
2008年06月22日
リクエスト
「あんぱんまんかいて~」
とか
「わんわんかいて~」
リクエストの多い2歳児
しょくぱんまんくらいなら

母もなんとか応えられるよ
でも、乗り物系はちょっとね
ハイ。とうさんバトンタッチ!!
「へりこぷたーかいて~」

うんうん。
「しょうぼうしゃ!」

とうさん。消防署って書くのはインチキやろ。
「はしごしゃ!」

・・・。
しかし、ちゃんと「はしごしゃ!」とうれしそうにする2歳児。
エライ。
とうさん。出勤前にお疲れさん。
とか
「わんわんかいて~」
リクエストの多い2歳児
しょくぱんまんくらいなら
母もなんとか応えられるよ
でも、乗り物系はちょっとね
ハイ。とうさんバトンタッチ!!
「へりこぷたーかいて~」
うんうん。
「しょうぼうしゃ!」
とうさん。消防署って書くのはインチキやろ。
「はしごしゃ!」
・・・。
しかし、ちゃんと「はしごしゃ!」とうれしそうにする2歳児。
エライ。
とうさん。出勤前にお疲れさん。
2008年06月19日
大好物
「今日は何食べる?」と聞くと
「ごはんとなっとう」 と答える2歳児。
またですか。
今日の晩ごはんは納豆ご飯。(オクラ入り)
彼の大好物。

ちなみに写真は2杯目。
ごはんは多分80グラムくらいしか入ってないと思うんですがね。。
何よりも良く食べます。
気合入れて作った物にかぎって食べないんだよねー。
ラクだし
ま、いっか。
「ごはんとなっとう」 と答える2歳児。
またですか。
今日の晩ごはんは納豆ご飯。(オクラ入り)
彼の大好物。
ちなみに写真は2杯目。
ごはんは多分80グラムくらいしか入ってないと思うんですがね。。
何よりも良く食べます。
気合入れて作った物にかぎって食べないんだよねー。
ラクだし
ま、いっか。
2008年06月17日
2008年06月16日
立ったまま・・・
今週はずっと雨みたいですね
こんな日に外出するのってよだきぃのですが
1人だったら確実に家でゴロゴロしてるのですが
今日も雨の中お出かけです。
帰宅して、椅子につかまって「んーーんーー」と
頑張っていた2歳児は

そのまま寝てくれました。
頑張ったのね。。
あ、ちゃんとオムツは替えましたんで
こんな日に外出するのってよだきぃのですが
1人だったら確実に家でゴロゴロしてるのですが
今日も雨の中お出かけです。
帰宅して、椅子につかまって「んーーんーー」と
頑張っていた2歳児は
そのまま寝てくれました。
頑張ったのね。。
あ、ちゃんとオムツは替えましたんで

2008年06月12日
雨の日の過ごし方
雨の日は
お外で遊べませんから
家の中で
たっぷり昼寝してくれるのが
一番ラクなんですが

毎日、そううまくはいきません。
明日はお天気よさそうですね。

はりきってキッズランド農園に出かけますよ!
畑仕事もがんばるママに応援のポチッ!をお願いします
お外で遊べませんから
家の中で
たっぷり昼寝してくれるのが
一番ラクなんですが
毎日、そううまくはいきません。
明日はお天気よさそうですね。
はりきってキッズランド農園に出かけますよ!
畑仕事もがんばるママに応援のポチッ!をお願いします


2008年06月02日
2008年06月01日
ぽっぽ
先日の、ミヤマパ「ヨチヨチ以上交流会」にて。

「かぁたん!かぁたーーん!!」
と必死に走ってくる2歳児。
えぇ。コレでも走ってるんですのよ。

涙目 (≧m≦)
「ぽっぽがぁーー!!」

息子よ。。
負けるな。
「かぁたん!かぁたーーん!!」
と必死に走ってくる2歳児。
えぇ。コレでも走ってるんですのよ。
涙目 (≧m≦)
「ぽっぽがぁーー!!」
息子よ。。
負けるな。
2008年05月31日
続・ラジオ出演♪
こんな感じで→5月30日の日記
ラジオに出演してきたわけでして。
出演したといっても
やすろうは、自己紹介と子守りしに行ったようなもんで
奇声を発し、号泣するお子たちを前に
緊張する余裕すらなかったんですの。
で、とうさんと「サンシャインFMね。76.2MHz??」
なんて話しているときに重大な事実に気付く。
ウチってラジオある??
( ̄□ ̄!!)
あ!アレに入ってんじゃない?アレ!!

あったよ!

無事に聴けました

収録中。

収録中。。

収録中。。。
サンシャインFMさん、タンみやさんありがとうございました。
ラジオに出演してきたわけでして。
出演したといっても
やすろうは、自己紹介と子守りしに行ったようなもんで
奇声を発し、号泣するお子たちを前に
緊張する余裕すらなかったんですの。
で、とうさんと「サンシャインFMね。76.2MHz??」
なんて話しているときに重大な事実に気付く。
ウチってラジオある??
( ̄□ ̄!!)
あ!アレに入ってんじゃない?アレ!!
あったよ!
無事に聴けました

収録中。
収録中。。
収録中。。。
サンシャインFMさん、タンみやさんありがとうございました。
2008年05月26日
ご注意ください。
やすろう家には
たまに
石が転がっていることがあります。

・・・・・。
遊びにいらしたときには
お足もとにご注意ください。

次は何をお持ち帰りですか??
お家に石が転がってる人も、転がってない人も
応援のポチッと。
↓↓↓

たまに
石が転がっていることがあります。
・・・・・。
遊びにいらしたときには
お足もとにご注意ください。
次は何をお持ち帰りですか??
お家に石が転がってる人も、転がってない人も
応援のポチッと。
↓↓↓

2008年05月24日
ツライ1日
昨日、遊びに来ていた母が
間違ってウチの鍵を持って帰ってしまったため(しかも外出直前に気付く)
久しぶりに一歩も外に出ることなく終わった
雨の土曜日。
ウチの2歳児は
「あー、男の子ってスキよねぇ」な
整列系男子。
財布から出したカードもおもちゃも
もちろん

並べるよね。
CDはもちろん

積むよね。
はぁ。。
子どもと2人で1日中家にいるって結構ツライです。
わたしがミヤマパのオフ会デビューしたのが約2年前。息子5ヶ月くらいのとき。
その頃は、家から出ないなんてよくあることで
とうさんが出勤してから帰ってくるまで
誰とも話さないことも多くて
「人間と話しがしてぇーー!!」
と、よく思ってました。
今は随分と日本語を喋るようになった2歳児ですが
やっぱツライわ。
明日は、外出するよ。
1日中家の中でお疲れさん のポチッと
↓↓↓

間違ってウチの鍵を持って帰ってしまったため(しかも外出直前に気付く)
久しぶりに一歩も外に出ることなく終わった
雨の土曜日。
ウチの2歳児は
「あー、男の子ってスキよねぇ」な
整列系男子。
財布から出したカードもおもちゃも
もちろん
並べるよね。
CDはもちろん
積むよね。
はぁ。。
子どもと2人で1日中家にいるって結構ツライです。
わたしがミヤマパのオフ会デビューしたのが約2年前。息子5ヶ月くらいのとき。
その頃は、家から出ないなんてよくあることで
とうさんが出勤してから帰ってくるまで
誰とも話さないことも多くて
「人間と話しがしてぇーー!!」
と、よく思ってました。
今は随分と日本語を喋るようになった2歳児ですが
やっぱツライわ。
明日は、外出するよ。
1日中家の中でお疲れさん のポチッと
↓↓↓

2008年05月24日
Uh*
hand made zakka Uh*さん
消しゴムはんことハンドメイド雑貨のお店です。
気になってたのよー!という方もいらっしゃるんじゃないですか?
ムフ。
行ってきましたよ♪


あー、この雰囲気たまらーーん

さりげないグリーンがステキ

店内はこんな感じ。

そしてこれが消しゴムはんこ。
私も注文しちゃいました
出来上がりが楽しみぃ♪
体験教室もありますよ☆
hand made zakka Uh*
宮崎市恒久3丁目2-8
090-5945-6153
10:00~16:00
お休み→ 日曜・祝日 + 不定休
HP→ http://www4.plala.or.jp/Uh/
消しゴムはんことハンドメイド雑貨のお店です。
気になってたのよー!という方もいらっしゃるんじゃないですか?
ムフ。
行ってきましたよ♪
あー、この雰囲気たまらーーん

さりげないグリーンがステキ

店内はこんな感じ。
そしてこれが消しゴムはんこ。
私も注文しちゃいました

出来上がりが楽しみぃ♪
体験教室もありますよ☆
hand made zakka Uh*
宮崎市恒久3丁目2-8
090-5945-6153
10:00~16:00
お休み→ 日曜・祝日 + 不定休
HP→ http://www4.plala.or.jp/Uh/
2008年05月22日
都城遠征
先日しのぶさんと行った都城遠征。
サークル「あんぱんまん」の取材のため
妻ヶ丘地区公民館へ
やすろう号
のナビが役に立たず
違う公民館にたどり着く。。
でもね、しのぶさんが用意してた地図のおかげでちゃんとつきましたよ

あんぱんまん
活動場所 → 都城市妻ヶ丘地区公民館
日時 → 毎週火曜日 10:30~12:00
問い合わせ → 0986-22-1659 (子育て支援センター天神)

都城の市報を読んでます。
ランチのあとは
子育て支援センター天神へ。


お庭も

お部屋も広くって
先生方もとってもやさしくって
私、近くに住んでたら入りびたりだわ! なところでした。
都城にお住まいの方!!
是非行ってみてぇ♪
サークル「あんぱんまん」の取材のため
妻ヶ丘地区公民館へ
やすろう号


違う公民館にたどり着く。。
でもね、しのぶさんが用意してた地図のおかげでちゃんとつきましたよ

あんぱんまん
活動場所 → 都城市妻ヶ丘地区公民館
日時 → 毎週火曜日 10:30~12:00
問い合わせ → 0986-22-1659 (子育て支援センター天神)
都城の市報を読んでます。
ランチのあとは
子育て支援センター天神へ。
お庭も
お部屋も広くって
先生方もとってもやさしくって

私、近くに住んでたら入りびたりだわ! なところでした。
都城にお住まいの方!!
是非行ってみてぇ♪
2008年05月18日
お気に入り
どこから引っぱりだしてきたのか

どうしてもこの帽子をかぶると言ってきかない2歳児。
それは冬用ですよ。
しかも、もう小さくない?
キミは頭デカイんだから・・・。
おまけにダウンのベストまで。
勘弁してくださいよぉ。
どうしてもこの帽子をかぶると言ってきかない2歳児。
それは冬用ですよ。
しかも、もう小さくない?
キミは頭デカイんだから・・・。
おまけにダウンのベストまで。
勘弁してくださいよぉ。
2008年05月17日
☆インディーズ☆
キッズランド内の インディーズさんにお邪魔してきました。

キミたちいつも何か食べてるよね・・・。

こんなの見ると「うちも女の子がほしぃーー!」
と思います。
2人目はとうさんが産んでくれることになっているのですが
とうさん。是非おんなのこをおねがいしますよ。

店内には手作りの品々も


ボクのママが作ったのもあるよ!
キッズランドさんのホームページはこちら
http://www.kidsland-fan.com/top/index.html
住所:宮崎市大字恒久字横町5057-1
TEL :0985-52-1100
定休日:火曜日
営業:10:00~19:00
キミたちいつも何か食べてるよね・・・。
こんなの見ると「うちも女の子がほしぃーー!」
と思います。
2人目はとうさんが産んでくれることになっているのですが
とうさん。是非おんなのこをおねがいしますよ。
店内には手作りの品々も
ボクのママが作ったのもあるよ!
キッズランドさんのホームページはこちら
http://www.kidsland-fan.com/top/index.html
住所:宮崎市大字恒久字横町5057-1
TEL :0985-52-1100
定休日:火曜日
営業:10:00~19:00
2008年05月15日
2008年05月12日
2008年05月12日
出張☆てんてん
先日のフリペ会議の様子


ムフ。。 (≧m≦)
足もみ処 てんてん 若石健康法さんに来ていただきました
「子ども連れだとなかなかねぇ」ですよね。
ならば呼んでしまえ。
うーーん。いいっ!
やっぱたまにはねぇ。必要だわぁ。と思ったやすろうでした。
ちゃんと会議もしましたんで。
念のため。
足もみ処 てんてん 若石健康法
住所:宮崎市本郷南方2540-4
TEL:0985-63-9075
携帯:080-5217-1730

ムフ。。 (≧m≦)
足もみ処 てんてん 若石健康法さんに来ていただきました

「子ども連れだとなかなかねぇ」ですよね。
ならば呼んでしまえ。
うーーん。いいっ!
やっぱたまにはねぇ。必要だわぁ。と思ったやすろうでした。
ちゃんと会議もしましたんで。
念のため。
足もみ処 てんてん 若石健康法
住所:宮崎市本郷南方2540-4
TEL:0985-63-9075
携帯:080-5217-1730
2008年05月07日
風船のその後
ウチの2歳児によると
このウサギちゃんは
たまごを食べているらしい。。
(。・ω・。)
先日の「ひろげよう子育て支援のわっ!」の
バルーンアートショーで、母が習いながら必死で作った
風船の帽子?は
家に帰ると
さっそく乗り物に( ̄□ ̄!!)
「ひこうき」だそうで。。
2008年05月02日
プレゼント
昨日のフリペvol.4のプレゼント抽選会。
「当選された方にはハガキを発送しました!お楽しみにぃ」
なんて日記を書こうと思ってたら
もう届いちゃってるみたいです( ̄□ ̄!!)
し、しまった。。
meiさんはじめ、当選された皆さま
おめでとうございます☆
次回もたくさんのご応募お待ちしております。
厳正なる抽選の様子をご覧下さい。

えーーっと。

うーーん。。

ハイ!こちらの方当選ですよぉ☆
「当選された方にはハガキを発送しました!お楽しみにぃ」
なんて日記を書こうと思ってたら
もう届いちゃってるみたいです( ̄□ ̄!!)
し、しまった。。
meiさんはじめ、当選された皆さま
おめでとうございます☆
次回もたくさんのご応募お待ちしております。
厳正なる抽選の様子をご覧下さい。
えーーっと。
うーーん。。
ハイ!こちらの方当選ですよぉ☆
2008年04月28日
プーさんのみみ
グリーンコープでプーさんのシリコン型を買いました。

ホットケーキミックスで作った蒸しパン。
「ぷーしゃんみみぃ」と言って
先ず、耳からいただくのが「カレ流」
きっと耳がいちばんおいしいのだろう。。
○おまけ

そのうち、母にお花をプレゼント!とかしてくださいね。
ホットケーキミックスで作った蒸しパン。
「ぷーしゃんみみぃ」と言って
先ず、耳からいただくのが「カレ流」
きっと耳がいちばんおいしいのだろう。。
○おまけ
そのうち、母にお花をプレゼント!とかしてくださいね。