
2007年08月31日
今日は小林まで。
さて今日はフリペの取材で、しげぞぅさんと小林へ足をのばしてきました。
小林市役所の方が案内してくださって、いろんなところへ
まずはコスモス牧場。
ポニーとかウサギとかヤギとか、いろんな動物がいて実佳は大興奮
全部ワンワンて言うんだけどね・・・
ソナちゃんは大泣きです。
他にも遊具があったりして、なんだかゆっくり楽しめそうね~
次に出の山水族館へ。
ここは淡水の水族館です。
結構珍しいんですよ。
ここは私が一番興奮していたり・・・
でも大きすぎる水族館よりも、ちびちゃんたちにはいいのです
で、メイン(?)の生駒高原へ。
ここはご存じの方も多いかもしれませんね
今はちょっと花は少なくて、芙蓉がちらほら咲いていました。
春には菜の花やポピー、秋には言わずとしれたコスモスが咲き乱れます。
驚いたのは(私だけかしら?)、春と秋の花が咲いている時期以外は、入場料が無料なのです
あ、生駒高原の前には、リンゴ狩りが出来るところもありました。
ここのリンゴシャーベットが格別
その後、須木に移動。
すきむらんどへ。
ここにはかやぶき屋根の建物があり、宿泊できます。
かなり雰囲気のいい建物ですが、いろりがあったり、ちょっとちびちゃんには向かないのかも・・・
すきむらんど内の山あいというお店で食べたごはんも美味しかったです。
何より栗をふんだんに使ったアイスクリームが美味しい

須木は栗が有名なんですね。
というわけで、買ってまいりました。

これ1kgで800円。
安いですよね
あ、遊んでるだけのようですがちゃんと取材もしましたから
後は、フリペを見てのお楽しみですよ~
小林市役所の方が案内してくださって、いろんなところへ

まずはコスモス牧場。
ポニーとかウサギとかヤギとか、いろんな動物がいて実佳は大興奮

全部ワンワンて言うんだけどね・・・

ソナちゃんは大泣きです。
他にも遊具があったりして、なんだかゆっくり楽しめそうね~

次に出の山水族館へ。
ここは淡水の水族館です。
結構珍しいんですよ。
ここは私が一番興奮していたり・・・

でも大きすぎる水族館よりも、ちびちゃんたちにはいいのです

で、メイン(?)の生駒高原へ。
ここはご存じの方も多いかもしれませんね

今はちょっと花は少なくて、芙蓉がちらほら咲いていました。
春には菜の花やポピー、秋には言わずとしれたコスモスが咲き乱れます。
驚いたのは(私だけかしら?)、春と秋の花が咲いている時期以外は、入場料が無料なのです

あ、生駒高原の前には、リンゴ狩りが出来るところもありました。
ここのリンゴシャーベットが格別

その後、須木に移動。
すきむらんどへ。
ここにはかやぶき屋根の建物があり、宿泊できます。
かなり雰囲気のいい建物ですが、いろりがあったり、ちょっとちびちゃんには向かないのかも・・・

すきむらんど内の山あいというお店で食べたごはんも美味しかったです。
何より栗をふんだんに使ったアイスクリームが美味しい


須木は栗が有名なんですね。
というわけで、買ってまいりました。

これ1kgで800円。
安いですよね

あ、遊んでるだけのようですがちゃんと取材もしましたから

後は、フリペを見てのお楽しみですよ~
