和知川原公民館にて
ヒッポファミリークラブさんの活動が行われている場所が和知川原公民館
こちらでは火曜日の午後6時30分~8時30分・金曜日午前10時30分~12時30分・土曜日午後3時~5時と週に3回集まっていらっしゃいます。
また、佐土原総合文化センターでも月曜日午前10時~12時に活動されていますよ。

フリーペーパーの配達で土曜日の午後3時にお邪魔しました。
この日はとっても賑やか
畳のお部屋で活動されているのですが、小学生の子どもさんが3人も参加されていたので、子どもさんのパワーに圧倒されてしまいました
火曜日の夜や土曜日には小学生の子どもさんもよく参加されるそうです。
ヒッポファミリークラブさんでは、ホームスティの受け入れもされているそうで、ネパール人とインドネシア人の方を受け入れた時の新聞を見せていただきました。
子どもの頃からいろいろな国の人と交流できるって素敵
子どもだからこそ、言葉を意識せずに、遊びながら体で一緒に居る時間を楽しめるんじゃないかなぁ~なんて思ってしまいました。
6月19日(金)10時30分~12時30分、18時30分~20時30分
市民プラザにて講演会が行われます。
親子で多言語のあるくらし、はじめたいなぁという方は是非参加されてみてくださいね。
0120-557-761
(事務所フリーダイヤル平日10時~16時)
FAX.092-762-4123
http://www.lexhippo.gr.jp
こちらでは火曜日の午後6時30分~8時30分・金曜日午前10時30分~12時30分・土曜日午後3時~5時と週に3回集まっていらっしゃいます。
また、佐土原総合文化センターでも月曜日午前10時~12時に活動されていますよ。

フリーペーパーの配達で土曜日の午後3時にお邪魔しました。
この日はとっても賑やか

畳のお部屋で活動されているのですが、小学生の子どもさんが3人も参加されていたので、子どもさんのパワーに圧倒されてしまいました

火曜日の夜や土曜日には小学生の子どもさんもよく参加されるそうです。
ヒッポファミリークラブさんでは、ホームスティの受け入れもされているそうで、ネパール人とインドネシア人の方を受け入れた時の新聞を見せていただきました。
子どもの頃からいろいろな国の人と交流できるって素敵

子どもだからこそ、言葉を意識せずに、遊びながら体で一緒に居る時間を楽しめるんじゃないかなぁ~なんて思ってしまいました。
6月19日(金)10時30分~12時30分、18時30分~20時30分
市民プラザにて講演会が行われます。
親子で多言語のあるくらし、はじめたいなぁという方は是非参加されてみてくださいね。

(事務所フリーダイヤル平日10時~16時)
FAX.092-762-4123
http://www.lexhippo.gr.jp